fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

実現するか?! オジー・オズボーンとポールのデュエット

2008/01/17 12:49|ポール・マッカートニーTB:0CM:6
皆さんは、オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne)をご存知でしょうか。
有名なボーカリストなので、ご存知でないという方は少ないかと思います。

え、ご存知ないですか?

それではご紹介しましょう。
オジー・オズボーンです!

オジー00

ははは。
初めての人には刺激が強かったかも知れませんね。
まあ、これはオジーの若い頃ですので。
最近のオジーはこんな感じです。

オジー02

オジー01

あんまり変わってないですか(^ ^;

オジー・オズボーンについてもう少し紹介すると、1948年生れですから今年60歳になりますね。12月生まれなんで、先月59歳になったばっかりですが。
1970年2月13日金曜日、ヘビー・メタル・バンド「BLACK SABBATH」としてデビューしたが、1978年に脱退。
その後はソロ・ボーカリストとして活躍しており、悪魔的なムードと自虐的パフォーマンスや奇行なども含め、「ヘビー・メタルの帝王」と呼ばれています。

ヘビー・メタルは基本的にストライク・ゾーンから外れる東京ヒルトンですが、実はオジー・オズボーンは好きなんです。
抜群の歌唱力というタイプではないんですが、とても魅力があるんです。

オジー・オズボーンの魅力は、まずメロディーの良さです
ヘビー・メタルの曲は聴いた後に「で、どんな曲だったかな?」とメロディーが記憶に残らないことが多いんですが、オジーの曲には洗練されたメロディーのものが多いんですよ。

そして最大の魅力は、そのにあります。
1人で歌っているのに多重録音の声を聞いているような、不思議な広がりのある声なんです。
1度聴くと忘れない声ですね。
またヘビー・メタルなのに絶叫系ではない抑制のきいた歌い方も、私の好きなところです。

あと、なんともいえない人間的な魅力があるんですよねー。
ヘビー・メタルのボーカリストなのに、美男子じゃないし(むしろブサイク)・・・(笑)
ヘビー・メタルのボーカリストなのに、スマートじゃないし(むしろ小太り)・・・(笑)

それではオジー・オズボーンの曲を1曲。
MR. CROWLEY
私の好みで初期の頃で恐縮ですが、私の大好きな曲です。
オジーの若い頃の映像です。

OZZY OSBOURNE - MR. CROWLEY


オジー・オズボーンの魅力を感じてもらえましたでしょうか?
もし気にいっていただけたなら、もう1曲どうぞ。
2002年の日本武道館コンサートから、「CRAZY TRAIN」です。
この時のオジーは53歳ですが、まだまだ元気です。

OZZY OSBOURNE - CRAZY TRAIN


さて長々とオジー・オズボーンについて書いてきたんですが、なぜこのブログでオジーなのかといいますと、なんとオジー・オズボーンがポール・マッカートニーとのデュエットを熱望しているというのです。

来月開かれるブリット・アワーズの授賞式で、オジー・オズボーンとポール・マッカートニーのデュエットが見られるかもしれない。今年ブリットでマッカートニーは功労賞を受賞、オジーは授賞式の司会を務める。
ビートルズの大ファンであることを公言し、マッカートニーの最新作『Memory Almost Full』を昨年1番のお気に入りアルバムに挙げたオジーにとって、実現すれば、まさにドリームズ・カム・トゥルーの瞬間。彼の夢を叶えようと、妻・兼マネージャーのシャロンが奔走しているそうだ。

関係者は『The Sun』紙にこう明かしている。「シャロンは強い意志を持った女性だ。そして、これまでで最高のブリットにしたいと考えている。個人的に知っている業界の大物たちにコンタクトを取りまくってるよ。オジーとポールのデュエットも彼女のアイディアだ。実現したら、絶対に見逃せない」

シャロンは「(オジーとポールは)ウマが合ってる。素晴らしいものになるわ」とやる気まんまんだ。

功労賞を受賞するマッカートニーは、授賞式の終わりにソロ・パフォーマンスを行なう予定。同紙によると、ここで、オジーと一緒に007のテーマ・ソング「Live And Let Die」をデュエットする話が挙がっているという。

ビートルズ、とくにマッカートニーが大好きだったオジー青年は、ベッドルームの壁をマッカートニーのポスターで埋めつくし「妹とポールが結婚すればいいのにと夢見ていた」そうだ。

オジー夫妻が司会を務める今年のブリット・アワーズは2月20日開催。ノミネート・アーティストが来週月曜日(1月14日)に発表される。
(2008.1.8 BARKS NEWS)


オジー・オズボーンがビートルズのファンだというのは本当のようで、彼は2006年に「UNDER COVER」という、自分が好きな曲のカバー・アルバムをリリースしているのですが、その中で収録曲13曲中、ビートルズの「IN MY LIFE」、ジョンの「WOMAN」「WORKING CLASS HERO」と、ビートルズ関連の曲を3曲もカバーしています。

オジーundercover

って、全部ジョンの曲じゃん! ポールの大ファンじゃなかったの?
きっとジョンの大ファンでもあるのでしょう(^ ^;
メロディーについては原曲に忠実に歌っていますが、アレンジはもちろんオジー風味です。
ジョンの「WOMAN」なんて、原曲のさわやかな温かさが見事に消えています(笑)

さて、このデュエットのニュースを初めて聴いた時、私はとても驚きました。
オジーとポールって、どんな組み合わせやねん!
空手V.S.柔道? 囲碁V.S.将棋?? サッカーV.S.野球???

この2人のハーモニーってどんな歌声なんでしょう。想像がつきませんねえ。
実現するなら、是非聴いてみたいですねー。
昨年のレッド・ツェッぺリンの再結成コンサートよりも興味津々です。
候補曲が「Live And Let Die」ですか。
ビートルズ・ソングなら「Helter Skelter」が合うと思うんですが、ジョンの曲でもよければ「Hey Bulldog」が1番ハマる気がしますね。
ポールとオジーが「Hey Bulldog」をデュエットして、ギターをジミー・ペイジが弾いて。って、贅沢すぎますね(*^_^*)
妻シャロンのマネージャーとしての手腕に期待です。

ちなみにシャロンはオジーと出会う前は、ジョン・レノンと結婚したかったんだそうです(笑)

ところで今年ポールの来日が噂されていますが、実はオジー・オズボーンにも今年来日の噂があります。
ただ2002年の武道館コンサートが満員にならなかったので、そこがネックになっているようです。
→ヒロックの音楽生活

同じ時期に来日して、お互いのコンサートにゲスト出演してくれたら面白いでしょうねー。
ポールのコンサートにオジーが出演してもそれなりに馴染むと思うんですが、オジーのコンサートにポールが出演したら浮くでしょうね~、思いっきり。
間違ってもウクレレなんか持って行かないでね、ポール(^^♪

『ポチっとひと押しお願いします』励みになります



オジー・オズボーンポールのデュエットの話ですが、まだはっきり決まっていないようです。
Jashさんのページにこんな記事がありました。
情報ありがとうございます。

クラクソンズ、ブリット受賞式でシュールなコラボ
2008.01.24 Thursday related news - - by Jash

来月開かれるブリット・アワーズの授賞式でパフォーマンスするクラクソンズは、“ビッグでシュール”なコラボを用意しているという。

メンバーは「もんのすごくマッシヴで、とんでもないことをやるつもりだ」とBBCラジオで話している。「でかいコラボがある。ものすごいデカイものだ。超シュールなコラボを計画してるんだ」

彼らは、コラボの相手が誰かは明かさなかったものの、UKのアーティストであるのは確かなようだ。「ブリティッシュ・ミュージックのためのブリット・アワーズだろ」とだけヒントをくれた。

授賞式では、クラクソンズのほか、カイザー・チーフス、カイリー・ミノーグ、マーク・ロンソン、ポール・マッカートニーらがパフォーマンスする。彼らではないだろう。司会のオジー・オズボーンと? だとしたら、かなりシュールなコラボになる。が、オジーは彼のヒーローであるマッカートニーとの共演を望んでいるともいわれている。

クラクソンズは、最優秀ライヴ・アクト、最優秀新人の2部門でノミネートされている。ふたを開けてビックリのブリット授賞式は、2月20日に開催される。

Source: Barks

ポール・マッカートニー Paul McCartney 最新ニュース powered by Jash



2008年2月21日追記

残念ながら、ポールオジー・オズボーンのデュエットは実現しませんでした。

ブリット・アワーズ受賞式の数日前に、デュエットはしないとポールが語ったとのニュースがあり、やはり実現しませんでした。

ブリット・アワーズ直前ニュース

2月20日、ロンドンで行なわれるブリット・アワード授賞式で、ポールは功労賞を受賞することになっているが、その賞を1998年、56歳のときに癌で他界したリンダに捧げる予定。
ポールは授賞式で‘Hey Jude’を演奏することを希望しているが、まだ確定はしていない。
他にパフォーマンスをする中に、カイリー・ミノーグとリアーナも含まれる。ロンドンのアールズ・コートで行なわれる授賞式は、オジー&シャロン・オズボーンが司会を務める。
ヘザーとの高等法院での離婚バトルの前に、ポールは、オジーとシャロンはここ何年かで最高のブリット・アワード司会者になるだろうとコメント。しかしポールは、オジーとのデュエットは断った。
ポールは、「何かアッと驚くようなことをやるか、ただ2、3曲のヒット曲をやるか、どちらでもできる。僕は後者を選んだ。オーディエンスが喜ぶだろうと僕が思うものをやることに、僕はとても満足だ。だって、それはその夜のトリなんだから。ひたすらヒット曲でいくよ。オーディエンスは、ビールを飲みたいと思うんだ。今年はすばらしくなると思うよ、だってオジーが司会なのだから」とコメントした。
またポールは、リアーナのスマッシュヒットシングル‘Umbrella’の大ファンであることも明かした。「彼女が他の曲を歌わないことを望むよ。その曲こそが、僕たちみんなが聞きたい曲だ。僕はその曲が大好きで、彼女にその曲以外歌って欲しくない。だからお願いリアーナ僕の願いを聞いて」。
ポールはジョークで「僕はシャツを脱ぎ、すべて脱ぐつもり」ともコメントし、周囲を湧かせた。


当日の演奏曲は以下のとおりです。

演奏曲リスト
Dance Tonight
Live and Let Die
Hey Jude
--
Lady Madonna
Get Back


当日の映像が入手できていませんので、リハーサルでご勘弁を!

BRITs Rehearsals 2008, London
スポンサーサイト



コメント
こちらでは、はじめまして さりです

>オジー青年は、ベッドルームの壁をマッカートニーの
>ポスターで埋めつくし「妹とポールが結婚すればいいのに
>と夢見ていた」そうだ。

なんか可愛いですね。なにかと奇行が話題となっていた
オジーですが、そんな可愛いところがあったなんて。。

1人で多重録音みたいというのは、その通りですねw
ボーカリストとしての評価は専門家からも高い評価を
得ていたみたいで、個人的にはサバス時代のパラノイド
が好きでした。
さり #e/A4EyGE|2008/01/19(土) 00:51 [ 編集 ]
これはぜひ実現してほしい夢ですね。
オジーのビートルズファンぶりは有名で、以前インタビューで「俺はビートルズになるのが夢でがんばってきて、気がついたらブラック・サバス」をやっていた」(笑)。なんて発言していました。
長いキャリアを持ち、今でも現役で、若いアーチストの目標になっているという点でもポールと共通しています。これは本当に競演してほしいです。
shirop #Kqp.go1E|2008/01/19(土) 04:34 [ 編集 ]
ご訪問&コメントありがとうございます。

怪奇キャラとは裏腹に、オジーはかわいげがありますよね。
メイクしてなければおちゃめなおじさんです。

「PARANOID」もいいですね。武道館コンサートのラストは確か「PARANOID」だったと思います。「CRAZY TRAIN」とどちらを紹介しようかと迷ったんですが、ソロになってからの曲ということで「CRAZY TRAIN」にしました。

これからもよろしくお願いします。
ご迷惑でなければ、相互リンクさせてください(*^_^*)
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/01/19(土) 14:34 [ 編集 ]
そうでしょう! これは大ニュースでしょう!

でも、最新エントリーがビートルズの新曲からオジー・オズボーンになってから、アクセス数もコメントも激減です(;´д`)
このブログを訪問してくださる方には、どうもオジーは不人気のようです つд`)。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/01/19(土) 14:39 [ 編集 ]
オジー・オズボーンが、ビートルズ・ファンだった~これはDVDの「THE HISTORY OF ROCK'N ROLL」(全て得意の違法コピーで揃えましたv-8)の~BRITAIN INVADES、AMERICA FIGHTS BACK~の中で、見ましたよ。ビートルズの思い出を有名ミュージシャンが、子供のような輝いた目で、楽しそうに語っていた中で、彼が、お書きになった内容の事を本当に嬉しそうに話してました。その姿をビートルズ・ファンが見れば、かなり好感度が増しますね(笑)
JOHN 1567 #-|2008/02/15(金) 14:24 [ 編集 ]
オジー・オズボーンは本当に憎めないおちゃめな人ですよね。
本来のキャラからはそんな風に思われるのはよくないのかも知れませんが、もう超越した存在だと思います。
「オズボーン・ファミリー」見てみたい!
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/02/15(金) 15:41 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/29-ca75146c

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.