fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

Come Togetherがストリーミング第一位

2015/12/29 13:42|Abbey RoadTB:0CM:2
今回は「Come Together」について。

ザ・ビートルズ、2日間で最もストリーミングされた曲トップ10
2015-12-28 10:37:43

12月24日、ザ・ビートルズの定額制音楽配信サービスがスタートしたが、Spotifyが開始後2日間でもっとストリーミングされた彼らの曲のランキングを発表した。

最も人気があったのは「Come Together」だったそうだ。同曲は、アメリカ、英国と国別に発表されたリストでも1位に輝いている。

2位は、英米両方とも「Hey Jude」だったが、世界的には「Let It Be」が人気だった。

英国の新聞『The Independent』紙によると、この2日間Spotifyでザ・ビートルズの曲を聴いたユーザーの65%は34歳未満だったという。定額制音楽配信サービスで曲を解禁したことにより、若い世代がザ・ビートルズの音楽に触れる機会が大幅に増した。
<12月24,25日、Spotifyで最もストリーミングされたザ・ビートルズ・ソング・トップ10>は以下の通り。

●世界
1.Come Together
2.Let It Be
3.Hey Jude
4.Love Me Do
5.Yesterday
6.Here Comes The Sun
7.Help!
8.All You Need Is Love
9.I Want To Hold Your Hand
10.Twist And Shout

●アメリカ
1.Come Together
2.Hey Jude
3.Here Comes The Sun
4.Let It Be
5.Twist And Shout
6.Blackbird
7.I Want To Hold Your Hand
8.In My Life
9.She Loves You
10.Help!

●英国
1.Come Together
2.Hey Jude
3.Here Comes the Sun
4.Twist and Shout
5.Let It Be
6.I Want To Hold Your Hand
7.Help!
8.Love Me Do
9.I Feel Fine
10.She Loves You

Spotifyはまだ進出していないが、日本ではApple Music、Google Play、Amazon Prime Musicの定額制音楽配信サービスでザ・ビートルズを堪能できる。
<Ako Suzuki>


「Come Together」がファンの間で人気の高い曲なのは間違いないですし、先日のイギリスでの人気曲ランキングでも11位だったんですが、どうして今回の定額ストリーミングでは1位なんでしょうね。イギリスでもアメリカでも全世界でも。

65%が34歳未満という年齢相の低さも関係しているんでしょうか。34歳未満を低年齢なんていうと、J-POPファンから笑われそうですけど。


さて1969年にリリースされた「Come Together」ですが、後に著作権所有者から盗作で訴えられ、ジョンは以下のような条件で和解しています。

ビートルズ解散後、ジョンはチャック・ベリーの著作権者であり、マフィアとつながりがあったモリス・レヴィー(Morris Levy)から、この曲がベリーの「ユー・キャント・キャッチ・ミー」の歌詞及びメロディーの盗作であるとして訴えられた(実はジョン自身、創作当初からポールにこの曲との類似点を指摘されていた)。[要出典]
結局、アルバム『心の壁、愛の橋』にモリスが権利を有するリー・ドーシーの「ヤ・ヤ」を入れること、『ロックン・ロール』にベリーの「ユー・キャント~」と「スウィート・リトル・シックスティーン」、そして「ヤ・ヤ」を収録することでジョンとレヴィーは和解した。(Wikipediaより)


チャック・ベリーの「You Can’t Catch Me」を聴いてみるとテンポは速いんですが、メロディや全体の構成はなるほどよく似ています。


それに2コーラス目の歌詞に

Here come a flattop he was mooving up with me

という部分があって、これが「Come Together」の1コーラス目の歌い出しの

Here come old flattop he come grooving up slowly

と非常に類似しています。

60年代のロックというのはまだ盗作云々にうるさくない風潮があり、ジョンもお気に入りのチャック・ベリーの曲を口ずさみながら、「Come Together」の創作のヒントを得たんじゃないかと想像します。
60年代の盗作の感覚については、以下の過去記事をどうぞ。
ジョージ・ハリスン盗作騒動 前篇
ジョージ・ハリスン盗作騒動 後編

そして「You Can’t Catch Me」のジョンのカバーなんですが、テンポを落として、わざと「Come Together」に似せて演奏してる気がします。ジョンの開き直りの表れじゃないですかね。


ところで「Come Together」の歌詞は難解で、以前のLPレコードの歌詞カードには「対訳不可能」と書かれていました。
私なりの解釈を以前の記事でしていますが(いま読み返すと、書き直したいところもありますけども)、もちろんそれが正解かどうかはわかりません。
Come Togetherの歌詞を読み解く 前篇
Come Togetherの歌詞を読み解く 後編

最近は大人向けの音楽誌でビートルズの特集が組まれることがよくあるんですけど、「Come Together」の歌詞について言及した記事って見ないんですよね。

世界中でこれだけの人がストリーミングしているのですから、各国の人に歌詞の解釈をしてもらえば、それだけで一冊の本ができるのではないでしょうか。お国柄によって解釈が違ってるかも知れないし、面白いですよ、きっと。
『ポチっとひと押しお願いします』励みになります
スポンサーサイト



コメント
ご無沙汰しております。お元気ですか?
今年は一度もコメントせず、申し訳なく思っています。
今年は一生懸命働きました。借金を返して、いつかはイギリス一人旅を、と思っています。
貴ブログはほぼ毎日見ていました。
月並みですが、頑張ってください。
2016年も素晴らしい1年でありますように。

神奈川県より愛と感謝をこめて。
やすこちゃん #-|2015/12/31(木) 20:13 [ 編集 ]
明けましておめでとうございます。

こちらこそ少ない更新で申し訳なく思いつつ、読みにきてくださる方に感謝しています。

今年もよろしくお願いします。いい一年にしましょうね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2016/01/04(月) 08:45 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/259-0b202491

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.