fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

2015年ポール京セラドーム!

2015/04/23 10:15|ポール・マッカートニーTB:1CM:8
2015年4月21日。

大阪の京セラドームで行われてたポールのライブに行ってきました。

最寄駅から会場へと向かう人達は40代~50代がメインだったでしょうか。服装も普段着で、ライブ会場特有のお祭り感がなかったのは2年前と同じです。

ドーム内に入ると、2年前の公演の時はドームの中の通路には「OUT THERE TOUR」のポスターがたくさん貼ってあり、モニターには「Save Us」がBGMのツアー・トレイラーが繰り返し流れていて、通路にいるだけでいやがうえにもライブへの気分が盛り上がったんですが、今回はポスターもなく、モニターには「ジャンピング禁止」の注意が掲示されてるだけでした。

会場に入って席に着くと、2年前と同じ巨大モニターとステージ。

2年前の感動を思い出しつつ、またポールのステージを観ることができる幸せを感じました。

しかしながら、2年前との私の心境の違いもあったと思うんですが、今回は会場全体がのんびりとしたムードに感じました。

2年前の公演の時はみんな神妙な態度というか、何か神聖な体験をしに来たような雰囲気があったんですけども。

やはり11年ぶりの来日かつポールを観れるのはこれが最後かもしれないという緊張感のようなものが、2年前の公演の時にはみんな強かったと思うんですよね。その点、今回は純粋にライブを楽しみに来ているという感じでした。

6時30分の開演予定が過ぎてもライブは始まらず、7時10分に会場内の照明が消えてステージのみが明るく照らされ、いよいよポールが登場してきました。

みんな総立ちに!

と思ったら、私の周りの人達は誰も立ち上がりません。

前回も今回もステージからの距離は同じくらいのスタンド席で、前回は照明が消えたら歓声をあげてみんな立ち上がって拍手したんですけど、今回はそういう盛り上がりとはちょっと違いました。

前回の方が、みんなポールを切望していた感じでしたね。

ステージのポールは白いシャツに濃いグレーのジャケットで、オープニングは「Magical Mystery Tour」

Magical Mystery Tour

「Out There Tour」では何度も演奏してますが、前回の日本公演では演奏しなかった曲です。

2曲目の「Save Us」は前回と同じでしたが、3曲目は「Can't Buuy Me Love」、4曲目は「Jet」と、前回の公演とは違う曲順でステージが進みます。

さすがポール、2年前とセットリストを大幅に変更してるじゃないか!

と感激したのはここままで、この後のセットリストは2年前とほとんど同じでした。

On Piano

前回と違ってたのは、その他2曲くらいですね。新曲の「Hope For The Future」を「セカイ、ハツコイカイ!」(ポールM.C.)してくれたんですが、ライブ向きの曲でないせいか聴衆受けはあんまりよくなかったですね。

Blackbird

49年ぶりの武道館に向けて、1966年のビートルズ武道館公演でやった曲を何か演奏するかと思ってたんですけど、それはなかったです。

「Hey Jude」でみんなで合唱して、「The End」で締めくくり、セットリストだけでなくポールのM.C.の内容やタイミングもほとんど2年前と同じで、完成されたステージ構成でした。

いい意味で「古典芸能」だと感じましたね。

The End

数年の間に生のポールを2回も観れるなんて、私がビートルズのファンになった1980年半ばには想像もできないことです。

次があるのか、それは誰にもわかりませんけれど、この喜びを感じられるだけで、ビートルズのファンでよかったとしみじみ思います。

そして現役でツアーを続けているポールにあらためて感謝を。


追伸:ライブが始まる前にアレンジされたポールの曲やビートルズの曲が延々と流れていたんですが、その時に流れたビートルズの「Money」と「Twist And Shout」。

ドーム内に鳴り響くジョンの野太い声が耳に突き刺さり、とっても恰好よかったんですよ。

ジョンの歌声を生で聴いてみたかったですね、本当に。
『ポチっとひと押しお願いします』励みになります
スポンサーサイト



コメント
レポートありがとうございます。私は28日です。
今回はいい席が当たったので楽しみです。( ^_^)
HD #-|2015/04/23(木) 13:47 [ 編集 ]
28日は武道館ですね。ポールの表情がモニターでなく、肉眼で見れるんじゃないでしょうか。

武道館用の特別セットリストを用意しているという噂がありますが、どうでしょうね?
京セラドームの公演を観て、一公演のためだけの特別なセットリストの用意はないんじゃないかという気が私はしましたけれども。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2015/04/23(木) 14:13 [ 編集 ]
東京ヒルトン様

サウンドチェックも含めてポール漬けの一日でした。通路部分でも、結構待たされるとの経験者談がありましたが、パイプ椅子があり、水のペットボトルが用意されていて、改善されたのでしょうか?通路待ちの後、会場に誘導されますが、ステージとの距離はアリーナのABブロック背後の通路部分で、そんなに近いわけではありませんでした。肉眼でポールがわかる程度。マネージメント会社のシェリーさんのサウンドチェック心得?的(ポールは、人が楽しむのを見るのが好きだ。だから貴方達も思いっきり楽しんで云々)話があって、ここからが長かった!ブライアンレイのギターサウンドチェック、PAの機材レベルのチェックと思われますが、延々と続いて、ラスティアンダーソンが出て来ない、でももう3時40分だなどと思っていると、悠然と御大登場!挨拶もそこそこにハニードントからスタート、ブルースエードシューズあるいはラムオン、ブルーバード、NEWからの曲もあり、レディマドンナで開場時間を過ぎた4時35分終了でした。古いロッククラシックに魅力を感じ、改めてポールはロック野郎だなと感じました。 細かい記憶が曖昧ですみません。待たされややダルな雰囲気になった所を一発で吹き飛ばすところは、さすがでした。シェーリさんからピックアップを貰って握手を交わしたり、おもちゃを手に入れ喜ぶ子供状態で恥ずかしい限りです。当たる事自体、稀ですから乾坤一擲行って来ましたが、楽しかったです。長くなりましたが、本番コンサートは、別の機会に。
milesmoto #-|2015/04/24(金) 08:40 [ 編集 ]
サウンドチェックは最前列かと思っていたんですが、違うんですね。
写真はいいの撮れましたか?

>ブルースエードシューズあるいはラムオン、ブルーバード、NEWからの曲もあり、

いいですね。特にラムオン。
本番のセットリストが前回とあまり変わりなかったので、そのあたりの曲を入れてほしかったですね。

ご報告ありがとうございました。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2015/04/25(土) 17:32 [ 編集 ]
東京ヒルトン様

写真下手なので、あまり良いとは言えませんが、撮れました。お見せしたいのですが、画像の貼付方法がわからず、試行錯誤しています。すみません。セットリストの事、今後も話題になるかもしれませんね。某女子のツイートに端を発したセトリ変更期待は、事前に本人があまり変更はないと言っていたにもかかわらず、かく言う僕も含め膨れ上がっていました。それが、やっぱり変更がなくて、ナーンダ感が初日の京セラドームには、あったんでしょうか?東京初日は、これを受けてセトリがなんであろうと楽しんでやるとの開き直りが、暗黙の了解としてオーディエンスにあり、開演前のあのウエーブと異常な盛り上がりに繋がったと思います。(ただ、色々心配した主催者の仕込かなと思うのはひねくれ過ぎですかね。)私は、23日25日行きましたが、休日で家族連れが多い25日とは、明らかに23日は異なる雰囲気でした。ポールについては、色々書きましたが、結局行ってしまえばという・・・・・・。二人の娘も最高に楽しんでいました。声が枯れるとかヨレるという批判は、あまり意味がないように感じています。最後にサウンドチェックでのポールのボス感・威厳は凄いものがありました。
PS 画像貼れたら貼ってよろしいですか?
milesmoto #-|2015/04/26(日) 16:13 [ 編集 ]
京セラドームも盛り上がったようですね。僕は東京ドーム3日程に行きます。
23、25日はすでに終わりましたが、結果的にはレパートリーは大幅な変更なく、一昨年と
ほぼ同じものでしたが、それでも大変な盛り上がりでした。
開演前、初日はウエーブ、土曜日はDJミックスに合わせての手拍子が起こり、コンサート
本編も熱気に包まれたものでした。ちなみに25日のオープニングは「Eight Days A Week」、
3曲目が「All My Loving」という具合に、一昨年を思い出させる選曲でした
(「Can't Buy Me Love」はアンコールに登場しました)。
新鮮味がないといえばいえるのですが、それでも感動できたわけで、改めてポールの実力と
天才ぶり、エンタテイナーぶりを思い知らされました。僕は満足です。
明日(27日)が僕にとって、今回のポール来日のファイナルです。
平日ですが、がんばって行って参ります!
shirop #Kqp.go1E|2015/04/26(日) 21:08 [ 編集 ]
お話を聞いてる限りでは、大阪より東京の方が盛り上がった感じですね。なんというか本当にのんびりしたムードだったんですよ、大阪は。少なくとも私の周辺はですね。日本ツアー初日なのでセットリスト変更の期待をすかされたがっかり感も、少なからずあったと思います。

画像は貼れたら是非貼ってください。ウェブに疎いんで、コメント欄への貼り方が私もわからないんですけど。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2015/04/27(月) 13:14 [ 編集 ]
東京ドームは一段と盛り上がったようですね。やはりポールが全力で歌い弾いてくれるだけで、ファンとしては十分幸せな気分になれますね。その点、京セラドームはセットリスト変更への期待感が多少足を引っ張った気がします。

今日は東京ドームのファイナルで、shiropさんもファイナルですね。ポールと同じ時間・空間を満喫してきてください。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2015/04/27(月) 13:23 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
ポール・マッカートニー 2015年4月21日 大阪京セラドーム 入場前 1回目アンコール直前  2013年に続き今回も大阪京セラドームに参戦した。先ず思うことは入場の段取りを東京ドームと比較すれば、はるかに京セラドームの方が優れていることだ。多少入場時間が遅れてもスムーズに入場できている。この違いはいったい何なのだろうか?  東...
湘南のJOHN LENNON  Those were the days 2015/05/05(火) 01:38
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/248-971e6dfc

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.