fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ABBEY ROADの横断歩道が文化・歴史遺産に!

2010/12/23 09:48|Abbey RoadTB:1CM:0
もうすぐ今年も終わりですね。

ビートルズにとって今年最大のニュースは、やはりiTunesStoreでのデジタル配信でしょうか。

ただリマスターの時と違って、古くからのビートルズファンに直接影響があることではなかったですけどね(^^ゞ


さて年末の今に、こんなニュースが届きました。

Abbey-Road.jpg

ビートルズ「アビイ・ロード」の横断歩道、文化・歴史遺産に指定
時事通信 12月23日(木)1時36分配信

【ロンドン22日AFP=時事】英ロックバンド「ビートルズ」の1969年のアルバム「アビイ・ロード」のジャケットを飾った横断歩道が英国の文化的・歴史的遺産に指定された。英政府が22日明らかにした。建物以外が指定されたのは初めてという。

この横断歩道はビートルズがアルバムの録音に使ったロンドン北部の「アビイ・ロード・スタジオ」の前にあり、ジャケットにはポール・マッカートニー、ジョン・レノン、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターのメンバー4人が横断歩道を渡っている写真が使われている。

ビートルズの楽曲が米アップルの音楽配信サービス「iTunes(アイチューンズ)」で初めてネット配信されるなど、今年は記念の年となったが、ポールはアビイ・ロードの横断歩道の遺産指定を歓迎し、「自分にとっても、ビートルズにとっても今年は素晴らしい年だった。アビイ・ロードの横断歩道が保存されるのは、さらに花を添えるものだ」と喜んだ。



横断歩道が文化遺産って不思議な感じがしますが、ファンにとっては喜ばしいことですね。

これであの横断歩道が将来的にも消されることがないわけです。

できればジャケットの撮影当時のように、車線をまっすぐに引きなおしてほしいですけどね。
abbey road now


ABBEY ROADのジャケットについては以前にこのブログで記事にしたことがありますので、是非ご覧ください^^
→「一枚の写真から」


それからこのサイトで、ABBEY ROADの横断歩道をwebcameraで見れますよ!
さすがの私もこれをずーっと見て楽しいとは思いませんが・・・(^^ゞ
→「VISIT ABBEY ROAD-The Crossing」


それでは来年はポールが日本公演に来てくれることを祈りつつ、皆さん、よいお年を!(^o^)/『人気ブログランキング』へ

スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
ビートルズのアルバム「アビーロード」のジャケット写真で有名になった、アビイ・ロード・スタジオ前の横断歩道です。
kameの いい味出してね 2010/12/27(月) 11:25
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/167-53b390a3

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.