fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ジョンの髪の毛 ビートルズのサインの値段

2007/12/13 17:01|ジョン・レノンTB:0CM:10
ジョンの髪の毛が競売にかけられるというニュースです。

まずは記事をどうぞ↓
ジョン・レノンの「髪の毛」が競売に、美容師が長年保管

いや~、本物なんでしょうか?
DNA鑑定なんか、当然やってないでしょうし。
もう美容師さんの申告を信じるしかないですね^_^
写真がないので、果たしてどれくらいの長さの髪の毛が何本くらいあるのかも不明です。

>「ベティへ、愛と髪をこめて。ジョン・レノン」

これなんか、確かにジョンが書きそうな文句です。

ただ、本物かどうか、ちょっと気になるところがあります。

>落札予想価格は6200ドル(約70万円)

みなさん、ビートルズのサインが今どれくらいの値段するか、知ってますか?
これから紹介するサインは、公式ファン・クラブのショップの出品ですので、本物と考えていいと思います。

参考に、まずこれ。
1963年の4人のサインです。
紙の大きさは18cm×12cm
4人のサイン

値段は、130万円です。

ビートルズのサインとしては、これでも安い方なんです。
何かの書類の切れ端みたいな紙の裏に走り書きしてあって、見ての通り染みとかあって保存状態がよくないですから。

では、次。
ジョージが書いたハガキです。

大きさは15cm×10cm
ジョージの手書きハガキ

これは保存状態がいいし、ハガキなので割と丁寧に書かれています。
「ハガキ」という点も希少価値があると思います。
さて、お値段。

105万円です。

ビートルズの直筆サインって、これくらいの値段がするんです。

今回の出品をもう一度

>髪の毛が本にはさんであり、「ベティへ、愛と髪をこめて。ジョン・レノン」と記してあった
>髪の毛は、はさんであった本と一緒に出品される

出品されるのは髪の毛だけじゃないんです。
出品されるのはジョンの直筆サイン本なんですよ。それに髪の毛が付いてくるんです。
ジョージのハガキ1枚が105万円するんですよ。
ジョンの直筆サイン本なら、200万円以上の価値があるはずです。

落札予想価格は6200ドル(約70万円)

これって、安すぎるんですよねー。

出品者、あるいは競売会社の自信のなさみたいなのを感じてしまうんですが、考え過ぎでしょうか?

いずれにしても、落札結果が楽しみです(*^_^*)

『ポチっとひと押しお願いします』励みになります
スポンサーサイト



コメント
さっそく来てしまいました♪
筋金入りのFAB4ファンとお見受けいたしました。
今後ともお手柔らかによろしくお願いします<(_ _)>

そういえば66年の来日時に、シーツが切り売りされたことがあったようですね。
真偽を確かめる手段はないでしょうね。買った人は今どうしているでしょうか?
オンデン1970 #-|2007/12/13(木) 20:15 [ 編集 ]
ジョンの髪の毛欲しいですね~
見ているだけで、当時の光景が思い浮かぶかも。
もはや彼は歴史上の人物ですからね。
ビートルズという言葉も広辞苑に記載されています。
恐らく固有名詞の中でも比較的新しい部類に属しますよね。
もうつあると(mozart) #-|2007/12/13(木) 22:22 [ 編集 ]
ご訪問&コメントありがとうございます。
ファン歴や筋金ではオンデン1970さんには敵わないと思います(笑)

これからもよろしくお願いします。
ご迷惑でなければ、私のブログにリンクを貼らせてくださいm(_ _)m
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2007/12/14(金) 04:17 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
ビートルズは広辞苑にも載ってますか。
英語の辞書に「Beatles」「Beatlemania」が載っているので、高校生の頃は
英語の授業中によく眺めて楽しんでましたが(そんなことで楽しめるなんて・・・)。
そのうち英語の教科書にも載るようになるでしょうね(もう載ってるのかな?)
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2007/12/14(金) 04:22 [ 編集 ]
……と言われるものを持ってます。
ウィングス日本公演の事務方をやっていたと自称する同級生がいて
その人からもらったものなんですが……半信半疑。
でも、本物だと思い込んでるだけで満足! 売るつもりもないし。
うちにある「A Hard Day's Night」の日本版LPも
世界のコレクターに人気の一枚と聞いたことがあるのですが
これもお宝なのかなあ?

ところで、ビートルズは「Racoon」という高校英語の本に出てましたよ。
二年生の教科書で、「I'm a loser」とか「When I'm sixty-four」とか
けっこう渋いリリックが登場してました。v-10
GORICO #-|2007/12/14(金) 16:33 [ 編集 ]
Get Backツアーじゃなくて、ウィングス日本公演の事務ですか。
ウィングスというあたりがマニア心をくすぐりますね(笑)
ポールは割と気さくにサインをするようなので、本物かも知れませんよ~。

「A Hard Day's Night」の日本版LPって、ジャケットが映画の演奏シーンのやつですよね。実はうちにもあります(笑)
ビートルズのLPは年代で帯が違っていて、それによっても値段が変わるようですよ。

英語の教科書に出てるんですね。
「I'm a loser」「When I'm sixty-four」・・・
確かに渋い選曲です。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2007/12/14(金) 16:43 [ 編集 ]
しかし、このブログは楽しいですね。
ビートルズの宝石箱や~と思わずいいたくなります。
これからもビートルズに関する記事を期待しています。
このような専門的なブログは大変、貴重です。
mozart #-|2007/12/14(金) 18:59 [ 編集 ]
過分なお言葉をいただき、恐縮です^ ^ ;
プロフィールに書いているように、ビートルズ好きが集って楽しめるブログにしたいと思っています。
皆さんと一緒に作っていくブログです。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

「ビートルズの宝石箱」・・・いい言葉ですね。
ブログ・タイトルはこれが良かったかな(笑)
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2007/12/14(金) 23:23 [ 編集 ]
東京ヒルトンさん、こんにちは。
僕はサインの本物(と信じている!?)とニセモノ(これは確実)の両方を持っています。
本物はビートルズ・クラブで購入したジョンとジョージの二人が署名したもの。
ニセモノはネットオークションで落としたものです。
ニセモノの方は購入した時、心配だったので、ビートルズ研究家の本多康宏氏に
鑑定をしてもらい「ニセモノ」のお墨付き!をいただきました。
氏によると、ネットオークションは100%に近い確率でニセモノらしいです。
サザビーズやクリスティーズでも時にはニセモノがあるようですの要注意ですね。
その辺のお話はよろしければ私のブログを読んでやってください。

本物サインの話
http://blog.livedoor.jp/nksmkzts4068/archives/2006-12.html#20061201

ニセモノサインの話
http://blog.livedoor.jp/nksmkzts4068/archives/2007-02.html#20070225
ダン・コレステ #-|2007/12/15(土) 13:45 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
ブログも楽しく読ませていただきました。
サザビーズやクリスティーズでも偽物があるんですね。
やっぱりビートルズ・クラブなどの公式な組織で買わないと駄目ですね。
私も本物のサイン、欲しいんですけどね~。
本物なら150万円払っても惜しくないと思ってます。
でも、でも、家族がいるとそんなおそろしいことはできません・・・
こういう時は、独身貴族にあこがれます(笑)
これからもよろしくお願いします。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2007/12/15(土) 20:13 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/13-3a6d3eb4

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.