fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

スターの体型 昔と今

2009/07/06 14:45|その他TB:1CM:12
先月のことです。

ポールがニール・ヤングの公演に飛び入り

6月27日、ロンドンのハイド・パークで行なわれたミュージック・フェスティバル「ハード・ロック・コーリング」でトリを務めたニール・ヤングが、最後に恒例で演奏するビートルズの‘A Day In The Life’のカバーを演奏中、ポールが突然、飛び入り出演した。

ポールは自身が作曲したミドル・セクションでニール・ヤングと共に1本のマイクを分け合ったが、何が起きているか観衆が理解するまで数秒かかった。しかし、一旦状況が理解されると、歓声が起き、そのうちに合唱になり、怒濤のようなニール・ヤングのギターさえもかき消すほどだった。

ニール・ヤングはギターの弦をすべて弾きちぎるなど、エンディングでのテンションがクライマックスに達し、ポールもスタンド・マイクで応戦した。興奮冷めやらぬふたりは最後に鉄琴で奇妙なコラボレーションをし、最後まで観客を熱狂させた。

ヤングとポールがステージで共演するのはこれが初めてではなく、2004年には、ヤングの毎年恒例のブリッジ・スクール・チャリティコンサートで「オンリー・ラブ・キャン・ブレイク・ハート」を共演したことがある。


YouTubeに動画がありました。
ポール、元気そうですね。
衣装は普段着?
最後の鉄琴を2人で叩いているシーンは、ポールとニール・ヤングと知らずにあのシーンだけ見ると、まるで認知症のおじいちゃん2人・・・(笑)いえいえ、そんな失礼な(笑)



冗談はさておきまして、最近のポールを見る度にいつも思うことがあります。それは・・・

お腹が全く出ていない!
ポールTシャツ

ポールの下腹すっきりには、本当にいつも感心します。

リンゴも太ってないですよね。
Paul Ringo

ベジタリアンのポールが太らないのは何となく納得ですが、亡くなったジョンやジョージも太っていた時期がありませんでした。

Fab4はみんなイメージを損なわないように、食事管理や運動で体型をキープしてたんでしょうかね(ポールとリンゴは進行形)。
ジョンが真面目にダイエットに取り組む姿は想像しがたいですけどねえ。

さて、ビートルズを見ていると年を取っても体型が変わらないのが当たり前のような気がしますが、今回ポールがステージに飛び入りしたニール・ヤングは若い頃とは随分違います。
顔が怖いのは変わってませんが(笑)。

若い頃のニール・ヤング。
Neil Young young

今のニール・ヤング。
Neil Young now

う~ん、太ってますよね。髪の毛も薄く・・・

しかし! これはほんの序の口です・・・

ニール・ヤングが若い頃に組んでいたバンド(今も時々やってますが)「クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング(The Crosby, Stills, Nash & Young;以下CSN&Y)」の変化が凄いんです。
CNSY.jpg

最初に断っておきますが私はCSN&Yが好きなんでネタにしてますので、ファンの方、お気を悪くなさらないでくださいませ。

グラハム・ナッシュはあんまり変わってません。
昔:
Graham Nash young

今:
Graham Nash now

頭が真っ白になりましたが、体型もそんなに変わってないようですし、相変わらずカッコいいです。

で、デビッド・クロスビー。
David  Crosby young

ちなみにデビッド・クロスビーは、ジョージの「My Sweet Lord盗作騒動」のキー・マンであるジム・マッギンと共にザ・バーズを結成し、ジョンとジョージにインド音楽を紹介した人物でもあります。
「ジョージ・ハリスン盗作騒動 後編

今のクロスビー・・・
David  Crosby now 2


そして、スティーブン・スティルス。
Steven Stills young

モンキーズのオーディションで合格寸前までいったという端正なルックスとそのギター・テクニックで、ナッシュと並んでカッコよかったんですが、

今のスティルス・・・
Steven Stills now 2

油断するとこうなるんでしょうか・・・
やっぱりFab4はみんな体型に気をつけてダイエットしてたんでしょうかね?

それでは今回のお別れの曲を(1983年のライブなので、今より痩せています(笑))。
ポールもリンゴもCSN&Yも、その他のベテラン・ミュージシャンも、みんなみんな元気で音楽活動を続けてください!
元気でいてくれればそれだけでファンはうれしいのです。『人気ブログランキング』へ

Crosby, Stills & Nash - Blackbird
スポンサーサイト



コメント
今晩は、
ポールもジョンも激肥りまでいきませんが、お腹が出ていた時期はありますよ
シンシアと水着姿で浜辺を歩いてる映像を見た記憶では、上半身裸のジョンの腹は20代と思えませんでした・・・ いいものを食べ過ぎてたとか?笑
でもビートルズ後期にかけて顔も体も細くなっていきました
多少ドラッグの影響もあったのかな?
ポールは60過ぎてから腹出ていた時期ありますが、きっとあっという間に体型を戻すプロ根性を持ってるのでしょう
イギリスではヴェジタリアンてそんなに珍しくないんだけど、ヴェジタリアンなのにけっこう肥えている人もいて不思議に思うのですが理由は聞けません^^
東洋人とは体質の違いもありまあすからね。
ロンドン #-|2009/07/06(月) 15:54 [ 編集 ]
ジョンはビートルズの中期くらいが一番ぽっちゃりしてましたね。
太ってるというほどではありませんでしたが。

ベジタリアンでも糖分や植物油脂などでカロリー過多になればやはり太るでしょうし、体質の違いもあるんでしょうね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2009/07/06(月) 16:54 [ 編集 ]
ポールとニールの競演は、両方のファンとしては見逃せないものすごいトピックなんですが、
だめだ、そのあとの「ネタ」で笑ってしまって(笑)。
でもCSNYの面々なんかまだ大丈夫ですよ。○○や××なんてもっとすごい(一応自粛)。
つくづくポールとリンゴは別格ですねえ。
shirop #Kqp.go1E|2009/07/06(月) 22:19 [ 編集 ]
60歳を超えたミュージシャンで太っている人はアメリカ人に多く、イギリス人のミュージシャンは結構体型をキープしてる気がするんですが、気のせいでしょうかね。

今回私は音楽的な話は全く書いてませんので、ポールとニールの共演についてはぜひぜひshiropさんのブログで書いてくださいませ。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2009/07/06(月) 22:40 [ 編集 ]
ミック・ジャガーなんかもとてもスリムですよね。それがロッカーの標準体型なのかも。
僕のビートルズのほかに好きなザ・バンドのロビー・ロバートソンなんかの最近の写真を見ると、「ああ・・・」って思ってしまいます(笑)。
でも少々太っててもかっこいい人もいますから、スリムならいいというものでもないんでしょうが。
流離のビートルズファン #pl4/IcUc|2009/07/10(金) 19:28 [ 編集 ]
ミック・ジャガーは体調、体型にかなり気を使ってるようですね。
ストーンズはビートルズ以上にバンドのキャラクター・イメージを大切にしている気がします。
クロスビーのように太っていてもそれが「いい味」になるキャラならそれもいいんでしょうけどね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2009/07/11(土) 08:38 [ 編集 ]
英国のフェスはスケールのでかいサプライズがありますね。
うらやましいです。
私、今年のフジロックフェスに参加しますが、そんなサプライズは・・・ありえないか。
ちなみにオアシスとポールウェラー目当てです。
ソナチネ #-|2009/07/11(土) 19:57 [ 編集 ]
イギリス、アメリカは時々ビッグ・サプライズの飛び入りがありますね。
日本の場合は来日してるかどうかで決まりますからね(笑)
ちなみに私もオアシス好きですよ。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2009/07/11(土) 22:14 [ 編集 ]
ポールは67歳、リンゴは69歳。前期高齢者です。私の周りのにもこの人たちと同年代の方々が何人もおられますが、とても比べることなど出来ない場合がほとんどです。芸能人は若く見えると言いますが、こういう年の取り方は実に羨ましくぜひあやかりたいものです。
グラハム・ナッシュはすっかり髪が白くなりましたが本当に格好いい。ディヴィッド・クロスビーとスティーヴン・スティルスも太ってしまったけれどまだまだ若々しさが表情に窺えます。スティルスは大病を患いましたが、今は回復した模様でひとまず安心しました。
Backstreets #wTMhZQrk|2009/07/12(日) 20:02 [ 編集 ]
今回のフェスの件、当ブログでも取り上げさせていただきました。
トラバさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
ソナチネ #-|2009/07/12(日) 23:35 [ 編集 ]
前期高齢者という呼び方をすると、一気に老人っぽくなりますね。近年の高齢者は心身の若さの個人差が大きいんでしょうね。
結局よくわからなかったんですが数年前にはポールの心臓手術のニュースがあったり、60歳を超えるあたりから病気が増えますね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2009/07/13(月) 08:41 [ 編集 ]
トラックバックありがとうございます。
フジロック楽しんできてください!
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2009/07/13(月) 08:44 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
フジロックまで2週間を切りました。 もう、仕事が手につかないようなのに、今週休んだツケはしっかり来週からの残業となるのでした。 ...
脊髄小脳変性症って人生       2009/07/12(日) 23:31
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/128-25fec84c

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.