fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ジョンがイギリスの硬貨になる?

2010/07/22 16:00|ジョン・レノンTB:0CM:0
イギリス王立造幣局(ロイヤルミント)からジョンの記念硬貨が発行されるかもしれません

イギリス造幣局は、コレクター商品「Great Britons」(偉大なイギリス人)で、シェイクスピア、チャーチル、チャールズ・ダーウィン、フローレンス・ナイチンゲール、サー・アイザック・ニュートンに並び、次の記念コインに刻まれる人物像を決めるために、1100年の歴史上初めて、一般の人々からの投票を募っている。
ジョンは、イギリスの歴史上の6人の重要人物――ジェーン・オースティン(小説家)、ダグラス・バダー(第2次大戦のエース・パイロット)、エメリン・パンクハースト(婦人参政権活動家)、ジョン・ロジー・ベアード(発明家)、そして‘I'm So Tired’でも歌われたウォルター・ラリー卿――のひとりとして挙げられている。


他の5人の候補って、私はぜんぜん知らないんですよね~

ネットでちょっと調べたところ、

ジェーン・オースティン(Jane Austen、1775年12月16日 - 1817年7月18日)
18世紀から19世紀イングランドにおける田舎の中流社会を舞台として、女性の私生活を結婚を中心として皮肉と愛情を込めて描き、イギリス小説の頂点とされる。また英語における自由間接話法(描出話法、w:Free indirect speech)の発達に大きく貢献したことでも知られる。主要作品は『分別と多感』『高慢と偏見』『エマ』『マンスフィールド・パーク』『ノーサンガー僧院』『説得』の6つの長編小説。
Jane-Austen-portrait-victorian-engraving.png


ダグラス・バダー(1910年2月21日-1982年9月5日)
バトルオブブリテンで活躍したイギリス空軍における、両足義足のエースパイロット(22.5機撃墜)。
1941年8月9日、ドイツ空軍の撃墜王 ガーランド中佐機が北フランス上空を飛行中のバダー機を撃墜、その後捕虜となった中佐のために義足を空中投下するよう、ドイツ軍がイギリス軍に要請したのは大戦中のユニークなエピソードの一つ。
ちなみにバダー中佐は終戦と同時に、無事母国に帰還した。
Douglas_Bader.jpg


エメリン・パンクハースト(Emmeline Pankhurst, 1858年7月14日 - 1928年6月14日)
イギリスの婦人参政権活動家。パンクハースト夫人として、第一次世界大戦以前の女性の選挙への参加に尽力したことで有名。
パンクハースト夫人の活動は過激なもので、数度の逮捕をともなった。彼女の運動に対する過激なアプローチは婦人参政権論者に支持されず、婦人社会政治連合は分裂した。彼女の自叙伝『My Own Story』は1914年に公表された。彼女はその目標、イギリスでの婦人参政権をほぼ達成して、1928年に死去した。
_emmeline_pankhurst.jpg


ジョン・ロジー・ベアード(John Logie Baird、1888年8月13日-1946年6月14日)
スコットランドの電気技術者・発明家。史上初めて動く物体をテレビで遠距離放送することに成功させた。
1924年物体の輪郭を機械式テレビジョンで伝送させることに成功。1925年はっきりとした人間の顔を送受信できることに成功。1926年ロンドンの王立研究所で動く物体の送受信を公開実験で成功させた。1928年にはカラーテレビの公開実験にも成功。1946年には立体テレビの研究を完成させるなど、テレビ技術の初期の発展に寄与したばかりでなく、赤外線を利用した暗視装置ノクトバイザーの製作(1927年)なども知られている。1946年英国ベクスヒルオンシーにて死去。
John Logie Baird


ウォルター・ラリー(Sir Walter Raleigh、1552年または1554年 - 1618年10月29日)
イギリスの廷臣、探検家、作家、詩人。イングランド女王エリザベス1世の寵臣として知られ、新世界における最初のイングランド植民地を築いた功績がある。エリザベス一世が死んだあとジェームズ一世が王になり、ウォルター.ラリー卿は無実の罪で処刑された。処刑されるまで、ウォルター.ラリーは監獄として有名であったロンドン塔で十二年間すごした。
なお「サーウォルツ オリジナル ロンドン リキュール」は、ウォルター・ラリー卿が旅先で見つけた様々なハーブを漬け込んでロンドン塔に幽閉中にレシピを完成させたといわれる酒。
Sir_Walter_Raleigh.jpg

なお「I’m so tired.」の中で歌われているというのは

I'm so tired, I'm feeling so upset(疲れ果てたよ 気が動転してる)
Although I'm so tired, I'll have another cigarette(疲れ果てたけど 煙草をもう一本吸って)
And curse Sir Walter Raleigh(ウォルター・ラリー卿を罵ってやるとしよう)
He was such a stupid get(あいつは何とも間抜けな奴だった)


の部分ですね

「煙草を吸う」と「ウォルター・ラリー卿」のつながりを、私は今回初めて知りました


ジョン以外の人についてあまりに無知なのでこれ以上つっこみどころがないんですが

日本で例えれば、樋口一葉、坂井三郎、平塚らいてう、豊田佐吉、藤原道長、尾崎豊の6人から1人選ぶという感じでしょうか(笑)
Higuchi_Ichiyou.png坂井三郎
平塚らいてう 豊田佐吉
藤原道長 尾崎豊

あ、樋口一葉はホントにお札になってますけどね

時代も業績もまちまちな候補6人なのでその中から1人を選ぶというのは難しいと思いますが、まあファンとしてはジョンが選ばれればやっぱりうれしいですね

でもイギリスの硬貨なので日本人には関係ないや、と思ったあなた!

この投票はネットから私たちでも投票できますよ!

ロイヤルミントのサイトこちら→【Vote for your Great Briton】
GREATBRITONS_TOPBANNER.jpg


ところでイギリスの王立造幣局(ロイヤルミント)が発行するコインに肖像が刻まれるかもしれないなんて、たとえ候補でもすごいなあと感心してたんですが、

ロイヤルミントは割とミーハーなノリで記念硬貨を発行するようなんです

たとえば、これ

英国王立造幣局鋳造 ハローキティ誕生35周年記念貨
hello kitty Royal Mint

なんとキティちゃんの硬貨ですよ(笑)
coin02.jpgcoin03.jpgcoin06.jpg

ありがたみがあるような、ないような・・・(^^ゞ『人気ブログランキング』へ
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/157-bee3dbd0

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.