fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

「ザ・ビートルズ ~EIGHT DAYS A WEEK-The Touring Years」感想

2016/10/20 13:40|映画TB:0CM:0
「ザ・ビートルズ ~EIGHT DAYS A WEEK-The Touring Years」
ビートルズ映画

私の住んでる地域での上映は、残すところあと1週間のようです。

9月22日の公開から1ヶ月。こんな映画はビートルズのファンしか観ないだろうから、2週間くらいで終わっちゃうんじゃないかなあと思っていたんですけど、予想外に長く上映されてうれしいです。

もちろん私も鑑賞しましたので、今さらですけど感想を書きたいと思います。

ビートルズの歴史を語りだすと、このエピソードも入れときたい、あのエピソードも入れとかなきゃと、どんどん膨れ上がってしまうものなんですけど、この映画ではビートルズのデビューからツアー中止までをコンパクトに上手にまとめてありました。

タイトル通りツアー活動が中心で、音楽性についてはあまり時間を割いていませんけど、ある程度 割り切りって編集しないとまとまりませんからね。視点が本国イギリスではなくアメリカからだったので、ビートルズをうまい具合に客観視できていたように思います。

またこういう伝記物では、本人以外の関係者のコメントが長くて退屈することがあるんですけど、この映画ではそのあたりも短めにしてあり、テンポよく進みます。

前半はビートルズの快進撃とファンの熱狂ぶりが中心です。

ビートルズのおかげで「自分を好きになっていいんだ」「自分の生きたいように生きていいんだ」と思えるようになって世界が突然輝いたというウーピー・ゴールドバーグさんのコメントには、ビートルズの存在が当時の若者の人生に与えた影響の大きさを再認識させられます。
ウーピー

また当時のアメリカでは人種差別のため白人と有色人種とでは入場エリアが分けられていた会場があったのですが、ビートルズの反対によりその会場での座席の人種指定がなくなり、自分の横に白人がいるという状況に「自分も彼らも同じ人間なんだ」と初めて思えたという黒人女性のコメントは感動的でした。

後半ではビートルズが加熱するビートルマニアに疲れていく様子、そしてジョンの“キリスト発言”からツアー中止までで、やや重くるしい雰囲気になりますが、DVD「アンソロジー」程ではなかったです。

目新しい映像が少ないとか、音源が映像と違うものに差し替えられてる部分があるなど、ネットでは批判のコメントもちらほら見られますけど、ビートルズが好きなら間違いなく楽しめる映画でした。

ツアー中止後の後編はエプスタインの死やインドへの傾倒、そして解散など、今回の映画ほどいきいきと爽やかなものにはならない気がしますけど、それでもやはり楽しみですね。

ところで、リアム・ギャラガーが制作すると言ってたビートルズの解散期の映画はどうなったんでしょうね。
『ポチっとひと押しお願いします』励みになります

リアム・ギャラガーの映画については、こちらをどうぞ⇒
『映画にまつわる小ネタを2つ』
スポンサーサイト



ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.