fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

今年ポールの再来日公演へのリクエスト

2015/01/01 09:24|ポール・マッカートニーTB:0CM:4
明けましておめでとうございます。

2015年が始まりました。


ビートルズファンにとって昨年一番の話題はやはり、ポールの来日&入院&公演中止だったのではないでしょうか。

無事に回復したのは何よりでしたけど、公演中止はファンにとってはとても残念なことでした。

でも私思うんですが、あの時に公演やってたら、もしかしてセットリストは2013年の来日公演とほとんど同じだったんじゃないでしょうか。

前回の日本公演から半年しか経ってないので曲目は大きく変更されるはず、と言われてましたけど、日本から帰国後に再開したツアーではほとんど今までと同じセットリストのままですし。

日本公演のために新しい曲目をたくさん用意してたのなら、その後のツアーでもどんどん披露してると思うんですよね。

ポールは「日本公演は中止ではない。延期してるだけ」とインタビューで話しているようなので、今年 来日公演を計画しているのかもしれません。

そうなら なんとポールが3年連続で日本に来るわけで、それだけでも何だか凄いです。

そしてポールがもし来日公演することになったら、関係者の皆さんは日本では干支というものがあり今年はひつじ年だと、ポールに是非教えてあげてください。

そしたらサービス精神旺盛なポールはきっと、アルバム「RAM」からの曲をやってくれるんじゃないかなあ(笑)
Paul McCartney RAM

『ポチっとひと押しお願いします』励みになります

個人的なリクエストはとしては
Heart Of The Country


The Back Seat Of My Car

スポンサーサイト



コメント
東京ヒルトン様

明けましておめでとうございます。今年も、楽しみにしています。RAMは、発売当時、評判はさほど良くなかったと記憶していますが、僕は結構好きでした。スマイルアウェイ、モンクベリームーンデライトも、よく聴きました。過去のライブでは、ツゥメニーピープル、アンクルアルバート、スマイルアウェイ等、やっていませんでしたか?来日楽しみですね。今回は、家族全員で行こうと思っています。ところで、カムトゥゲザー以来、東京ヒルトンさんの歌詞解説、敬服しています。先日BSでリヴァプール紀行やっていましたが、ペニーレーンに出てくるバンカーについての解釈、地元の俺たちだからわかるんだと、ドヤ顔?でしたね。ストロベリーフィールズフォーエバーも、nothing to get hung about部分の訳について、ジョンが子供時代に、ミミ叔母に悪い事をすると、ストロベリーフィールズに吊されるよと脅かされていて、実は何も吊されていないよと唄っているんだと現地の人から聞いて、妙に納得した記憶があります。今年も楽しいブログ待ってます。
milesmoto #-|2015/01/03(土) 11:05 [ 編集 ]
明けましておめでとうございます。

RAMはダイヤの原石のようなアルバムで、落ち着いて完成させれば傑作の域にまでいったかもと思います。
ビートルズのアルバムのような完成度にまで仕上げる元気が、当時のポールにはなかったんでしょうね。

歌詞の解説は期待しないでください(汗) 英語が堪能なわけではないですし、思いつきで書いてるだけですから。でも楽しんでいただけてるならうれしいです。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2015/01/05(月) 12:24 [ 編集 ]
Paulが4月に大阪、東京で4回公演やってくれるそうです、29日から申し込み開始なんで東京ドームの方に申し込みました。土曜日は激戦で抽選当たってくれたらいいんですがね。https://www.youtube.com/watch?v=zUEw-j2CIaE
Taichan #qZN0k/j.|2015/01/30(金) 16:25 [ 編集 ]
土曜日の申し込みが一番多いでしょうね。次が最終公演かな。
お互い、抽選当たりますように!
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2015/02/02(月) 09:03 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/242-a3d9f67f

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.