fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

夏は音頭で盆踊り!

2008/08/19 13:40|カバーTB:0CM:2
お盆も過ぎて、夏の暑さも少し和らいできた今日この頃・・・といってもまだまだ暑いですね。
地球温暖化がいつから始まったのかは知りませんが、ここ数年は加速度がついている気がします。

こんな暑い時期には浴衣が似合いますね。
実際に着ている本人はそんなに涼しいわけでもないんでしょうが、傍から見ていると浴衣姿というのはとても涼しげに感じます。

そう、日本の夏はやっぱり浴衣で夏祭り
そして夏祭りといえば、やっぱり盆踊りです。

盆踊りの起源は平安時代の「念仏踊り」だといわれています。
元々は仏教行事なんですね。
念仏踊りが起源ですから、もともとは念仏に合わせて踊っていたようで、笛や太鼓なんかが使われるようになったのは室町時代からだといわれています。

そしてこの楽器の導入が、おそらく仏教行事からお祭りへと色合いを変えていくのに一躍買ったんじゃないでしょうか。

我が家には子供がいますので、テレビでアニメ番組を見ることがあるんですが、夏のアニメ番組では「○○音頭」が盛んです。
子供は総じて盆踊りが好きなんでしょうか。
確かにロックのエイト・ビートよりも盆踊りのリズムの方が、本来の日本人の暮らしに合っているような気がします。
まったりしていて癒されますよね。

これは、ドラえもん音頭

ケロロ軍曹の地球侵略音頭

古いところでパタリロのクックロビン音頭

そして、ビートルズ・ファンにとって忘れられないのが、金沢明子さんが1982年に発表した「イエローサブマリン音頭」。

ビートルズのデビュー20周年記念企画だったにもかかわらず、多くのビートルズ・ファンからひんしゅくを買う結果となりました。

イエローサブマリン音頭

歌っている金沢明子さんは当時人気があった民謡歌手で、“民謡界の百恵ちゃん”なんて呼ばれたりしてました。
(あの頃は何かのジャンルで活躍しているかわいい女性はみんな、“○○界の百恵ちゃん”と呼ばれていたもんです。ボディービル界の百恵ちゃんとか・・・)

後にインタビューを読んで知ったのですが、金沢明子さんはこの「イエローサブマリン音頭」を歌うことになった時、とても嫌だったんだそうです。
当時は今よりもずっと、ビートルズに対してファンが真剣な時代でしたからねー。
ビートルズのパロディなんか許さない、という雰囲気がありましたので、ファンからの非難を懸念したんでしょう(で、その通りになりました)。

でも今あらためて聴いてみると結構いい出来だと思います(プロデュースは大滝詠一ですからね!)
うん、20年早過ぎたんじゃないでしょうか。
今は直訳ロックの王様なんかがウケる時代ですからね。

ちなみに当時、子供の間ではこのCMが大流行りでした。
なつかし~(^ ^


ブログランキングに参加しています。
最後に、
“ぽちっ”と一押しお願いしますm(_ _)m
→→→『人気ブログランキング』
スポンサーサイト



コメント
北京オリンピックの女子レスリングを観ていたら、クイーンの「We will rock you」がインターバルに流れました。今日はソフトボールを観つつ皿洗いをしていたら、パフィーの「アジアの純真」が聴こえて来ました。次回、ロンドンオリンピックでは、ポールとリンゴの演奏と歌を聴きたいです。あ、ついでと言っては何ですが、クイーンのブライアン・メイのギターで「GOD SAVE THE QUEEN」も聴きたいです。

遅ればせながら、残暑お見舞い申し上げます。

やすこちゃん #-|2008/08/21(木) 20:58 [ 編集 ]
女子レスリングの「We will rock you」は私も聴きました。
数年前の中国なら考えられませんね~、とかアナウンサーの方が言ってましたね。

ブライアン・メイのギターの「GOD SAVE THE QUEEN」は私も大好きです。
あの“きゅ~ん”というギターの音を聴くと、ああ祭り(コンサート)が終わったんだなあ、と実感しますね。

たった今、女子ソフトボールが金メダルを取りました。
今回の五輪の日本勢は女子の活躍が目立ちますね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/08/21(木) 22:29 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/85-e0eff259

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.