fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

続報4 映像公開! ビートルズ版テレビゲーム「Rock Band」

2009/06/02 09:22|ゲームTB:0CM:8
キタ━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━!!!!

ビートルズ版テレビゲーム「Rock Band」の映像が公開されました!

trailer.jpg

instrumentals.jpg

ed.jpg

here comes the sun

ビートルズのテレビゲームというのはもちろん、ビートルズのこんなCGを見るのも初めてのことですから、胸がわくわくしてきます。

気がかりなのは、いまだに日本での発売が発表されていないことですかね。

ビートルズ人気の高い日本でまさか発売されないなんてことはないと思いますが。『人気ブログランキング』へ

今回の予告で見れるのは、1963年のキャバーン・クラブ、1964年のエド・サリバン・ショウ、1965年のシェア・スタジアム、1966年の日本武道館公演(何と衣装違いの2公演!)、マジカル・ミステリー・ツアー、ホワイト・アルバム(Back In The USSRのドラムはリンゴじゃないよ、とかツッコミなしで(笑))、アビー・ロード、そして最後はルーフトップ・コンサート!(ルーフトップ・コンサートはアビー・ロードのレコーディングの前だよ、とかツッコミなしで(笑))

それでは、どうぞ!!


The Beatles Rock Band com.
スポンサーサイト



コメント
こんにちは。
よく監修されてますね~ いいんじゃないでしょうか。
武道館のTAXMANや架空のシーンは、見てて幸せな気分になります!
武道館の天井が美しい!

ジョンが、もっと手首で弾く感じだといいんですけど
全員とも楽器のかかえ方やアクションも雰囲気ありますね、
「Back in the U.S.S.R.」のジョンは、ベースでしょうか?ネックが短い気がしますが。
テネシアン #RROEATlA|2009/06/02(火) 13:53 [ 編集 ]
「Back in the U.S.S.R.」の初期トラックはポールがドラム、ジョージがギター、ジョンがベースで録音されたそうなので、ゲームでもジョンがベースを弾いてるんでしょうね。
こういう細かいこだわりはファンの心をくすぐりますね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2009/06/02(火) 14:53 [ 編集 ]
こんばんは。
早く日本での発売日決めてくれって感じです。
CG新鮮で楽しくなっちゃいます!!
当ブログでも取り上げさせていただきました。
ブログ初心者につき、トラックバックってよく使えないので、コメントから失礼致しました。
ソナチネ #-|2009/06/02(火) 22:30 [ 編集 ]
「アニメ・ザ・ビートルズ」とか「イエロー・サブマリン」などのアニメはありましたが、ビートルズのCGって初めてで新鮮ですよね。
発売日は世界共通で9月9日だと思うんですけど、日本での発売の発表がないんですよね。
アメリカではもう予約を受け付けてるらしいのに。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2009/06/02(火) 22:42 [ 編集 ]
いいですね。特に、絶対に見た事のない映像(Back in the U.S.S.R.の演奏シーンとか)を見ると、ビートルズ全曲をCGで甦えらせて欲しい、なんて
思ってしまいます。
GET BACKの最後、Johnのおなじみのコメントですが、男性の笑い声と同時に、
現在の正規版のCDにはないエレクトリックピアノ(ビリー・プレストン?)の音が聞こえた様な...。もしかして、このゲームのためのリミックス?あるいはリマスターCDの先取りか?(リマスターなら現在のCDと音数的には一緒のはずですが)と、またも妄想が膨らむのでした。
Night Tripper #-|2009/06/08(月) 01:49 [ 編集 ]
「Rock Band」はビートルズの曲を45曲収録しているそうです。「Taxman」はフェードアウトではなく演奏をきちんと終わるよう、このゲーム用にアレンジされているそうですよ。

「Get Back」のエンディングのエレクトリックピアノの音は私にはわからなかったんですが、このゲーム用のシークレット・アレンジなんかがあるかも知れませんね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2009/06/08(月) 16:35 [ 編集 ]
はじめまして。
ビートルズ好きというより、このRockBand好きな者なのですが、
E3というゲーム発表会で、本人たちが登場したのは見られましたか?
見過ごしていたら余りに勿体ないと思いまして…
以下の場所で見ることが出来ますので、未見でしたら是非。
http://e3.gamespot.com/video/6210720/
えぬ #-|2009/06/08(月) 20:04 [ 編集 ]
ご訪問&コメントありがとうございます。

コンベンションに登場したのは知ってましたが、動画は見てませんでした。
教えてくださって、ありがとうございます。
早速記事にさせていただきました。

ところで日本での発売はどうなってるんでしょうね?
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2009/06/08(月) 22:25 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/123-b555fe80

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.