fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

世界が彼らを愛してる

2008/02/05 13:05|Fab 4TB:0CM:8
最近、肩が凝るエントリーが続いていましたので(笑)、今回は小ネタです。

shiropさんのブログで「NASAがビートルズの曲を北極星に向けて送信する」という記事があり、
「アメリカ人ってビートルズ大好きですよね~。アメリカのホッケー・リーグでビートルズ・ナイトというイベントをやってますよ。」
「アメリカのパワー・パフ・ガールズというアニメの悪役にThe Beat-Allsという4人組が出てきて、随所にビートルズのパロディがありますよ。」
The Beat-All

などとコメント欄で盛り上がっていたのですが、
shiropさんの「世界中今でも、ビートルズが好きなんですよ。僕たちのようなファンはもちろんですが、本当に奇跡ですね。」というコメントを読んで、ハッとしました。
なるほどこんなブログを書いたり読んだりしている私たちも、イギリス人からみればアメリカ人以上に遠い“Far East Man”なんですよね。

そうなんです。
アメリカ人だけじゃなく、世界中が今でもビートルズを大好きなんです
そこで、今回の小ネタです。

とある日本の方(注:私ではありません)がスリランカを旅行(仕事?)した時の、レストランでの風景です。

何を歌っているのか最初はよくわからないんですが、よく聴いてみると、「Yesterday」です。

ははは。
下手だよ。お兄さん!
ギターだけ弾いてもらって、私なら自分で歌いたい!!

スリランカでも人気があるんですね~。ビートルズ。
欧米人へのサービスなんでしょうが、この下手さを考えるとサービスというよりも、とにかく歌いたかったんじゃないかという気がします。

ちなみにスリランカはここです。
SriLanka.png


『ポチっとひと押しお願いします』励みになります

スポンサーサイト



コメント
スリランカでもビートルズが歌われているとは、やっぱり凄いんですよね。「ビートルズは世界征服した」ってことです。それは、音楽界における空前絶後の出来事となるでしょうね。
それにしても、このスリランカの人たち、下手ですね~~~~!!
聴き初めは、Yesterday に聞こえませんでした。よくお客さんの前で歌ってますね。ビートルズの軌跡も驚きですが、こちらも本当に驚きです。
ポッキー #-|2008/02/05(火) 16:46 [ 編集 ]
こういうのを見ると、本当に世界中でビートルズは聴かれているんだと感心しますね。
ポールにも見せてあげたいです(笑)
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/02/05(火) 17:50 [ 編集 ]
ご紹介とトラックバックありがとうございました。
本当にこのグループは奇跡のような存在ですね。日本のような国でも、いまだに日常的に聴くことができて、ニュースになるなんて。
昨日NHKでやっていた、スペースシャトルでの「Wake Up Call」(宇宙飛行士の目覚めの時間に、地上から流す音楽)でも「Here Comes The Sun」がオンエアされていました。エルヴィスでさえこの境地にはいないですね。本当にすごいことです。
shirop #Kqp.go1E|2008/02/05(火) 22:07 [ 編集 ]
こちらこそいつもお世話になります。
日本でもこれだけビートルズのニュースが耳に入るのですから、イギリスでは小ネタを含めると、もっとビートルズのニュースがあふれているんでしょうね。うらやましい(笑)
ロックの歴史に欠かすことのできないエルヴィスですが、一般社会への影響という点では、やはりビートルズの方が大きいでしょう。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/02/06(水) 01:53 [ 編集 ]
笑っちゃいました。
でも、ヘタでも何でもビートルズへの愛があればそれでよし!
「世界中が今でもビートルズを大好き」の一節を読んであらためて
「あ~ビートルズファンになってよかった!」と思いましたよ。
これがキッスやディープ・パープルやベイシティ・ローラーズだったら
ここまでグローバルスタンダードにはなってないでしょうから。
ところで、「Beat Alls」見たいなあ。
カートゥーン・ネットワークでやってるんでしょうか?
GORICO #-|2008/02/07(木) 09:07 [ 編集 ]
ビートルズ・ファンって、ビートルズを好きになって本当によかったと思ってますよね、みんな。
おかげで人生、豊かになってますもん(笑)
「パワー・パフ・ガールズ」はカートゥーン・ネットワークとTOKYO MXという地上波でもやってるようですが、私はどちらも見れないので、今度レンタルを探しに行こうと思ってます。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/02/07(木) 13:16 [ 編集 ]
アニメ・ザ・ビートルズなんていうのもあったのですね。
テレビでやっていたというのですが、私は知りませんでした(汗)
オープニングがYoutubeにありました。
http://jp.youtube.com/watch?v=a7RGRXyBxJk
オンデン1970 #/5lgbLzc|2008/02/07(木) 23:26 [ 編集 ]
オンデンさんがアニメ・ザ・ビートルズを知らなかったのは意外ですね。
私の子供のころ、なぜかローカルTV局でお昼に放送されていた記憶があります。
初期ビートルズがモデルですが、確か最後の方では「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」まで放送されていたと思います。
アニメ・ザ・ビートルズは公式にはDVDなんかは発売されていないんじゃないでしょうか。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/02/08(金) 01:37 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/35-1227fd1a

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.