fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

望む! ポールのソロアルバム再リリース!

2013/12/24 17:03|ポール・マッカートニーTB:0CM:10
私にとってポールの来日公演はいまだに新鮮な記憶というか、あの時の感動を今でも生々しく思い出すことができます。

なのでポールのライブレポも最近 書いた気がしてたんですが、もう1ヶ月以上経つんですねえ。

今日は12月24日

メリー・クリスマス!♪(☆´∀゚)o∠※:;:,。・:・゜☆パ---ン!



さて妻の友人に今回のポールの日本公演を観に行った方がおられまして、その方が

「ポールのウイングス時代のアルバムを聴いてみたい」

と妻に言ったとのことでした。


コンサートに行くくらいポールのことが好きな人がウイングスのアルバムを聴いたことがないのを意外に思いましたが、何しろウイングスが活動していたのは30年以上前のこと。

最近ファンになった(といっても、キャリアが長いのでどの辺りからを最近と呼べばいいのか定かではありませんが)人ならそういうこともあるでしょう。

かくいう私もウイングスのアルバムはレコード時代にはレコードやカセットテープでよく聴いてましたが、CD時代になってからはそれほど聴かなくなっていたので、私が持っているウイングスのアルバムは「Red Rose Speedway」「Band On The Run」「Wings Over America」の3作品しかありません。

あとのアルバムは頭の中に昔の記憶で残ってるので、買う機会を逸してたんですよね。

とりあえず手持ちの3作品をCD-Rにコピーしてあげて、これを機会に持ってないウイングスのCDを買おうと思ったんですが、何と、どこのショップにも売ってない!

以前にamazonで「Back To The Egg」が品切れになってるのを見た記憶があったんですが、どうやらただの「品切れ」ではなかったようです。

ポールのEMIからヒア・ミュージックへのレコード会社移籍後、「アーカイヴ・コレクション」と題した過去のアルバムのリマスター化企画が2010年から始まったので、音が良くなったアルバムをいつでも買えると安心していたら、この3年の間にリマスター化されたのは5作品のみで、あとは実質上の廃盤状態。

引退したり死去したりして過去の人になっているミュージシャンならともかく、今でも現役バリバリのポールのアルバムが買えないなんて・・・。


ポールのEMI時代のアルバムのうち、今でも販売しているのが8作品。

なんと13作品が現在入手できなくなっています。
(下にリストを挙げます。青字は現在入手可能。黒字は廃盤)

McCartney / ポール・マッカートニー ('70) 2011年6月発売
Ram / ラム ('71) 2012年5月発売
Wings Wild Life / ウイングス・ワイルド・ライフ ('71) 
Red Rose Speedway / レッド・ローズ・スピードウェイ ('73) 
Band On The Run / バンド・オン・ザ・ラン ('73) 2010年11月発売
Venus And Mars / ヴィーナス・アンド・マース ('75) 
Wings At The Speed Of Sound / スピード・オブ・サウンド ('76) 
Wings Over America / ウイングス・オーヴァー・アメリカ ('76) 2013年5月発売
London Town / ロンドン・タウン ('78) 
Back To The Egg / バック・トゥ・ジ・エッグ ('79) 
McCartney II / マッカートニーⅡ ('80) 2011年6月発売
Tug Of War / タッグ・オブ・ウォー ('82) 
Pipes Of Peace / パイプス・オブ・ピース ('83) 
Give My Regards To Broad Street / ヤァ!ブロード・ストリート ('84) 
Press To Play / プレス・トゥ・プレイ ('86) 
Flowers InThe Dirt / フラワーズ・イン・ザ・ダート ('89) 
Off The Ground / オフ・ザ・グラウンド ('93) 
Flaming Pie / フレイミング・パイ ('97) 
Run Devil Run / ラン・デヴィル・ラン ('99) 2011年6月発売(非リマスター)
Driving Rain / ドライヴィング・レイン ('01) 2011年7月発売(非リマスター)
Chaos And Creation In The Back Yard / ケイオス・アンド・クリエイション・イン・ザ・バックヤード ('05)


「Venus And Mars」や「Tug Of War」も廃盤扱いかあ。「Flowers InThe Dirt」はツアーに出て復活を印象づけた記念のアルバムなのに。

ビートルズの話題が今でも世間を賑わせ、ポールの新作の売れ行きもそこそこ好調で、おまけに11年ぶりの来日公演もあったのに、このまま廃盤扱いのままなんでしょうかね?

今年ほどポールで日本が盛り上がることはこの先ないかも知れないのに、今 再リリースされないと、この先ずっとない気がします。

あれ?

ここまで書いてふと気がついたんですけど、

2010年にポールがEMIからヒア・ミュージックへ移籍した時に、ポールは自分のソロアルバムの販売の権利をヒア・ミュージックの親会社のユニバーサルに移したんでしたっけ?

じゃあ多くの作品が廃盤のままになってるのは、ポールの意思? それともユニバーサルの判断?

いずれにしても、日本で再リリースするなら、

щ(゚д゚щ) 今でしょ!
『人気ブログランキング』へ
スポンサーサイト



ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.