fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

レストア前後のPV比較

2015/10/22 17:26|The Beatles 1TB:0CM:0
11月6日発売のベストアルバム「The Beatles 1」の特典DVDに収録されるレストアされたPV「Revolution」が新たに公開されました。

今までに公開された曲とは違い、今度は曲の最後まで。フルバージョンです。

ちなみに“レストア(restore)”とは、老朽化などで劣化したものを修復して復活させる、という意味だそうです。

ピントや色調は50年ほど前とは思えない仕上がりになってますね。

11月6日が待ち遠しい毎日ですが、レストア前と後でどれくらい映像が違っているのか比較してみましょう。

まずは「Strawberry Fields Forever」

レストア前

タイトルに「HQ(High Quality)」と書いてあるように、今までの認識では画質はいい方だと思います。

レストア後

オープニングの木の枝が1本1本はっきり見えて、鮮明さに驚きますね。

続いて「Revolution」

レストア前

この動画も今までの中では結構 画質のいい方だと思います。

レストア後


「Strawberry Fields Forever」ほどの驚きはありませんけど、やっぱり色が鮮やかです。

PVを見るごとに感動を味わえそうで、11月6日が本当に楽しみですね。
『ポチっとひと押しお願いします』励みになります
スポンサーサイト



TV番組でビートルズのリニューアルPVを放送

2015/10/06 09:40|The Beatles 1TB:0CM:2
速報(短報)です。

アルバム「The Beatles1」の発売を前に、10月9日フジテレビ放送の『僕らの音楽 2015秋のスペシャル“ぼくらのビートルズ”』内で、リマスターしたPVが2本公開されるそうです。

アルバムや映像の公開については先行を許さず世界同時発売が多いビートルズですが、今回は珍しいですね。

we can work it out

フジテレビ『僕らの音楽』でザ・ビートルズ特集

フジテレビ『僕らの音楽』のスペシャル放送として、『僕らの音楽 2015秋のスペシャル“ぼくらのビートルズ”』が10月9日に放送される。

◆フジテレビ画像

解散して45年以上経た今もなお「史上最高のロックンロールバンド」と評され、愛され続けるビートルズの魅力に迫る今回の『僕らの音楽』は、ビートルズのメンバーが出会い、バンドを結成し、出す曲全てがチャートのナンバー1を獲得、スター街道を駆け上がり、アメリカ制覇、初来日、そして惜しまれながらも解散に至るまでを、一挙に振り返るという。

司会に草なぎ剛(SMAP)、進行を務める加藤綾子(フジテレビアナウンサー)、ゲストのリリー・フランキーがスタジオでビートルズの歴史を振り返り、ビートルズを敬愛してやまない評論家の湯川れい子や、鮎川誠(シーナ&ロケッツ)をはじめとするアーティストたちがコメントを寄せ、「なぜビートルズは時代・世代を超えて人々を魅了するのか」「なぜ僕らはビートルズが大好きなのか」を余すところなく語り尽くす番組だ。

演奏ゲストには、ビートルズの影響を受けた「ビートルズのひ孫世代」、ビートルズが解散して以降に生まれたアーティストたちが登場し、[Alexandros]は「ヘルタ・スケルター」を、miwaは「イエスタデイ」を、THE BAWDIESは「デイ・トリッパー」を、それぞれ独自の解釈・アレンジで演奏する。

番組の中では、世界中の誰もまだ目にしたことすらないビートルズの最新映像も放送される。11月6日に全世界同時発売となる「ザ・ビートルズ1」より、最新映像が世界に先んじて初公開されるというものだ。今回、英Apple Corps Ltd.の理解と協力のもと、11月6日(金)に世界同時発売となる『ザ・ビートルズ1』から、最新の技術で4Kクオリティーにまでレストアされた2曲の映像が登場する。1曲は1969年にリリースされた「ヘイ・ブルドッグ」だ。ごく一部のビートルズマニアの間で、「レディ・マドンナ」のミュージックビデオに、実は「ヘイ・ブルドッグ」の演奏風景が使われていたのではないかと言われてきたが、今回は、その「ヘイ・ブルドッグ」の映像を「ヘイ・ブルドッグ」の映像として4Kクオリティーにまでレストアしたもので、まさにファン待望の映像といえるものだ。もう1曲は、1965年にリリースされた「恋を抱きしめよう」で、今回初公開となる映像には「デイ・トリッパー」との両A面シングルとして発売されたこの曲のスタジオでの演奏中に、ジョン・レノンがポール・マッカートニーを笑わせようとしている様子なども含まれている。

制作を担当するフジテレビバラエティー制作センターの黒木チーフプロデューサーは、「いつの時代になっても、どんなに語っても語り尽くせず、発見があり続けるのがビートルズだと思います。草なぎさん、リリーさんはじめ多くの皆さまから“いまの言葉”を、ロンドンのアップル・コアから“最新の映像”を頂きました。“最新型のビートルズ”(あるいは“この秋冬のビートルズ”)をお楽しみいただけると思います!」と語っている。

全世界にファンを持つビートルズだが、その活動期間は非常に短く、8年足らず(1962年デビュー、1970年解散)の間に発表した曲は全213曲、アルバム13枚で、全世界での累計売上枚数は、10億枚以上と言われている。

『僕らの音楽 2015秋のスペシャル“ぼくらのビートルズ”』

10月9日(金)午後11時~11時54分放送
司会:草剛(SMAP)
進行:加藤綾子(フジテレビアナウンサー)
スタジオゲスト:リリー・フランキー
コメントゲスト:湯川れい子(評論家)/トータス松本(ウルフルズ)
YO-KING(真心ブラザーズ)/斉藤和義/
和田 唱(TRICERATOPS)/家入レオ/
鮎川 誠(シーナ&ロケッツ)/
ジョナサン・クライド(英Apple Corps Ltd.映像制作担当役員)他
演奏ゲスト:【Alexandros】/miwa/THE BAWDIES


ビートルズの歴史を約50分で、ゲストの演奏も交えて振り返るようなので、内容はあまり深いものにはならないと思いますが、新しいPVは必見ですね。
『ポチっとひと押しお願いします』励みになります

ビートルズ初の公式PV集発売!

2015/09/17 14:30|The Beatles 1TB:0CM:2
ビートルズのPV(プロモーション・ビデオ)を綺麗な映像で見たい

多くのビートルズファンの夢だったんじゃないでしょうか。

そんな夢が、やっと実現します!

“ THE BEATLES 1”が新たなリミックスで発売  ~ 初のプロモーション・クリップ集も~

 11月6日、アルバム“THE BEATLES 1”が新たなリミックスで発売される。

 初のプロモーション・クリップをパッケージしたバージョンも発売される。

 全英・全米チャートで1位を記録した曲を集めた究極のベスト盤“THE BEATLES 1”は、2000年にリリースされ、ビートルズ最大のCDセールスを記録したアルバム。今回、ジャイルズ・マーティンによるリミックスを施され、完全リニューアル・バージョンとして新登場する。これにより、今まで発売されていた“THE BEATLES 1”は廃盤となる。

 さらに映像作品も発売される (セット及び単体)。ビートルズがプロモーション・クリップ(PV)を発売するのはこれが初めてとなる。手作業による各コマの修復により驚くべき高画質 (2K及び4K品質)となり、ジャイルズ・マーティンと彼のアビイ・ロード・チームがサウンドをアナログ・マスターから全く新しいステレオ・リミックスと5.1サラウンド・サウンドにリミックスを施した。

 ポール「このビデオとフィルムはぼくらが生きていた時代を鮮烈に蘇らせてくれる。しかもロックしているんだ!」。リンゴは’Penny Lane’のPVを引き合いに出して、ジョークでこう語った。「こうやって自分たちの作ったビデオを見るのは、すごく面白いと思うし、中には素晴らしいもの、本当に素晴らしいのがある。これがなきゃ馬に乗ることなんて、たぶん絶対になかったはずだ」

 フォーマットは全部で7種類だが、すべてのソフトを揃えておきたい方は、③か④のデラックス・エディションをオススメする (③と④の違いは、映像ソフトがDVDかブルーレイであることだ)。

① 『ザ・ビートルズ 1』CD+DVD (期間限定)27曲の音源+同27曲のプロモーション・ビデオ/価格:3,980 (税抜) 品番: UICY-77524
予約[https://item.rakuten.co.jp/thebeatles/10002582/]

② 『ザ・ビートルズ 1』CD+ブルーレイ (期間限定)27曲の音源+同27曲のプロモーション・ビデオ/価格:4,980 (税抜) 品番: UICY-77525
予約[https://item.rakuten.co.jp/thebeatles/10002583/]


③ 『ザ・ビートルズ 1 ~デラックス・エディション』2DVD+CD (輸入国内盤・初回生産限定)27曲の音源+同27曲のプロモーション・ビデオ+23曲のボーナス・ビデオ+124ページブックレット/価格:8,800 (税抜) 品番: UICY-77526
予約[https://item.rakuten.co.jp/thebeatles/10002584/]

④ 『ザ・ビートルズ 1 ~デラックス・エディション』2ブルーレイ+CD (輸入国内盤・初回生産限定)27曲の音源+同27曲のプロモーション・ビデオ+23曲のボーナス・ビデオ+124ページブックレット/価格:9,800 (税抜) 品番: UICY-77527
予約[https://item.rakuten.co.jp/thebeatles/10002585/]

⑤ 『ザ・ビートルズ 1』 DVD 
27曲のビデオ/価格:3,900 (税抜) 品番: UIBY-15068

⑥ 『ザ・ビートルズ 1』ブルーレイ
27曲のビデオ/価格:4,900 (税抜) 品番: UIXY-15009

⑦ 『ザ・ビートルズ 1』CD
27曲オーディオ/価格:2,600 (税抜) 品番: UICY-15437
他にiTunesでデジタル・フォーマットも3種類リリースされる。

*CDはすべて高音質のSHM-CD仕様
*日本語歌詞・対訳、解説付き。デラックス・エディションのブックレットには日本語訳付き

-------------------------------------------------------------------
CD収録曲
*曲目はこれまでの“THE BEATLES 1”と同じ

1. Love Me Do
2. From Me To You
3. She Loves You
4. I Want To Hold Your Hand
5. Can't Buy Me Love
6. A Hard Day's Night
7. I Feel Fine
8. Eight Days A Week
9. Ticket To Ride
10. Help!
11. Yesterday
12. Day Tripper
13. We Can Work It Out
14. Paperback Writer
15. Yellow Submarine
16. Ereanor Rigby
17. Penny Lane * **
18. All You Need Is Love
19. Hello, Goodbye * **
20. Lady Madonna
21. Hey Jude * **
22. Get Back**
23. The Ballad Of John And Yoko
24. Something
25. Come Together
26. Let It Be
27. The Long And Winding Road

DVD/ブルーレイには同27曲のプロモーション・クリップを収録
*ポールの音声コメンタリー入り
**リンゴの映像解説入り

-------------------------------------------------------------------
デラックス・エディションの
ボーナスDVD/ブルーレイ収録曲

1. Twist And Shout
2. Baby It's You
3. The Word
4. Please Please Me
5. I Feel Fine (Fish & Chips Version)
6. Day Tripper (Version2)
7. Day Tripper (Version3)
8. We Can Work It Out (Version2)
9. Paperback Writer
10. Rain (Chiswick Park Version)
11. Rain (Alternate Version)
12. Strawberry Fields Forever *
13. Within And Without You/Tomorrow Never Knows
14. A Day In The Life
15. Hello, Goodbye (Version2)
16. Hello, Goodbye (Version3)
17. Hey Bulldog
18. Revolution
19. Hey Jude (Alternate Version)
20. Get Back (LET IT BE...NAKED Version)
21. Don't Let Me Down
22. Free As A Bird
23. Real Love

*ポールの音声コメンタリー入り
M22とM23はジェフ・リンによるリミックス・サウンド


新曲をリリースする度に多くのテレビ番組に出演することに疲れたビートルズが、曲に映像を合わせたフィルムを作って番組出演の代わりにテレビ局に映像を提供したのがPVの始まりと言われており、そのため60年代のグループとは思えないほどたくさんのPVが残ってるのですが、公式にDVDが発売されるのは今回が初めてなんですよね。

PVを集めた海賊盤は以前から出回ってますが、はやり画質はそれなりで、アップル公認のDVD「アンソロジー」の映像の美しさに感激したファンは多いと思います(私もです)。

アンソロジーの中のPVだけを集めてDVDにして発売してくれないかな、と考えた人も少なくないはず(私もですw)。

その夢がいよいよ叶うわけですから、発売日が今から楽しみですね。

予告映像が公開されてますけど、リマスターした映像の美しさにはびっくりしました。

「Paperback Writer」の庭の薔薇って、こんなに赤かったんですね。



そして発売に先立ち、「Stawberry Fields Forever」が少し長めに公開されてます。
こんなに色鮮やかでピントの合った「Strawberry Fields ~」を見るのは初めてで、ビートルズに初めて出会った頃のようなトキメキを感じます(笑)



解散から50年以上経ってもまだDVDの新しいリリースに喜べるなんて、ビートルズのファンは本当に幸せ者ですね。
『ポチっとひと押しお願いします』励みになります

この10年間でアメリカで最も売れたアルバム

2009/12/24 15:28|The Beatles 1TB:1CM:6
2009年までのここ10年間で、アメリカで最も売れたアルバムは何でしょう?

ビートルズのベスト盤「ビートルズ1」なんだそうです。
BEATLES 1

どこが集計したデータかは定かではないんですが、こんなランキングです。

アメリカでこの10年間で最も売れたアルバムBest 10

01. The Beatles: 1  -  11,499,000 units sold
02. 'NSYNC: No Strings Attached  -  11,112,000 units sold
03. Norah Jones: Come Away With Me  -  10, 546,000 units sold
04. Eminem: The Marshall Mathers LP  -  10,204,000 units sold
05. Eminem: The Eminem Show  -  9,799,000 units sold
06. Usher: Confessions  -  9,712,000 units sold
07. Linkin Park: Hybrid Theory  -  9,663,000 units sold
08. Creed: Human Clay  -  9,491,000 units sold
09. Britney Spears: Oops! ... I Did It Again  -  9,185,000 units sold
10. Nelly: Country Grammar  -  8,461,000 units sold


売り上げ枚数の数字が読みにくいですが、10年間で一千百四十九万九千枚売れたそうです。

アメリカの人口は約3億人ですから、30人に1人が買った計算になりますね。

イギリスのビートルズがアメリカの10年間ランキングで1位になったのは意外でしたが、もともとアメリカは本国イギリスに負けず劣らずビートルズ人気が高い国ですからね。

ポールや特にリンゴがイギリスよりもアメリカでよくコンサートを行っているのをみていると、ビートルズ人気は現在ではイギリスよりもむしろアメリカの方が高いのかも、と思ったりもします。

さて、どうしてこんなに「ビートルズ1」が売れたのかですが、2つの理由があると思います。

1つはベスト盤らしく、入門書としてビートルズを初めて聴いてみようという人が大勢買っただろうということ。

「ビートルズ1」が発売されるまでのビートルズのベスト盤は、いわゆる「赤盤」「青盤」の2組だったんですが、それぞれが2枚組なので計4枚のボリュームで、デビューから解散までをこのベスト盤でたどろうとするのは「ベスト盤でビートルズをお試し」感覚の人には荷が重かったのではないかと思います。
beates 1962-1966 beates 1967-1970

そもそも「赤盤」「青盤」には公式録音213曲のうちの54曲、つまり4曲に1曲が収録されているわけでして、有名な曲だけ一通り聴いてみたいという人には不向きでした。

さらにボーナス・トラックのような特典音源もないので、オリジナル・アルバムをすべて持っているファンにとっても魅力は薄かったのではないでしょうか(私は「赤盤」「青盤」ともに持っていません)。

そして「ビートルズ1」がよく売れたもう一つの理由は「リマスター」だったと思います。

今年やっとオリジナル・アルバムのリマスターCDが出ましたが、それまでビートルズのCDはリマスターされていませんでしたので、既存のCDで全曲を手元に持っている人でも、ビートルズの曲をいい音で聴きたいという人は買ったんじゃないでしょうか。

私はどちらかというとオーディオ音痴で、既存のCDの音でもあまり不満がなかったので買わなかったんですが、「ビートルズ1」を買った知人からとりあえず借りました(笑)

ちなみにその知人は「ビートルズ1」で初めてビートルズのCDを買ったそうです。そういう人が多かったんだと思います。

そして「ビートルズ1」を聴いた感想ですが、音がどうのという以前に、正直いって途中で飽きて聴くのをやめてしまいました・・・

シングル・ヒットのオンパレードって雰囲気の似た曲が続くせいか、ビートルズの曲であるにもかかわらず、私は退屈してしまったのです。

ビートルズはやっぱりオリジナル・アルバムで聴くのが楽しいのだと、この時ほど実感したことはありません。

今年はオリジナル・アルバムのリマスターCDが発売されましたので、これを機にビートルズを初めて聴いてみようという人がベスト盤ではなく、最初からビートルズのオリジナル・アルバムを買ってくれればいいなと思います。

次の10年間のアルバム売り上げランキングに、ビートルズのオリジナル・アルバムがランク・インしますように!

それは無理かな、やっぱり(笑)『人気ブログランキング』へ

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.