fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

意外な検索ワード上位曲

2014/08/11 21:56|Magical Mystery TourTB:0CM:4
このブログをご訪問くださる方は、「Come Together 歌詞」、「Come Together 日本語訳」など、「Come Together」の歌詞の意味を検索してやって来られる方が以前から多いんですが、数年前から「Come Together」に次いで検索数が多い曲があります。

それは、「Hello Goodgye」

それも数年前から急に。

ビートルズ・ファンにはちょっと意外な曲ですよね。

シングルだけどそこまで有名な曲でもないのに、どうしてこんなに検索数が多いんだろう。

「Come Together」なんかと違ってぜんぜん難解な歌詞でもないのに。


長らく疑問に思っていたんですが、どうやらこのCMの影響のようです。







木村カエラさんのカバーを聴いて、この曲に興味を持たれる方が多いみたいです。

この曲の歌詞を検索してこのブログがヒットする時はきっとこの記事だと思うんですが
 ⇒『「Hello Goodbye」に込められたメッセージ』
ビートルズのファンじゃない人にはピンとこない内容かも知れませんねえ。

ちょっと恐縮します。

このブログを訪問したのをきっかけに、ビートルズに興味を持ってもらえれば嬉しいんですけどね。
『ポチっとひと押しお願いします』励みになります
スポンサーサイト



コメント
ハローグッバイはかなり有名だと思いますが…
自分が通ってた高校の音楽の教科書にも載ってましたし。
たーし #-|2014/08/12(火) 09:54 [ 編集 ]
「Yesterday」や「Let It Be」などに比べるとというつもりで有名じゃないと書いたんですが、語弊がありましたね。

でもどれだけ知られているかだけでなく、ビートルズにとってターニングポイントになったかや、ファンに特別な思い入れがあるかなんかを考えると、やっぱり「Hello Goodbye」が検索上位というのが私には意外でした。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2014/08/12(火) 12:38 [ 編集 ]
ビートルズいいですね。。ビートルズは洋楽への入り口でした。木村カエラがカヴァーしたんですね。そう言えばライブでYMOもカヴァーしてましたね。「you say yes i say no」とポールらしいポップな歌詞です。
耕作 #-|2014/08/19(火) 12:50 [ 編集 ]
「Hello Goodbye」はシンプルだけど完成されていて、簡単にできそうだけど簡単にはできない、ポールならではの曲ですよね。

今ではこの曲がビートルズを知るきっかけになっていることも多いんだなあと感じます。

東京ヒルトン #MaKh7gFU|2014/08/19(火) 15:32 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/236-842976fc

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.