fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ジョージはいたけど呼ばれなかった?

2014/11/17 18:20|Past Masters Vol.2TB:0CM:7
ビートルズの1969年リリースのシングル曲に「The Ballad Of John And Yoko」があります。

日本でのタイトルは「ジョンとヨーコのバラード」ですが、この曲の「Ballad」は「ゆったりしたテンポの曲」を意味する「バラード」ではなく「物語や寓意のある歌」を意味する「バラッド」なので、本当は「ジョンとヨーコのバラッド」が正解ですね。

実際にジョンとヨーコの日記のような歌詞で、曲調はノリノリのロックですから。


さてこの曲のレコーディングはジョンとポールの2人だけで、1969年4月14日の一日のみで行われました。

ジョンがボーカル、ギターを担当し、ポールがバック・ボーカル、ドラム、ベース、ピアノ、マラカスを担当。

ドラムを叩くポールに「少しテンポを上げてくれ、リンゴ!」とジョンが声をかけると、ギターを弾くジョンにポールが「OK! ジョージ」と返すなど、和気あいあいとした雰囲気でレコーディングは行われたそうです。

これがあの陰鬱な映画「レット・イット・ビー」として編集されたゲット・バック・セッションのわずか3ヶ月後ですから。

この2人のどこが険悪な仲なんでしょうか(笑)


さて、このレコーディングをジョンとポールの2人だけで行った理由として、

「前月にヨーコとジブラルタルで結婚式を挙げたうれしさを抑えきれないジョンが、映画撮影中で不在のリンゴとアメリカ旅行中のジョージの帰国を待てずに、ポールと2人でレコーディングした」

というのが通説になっています。

私も以前はそう思っていたんですが、最近あることに気づき、違うんじゃないかと思うようになりました。

「The Ballad Of John And Yoko」のレコーディングが行われた2日後の4月16日に、ビートルズは4人でレコーディングをしています。

16日にレコーディングした曲は「Old Brown Shoe」と「Something」で、いずれもジョージの曲です。

14日にアメリカ旅行中のジョージが16日のレコーディングに参加しているということは、ジョージは15日にイギリスに帰国したんでしょうか?

16日は自分の曲をレコーディングするという、ジョージにとって大切な日です。体調などにも気をつかうはずで、ギリギリの前日に帰国したとは考えにくいです。

ジョージは14日にはすでに帰国していたけど、レコーディングには参加しなかった。

これが真相なんじゃないかと私は思います。

イギリスにいたけど参加を断ったのか、いたけどレコーディングに呼ばれなかったのか。

後者。 いたけど呼ばれなかったんじゃないでしょうか。

リンゴが参加できないことはスケジュール上決まっていたわけですから、ジョージに声をかけて3人でとなると、リンゴに対して角が立ちますし。

「いっそジョージにも声をかけずに2人でやっちまおうぜ!」

とジョンがポールに声をかけ、ポールは久々にジョンとの2人きりのセッションを楽しんだ。

という感じだと想像します。

そしてジョンがジョージを呼ばなかった理由は、リンゴの不在だけでなく、ジョージがヨーコさんをとても嫌っていたからだと思うんですよね。

そのジョージに「俺とヨーコの歌をレコーディングするから、ギター弾いてくれよ」とは、さすがのジョンも言えなかったんじゃないかと。

ゲット・バック・セッションの時、自分のクッキーをヨーコさんが勝手に食べたとジョージが激怒したこともありましたし(笑)

ポールもヨーコさんのことはあんまり好きではなかったとは思うんですけど、ジョンが声をかけられない程ではなかったんでしょう。


ところで、ヨーコさんのカメラの撮影といわれる未発表写真が昨年発見されました。アルバム「Abbey Road」のレコーディング中のようです。
→「69 AU GO GO」

ジョンとポールの手前に写っているのはヨーコさんのつま先で、ヨーコさんが寝そべった姿勢で撮影したのがわかります。
john paul toes

その中でポールはカメラ目線でヨーコさんに向かってにっこり笑ってる写真がありますが、ジョージはカメラ目線はもちろん笑顔の写真は一枚もありません(発見された枚数自体も少ないですけど)
paul smile

そして映画の試写会らしき写真。最後列にポール、リンダ、リンゴ、ジョン、ジョンの左横はヨーコさんの席と、ビートルズの面々が並んでいるのに対して、ジョージとパティだけ数列前に座っています。
george left

サイトの他の写真を見てもらえばわかりますが、ヨーコさんの席の左横にまだ席はあるんですよ。でもジョージは横に座りたくなかったんでしょう、きっと。


うん、やっぱりジョンはジョージに声をかけれらなかったんだと思います(笑)
『ポチっとひと押しお願いします』励みになります
スポンサーサイト



ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.