fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

8曲の未発表曲を含む幻のアルバム「RED」解禁・・・!?

2011/11/15 13:27|その他TB:0CM:10
RED

ビートルズ、ロック史上最も無名な未発表アルバムが遂に公式発売!

•『RED(レッド)』通常盤 (1CD TOCP-80111)
•『RED(レッド)・デラックス・エディション』BOXセット(2CD+5.1chミックス収録DVD Audio TOCP-80112-3)
※アナログ盤LP、デジタル・アルバム、iTunes LPフォーマット他の詳細については近日中に発表予定
 2012年1月11日世界同時発売

アルバム「Red」収録曲

1.ペニー・レイン(Penny Lane) / Lennon-McCartney
2.ヘロイン・ベイビー(Heroin Baby) / Harrison
3.ブラッディ・マリー(Bloody Mary) / Lennon-McCartney
4.キック・イン・コート(Kick in,Court) / Lennon-McCartney
5.サーフィン・ユナイテッド・キングダム(Surfin United Kingdom) / Zappa
6.クイーン・オブ・ナイト(Queen Of Night) / Lennon-McCartney
7.アット・オール・イン・ザ・ジョン(At All In The John) / Starkey
8.オールウェイズ(Always) / Lennon-McCartney
9.キングズ・ラバー・マイケル(King's Lover Mikkel) / Lennon-McCartney
10.ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー(Strawberry Fields Forever) / Lennon-McCartney

海外プレスリリース

「ロックンロールの歴史上最も愉快な未発表アルバムだ。」 ポール・マッカートニー

「ここ数年、ビートルズが音楽市場で再びその存在感を強めている。でもこれが決定打になる。不思議なことに、これ以上の新しい未知の音源は出てこないでほしいとさえ思っているよ。」(ジャイルズ・マーティン)

「ビートルズがやって来る。この凄まじい若者たちが世に出ることは本当に奇跡だ。我々は再びこの目と耳で体感した伝説を呼び起こすことができるんだ。グループの解散、そしてジョンとジョージの死後初めての歴史と言っていい。」(ジョージ・マーティン)

「これは正に一からの新作、僕たちの新たな体験だ。ショーケースに飾られた記念品じゃない。僕としては、若いロックファンにも聞いてもらいたいな。それこそ、レディオヘッドやカサビアンと並べられるほど、フレッシュでクールな体験さ!」(ポール・マッカートニー)

「僕を含め、関わった者すべてにとってそれはとてもエキサイティングな日々だった。ジョンやジョージも驚いてるのが僕にはわかるんだ。皆も心から楽んでほしい。ただちょっと憂鬱なことが一つ。今日の話をいったい誰が信じてくれるんだ?」(リンゴ・スター)
(ロンドン・アビイ・ロード・スタジオ発 - 2011年10月11日)

ビートルズ「RED」公式サイト「RED」







種明かししますと、このニュースはガセネタなんです・・・残念ながら(^^ゞ

しかしよくできたデマですよね~。

サイトまでしっかり作ってあり、ポールやリンゴたちのもっともらしいコメントまで。

ちゃんと英語バージョンもありまして、こちらが原本なんだと思います⇒「RED」

誰が何のためにこんなサイトを作ったのか、今のところ不明なんですが。

ただのファンがジョークとして作ったのか?

あるいは「RED」ではないけれど、ビートルズ関連のビッグなリリースが2012年1月11日にあるのか?


後者だったらうれしいんですけど、やっぱりただのジョークなんでしょうね(^^:『人気ブログランキング』へ
スポンサーサイト



「Let It Be」DVD 2013年に発売!?

2011/11/01 15:03|映画TB:0CM:12
未発売状態が続いていた映画「Let It Be」が、2013年にDVDとして発売されるかも知れません。


“LET IT BE”は2013年か!?

10月17日、ニューヨークのラジオ曲WNYC-FM のラジオ番組『SOUNDCHECK』に映画“LET IT BE”の監督、マイケル・リンゼイ=ホッグが出演した。著書『Luck and Circumstance: A Coming of Age in Hollywood, New York, and Points Beyond』のプロモーションのための出演だったが、映画“LET IT BE”についても興味深い発言を残した。監督は、映画がDVDとしてリリースされるときは、「2枚目のDVDがメイキングとして付属するだろう」と語り、過去にポールと会ってこの映画について話したことも回想した。

「私達は飛行機でばったり会った。ジョージが亡くなる直前だった。ジョージはとても病状が悪かった。ジョージは“LET IT BE”の制作時、楽しい時を過ごさなかった。彼は自らの道を進もうとしていたし、そういったことが他にも多くあった。だから私達は、それがジョージがこの世にいる間に再リリースされることはないだろうとわかっていた。でも、ここ2、3年、私達はかなりそれについて取り組んでいる。現在の計画では、2013年にはリリースされるのではないだろうか」



映画「Let It Be」のDVD発売はこれまでにも何度か噂になっていますが、いずれも噂の域を出ませんでした。

それが今回、マイケル・リンゼイ=ホッグ監督自らの口から「現在の計画は」とDVD化の計画があることが明らかになったのですから、それだけでも大きなニュースだと思います。


また今回のニュースで興味深いのは、「Let It Be」発売に最も反対していたのがジョージだったことが明らかになったことですね。

ご存知と思いますが映画「Let It Be」は全編を通じて解散期の陰鬱なムードが漂ってまして、その中でもバンドをまとめようとするポールが他のメンバーから少し浮いていて、独りよがりな感じに編集されてるんですよね。

まあ実際そういうムードだったんでしょうけど、意図的に編集されている部分もありまして、例えば、

ポールがスタッフと10代の頃のジョンとの思い出話をしている時に、ジョンが気のない顔でヨーコと連れだってすっと立ち去ってしまうシーンなどがそうですね。

あとジョージが歌う「I Me Mine」をバックにジョンとヨーコがワルツを踊るシーンがあるんですが、これも別々の演奏と映像を後で編集で合わせたものだそうです。

なお「I Me Mine」はポールのことを独善的だとジョージが皮肉っている歌ですので。念のため。

またポール中心のカメラの目線も、ポールに対する批判の的になっていました。



ですから、この映画のDVD化を嫌がっているのはポールだというのが割と定説だったんですが、実は最も拒否的だったのはジョージだったんですねえ。

思えばCD「Let It Be Naked」もジョージが亡くなってから2年後に発売されており、ジョージの写真のみオリジナルアルバムの笑顔の写真から、Nakedではうつむいた苦い顔に挿しかえられていましたね。
Let It Be Let It Be Naked

「Let It Be」に対するジョージの気持ちをジャケット写真の変更にまで結びつけて考えるのは、うがち過ぎかもしれませんけども。


さて発売される際には2枚目としてメイキングのDVDが付くということですから、これには期待ですね。

編集で意図的にカットされたはずの、活き活きとした少年のようなビートルズの映像がたくさん残っているはずですから。『人気ブログランキング』へ

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.