fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

「Carnival Of Light」について続報

2008/11/21 16:57|その他TB:1CM:8
相互リンクしていただいているbeatle-lennonさんがご自身のブログの中で、私のブログで紹介したのとは違うザ・ビートルズの未発表曲「Carnival Of Light」の音源を紹介されています。
こちら→「A Day In The Life ~ 懐かしき1曲」

この音源ではボーカルはジョンですね。
2分27秒あたりからポールらしき声も聞こえます。
ポールが発表したがってるのでボーカルはポールだと思ってましたが、ジョンなんですかね。
ベースの音が「Rain」を思い出させます。
メロディが「Free As A Bird」や「Real Love」など、ソロ時代のジョンのバラードっぽくて、ビートルズ時代のジョンの曲調とはどこか違う感じがします。
14分に及ぶ長さといわれてますから、この音源の5分足らずというのは短いんですが、これを14分間も聞き続けるのは、ファンでもちょっと辛いかも(^ ^;
まあ、どれが本物なのかわかりません。
何しろ未発表曲ですから。

ところで「Carnival Of Light」の発表について、こんな続報が届いています。

‘Carnival Of Light’リリースにオリビアが苦渋の選択

ポールがビートルズの作品として発表したいとコメントした楽曲‘Carnival Of Light’に、オリビア・ハリスンが同意しないことに決めたと伝えられている。
ポールは11月17日、1967年にレコーディングしたビートルズの実験的な曲‘Carnival Of Light’を、ファンに聴かせたいと発言。ポールはアルバム“ANTHOLOGY 2”にその14分の曲を収録しようと試みたこともあったが、前衛的で好きではないというジョージの反対で収録にはいたらなかった。
ある情報筋は、英デイリーエクスプレス紙に「オリビアは、ジョージが‘Carnival Of Light’を好きではなかったことをよく知っている。彼女がゴーサインを出すことは難しいだろう」


ポールはポールの、ジョージにはジョージの「ビートルズ愛」があるのでしょうね。

この先どうなるのか、まだまだわかりません。『人気ブログランキング』へ
スポンサーサイト



コメント
ジョージは、インドに傾倒していたとはいえ、あんまりサイケデリックなものより、純粋な曲が好きだったんでしょうね。ジョージの名曲ってそういった曲多いですからね。
流離のビートルズファン #pl4/IcUc|2008/11/21(金) 20:59 [ 編集 ]
そうですね。
解散後のソロ作品でも、ジョージには実験的なものはほとんどないですね。
ビートルズのインド音楽時代は一時的な熱病のようなものだったのでしょう。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/11/21(金) 21:26 [ 編集 ]
是非聞きたいんですが、オリビアさんがジョージの意思を尊重みたいな形をとったんでしょうかね??

そういえば、明日ポールが「The Fireman」名義で新作を出しますね!
あたしはネット上で音源が出回っていますが、まだ一曲目をちょこっと聞いただけでそのほかはまったく聞いていません!
がんばって我慢してます!
ハチ #-|2008/11/22(土) 19:03 [ 編集 ]
ポールのThe Fireman名義の新作ですが、私もネットで2曲ほど一部を聴いただけですが、やはり前衛的ですね。
「Carnival Of Light」もそんな感じなんでしょうね、きっと。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/11/22(土) 21:18 [ 編集 ]
私のブログによくいらっしゃる方が「Carnival Of Light」って、どんな曲なんでしょうかねえ?と云われたので、再度検索したら出てきた次第です・・・
東京ヒルトンさんが云われるようにジョンの声が聞えてきたのには驚きました。

もしこの曲であったのならば、レア音源としてあるから、もっと完成度の高い音源をポールが持っているんでしょうね・・・

アンソロジーの切っ掛けとなったヨーコがポールに手渡したデモ曲の中に「Grow Old With Me」もあったらしいですが、ポールは、JOHN名義で既に発表されている曲だからと断ったそうです・・・
このことからもこういった事にヨーコは柔軟そうだから、リンゴとヨーコを説得するのは比較的なんとかなりそうな気がします。それと周り(ファン)からの望む声が大きくなれば、オリビアさんも説得出来るのではないでしょうかねぇ(笑)

何はともあれ、ビートルズの新譜は2度と聴けないわけだから、もう1度、わくわくしながら新譜を待つ状態を味わってみたいですね・・・
John Beatle Lennon #-|2008/11/24(月) 12:49 [ 編集 ]
こちらこそありがとうございますm(_ _)m

リンゴはいつもこだわりがないようですし、ヨーコはビジネスに割り切りがありますから、発表のカギはやっぱりジョージ(オリビア)でしょうね。

>もう1度、わくわくしながら新譜を待つ状態を味わってみたいですね・・・

アンソロジーからもう10年以上が経つんですね。
新譜を待つワクワクはもちろん味わいたいんですが、そのワクワクに見合った曲なのかが不安なんですよー。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/11/24(月) 14:35 [ 編集 ]
詳しくは、といっても詳しくないですが(笑)
ブログに新規に書き込みました!
また古い記事にも「偽モノ」らしいことを一番上に追記しておきました
John Beatle Lennon #-|2008/11/28(金) 22:26 [ 編集 ]
情報ありがとうございます。
私もあの偽ブート曲は知りませんでした。
それにしても声がジョンに似てますね~。

やっぱり私のブログで紹介したのが近いんでしょうかね。
あれなら公式発表はしなくていいと思いますね~。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/11/29(土) 08:34 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
beatles+anthologyに関するブログをまとめています。
blogring.org 2008/12/18(木) 02:25
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/98-f367499b

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.