fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ビートルズの曲で人気投票第1位は?

2011/09/05 15:02|Fab 4TB:0CM:12
皆さん、ご無沙汰しています。

久しぶりの更新です(^^ゞ

ブログを始めた頃はだいたい週に2回というペースで更新してたんですが、何しろもう解散して4人のうち2人は故人となってしまっているバンドですから、さすがにネタ切れになってしまい、今では月刊ブログのような有り様で大変恐縮ですm(_ _)m


さて今回は小ネタで、もう私の感想をだらだら書くだけなんですが・・・(^^;


ビートルズ人気投票「ヘイ・ジュード」1位
2011.9.4 05:01

ビートルズの来日45周年を記念して、EMIミュージック・ジャパンが公式サイトで行った「2011年版 ザ・ビートルズのオリジナル全213曲楽曲人気投票」で、「ヘイ・ジュード」が1位を獲得したことが3日、分かった。

EMIによると、ビートルズの人気投票で「ヘイ・ジュード」の首位獲得は初めて。投票は6月1日から8月末まで3カ月間実施。同曲の投票は全体の17%を締め、2位の「イン・マイ・ライフ」を僅差で破った。

「ヘイ・ジュード」は、ポール・マッカートニー(69)がジョン・レノンの長男、ジュリアン・レノン(48)を励ますために1968年に書き下ろした応援歌で、今月2日にリマスター盤で再発売された全英&全米1位曲収録アルバム「ザ・ビートルズ1」にも収められており、担当者は「励ましを歌った楽曲なので、東日本大震災などの影響で人気が上昇したのでは」と分析している。



この手のアンケートは過去に何度も繰り返されており、目新しいものではないんですが。

だいたい一般の人を対象にアンケートをすると、今回のように「ヘイ・ジュード」が1位になることが多いですね。

ただ私のまわりの人に「ビートルズで1番好きな曲は?」と聞いて「ヘイ・ジュード」と答えた人を、今までにみかけたことがないんですよね。

(ちなみに最近は「好きな曲は?」ではなく、「知ってる曲は?」と聞かないといけない感じですが・・・)

まあ「レット・イット・ビー」か「イエスタディ」が多いですよ。

それなのに どうしてアンケートだとたいがい「ヘイ・ジュード」が1位になるのか、いつも不思議に思います。

「ヘイ・ジュード」はもちろん名曲ですが、私自身はいつ聴いても同じようにいいと思える曲ではありません。

原因はやはり、あの長さでしょうか。

後半の「na na na na - 」の部分で、「このまま余韻にひたってたいなあ」と思う時があれば、「早く終わってほしいなあ」と思う時もあるんですよね。


ところで「ヘイ・ジュード」が1位であることより、今回のアンケートで驚いたのは「イン・マイ・ライフ」が2位だということです。

「イン・マイ・ライフ」はシングル盤が各国で乱造された60年代でも日本ではシングル盤としてリリースされていなかったと思いますし、アルバム「RUBBER SOUL」を聴いてる人しか知らない隠れた名曲だったんですが、これが今回のアンケートでなんと2位なんですよ。

これはビートルズの音楽をアルバム単位でなく、1曲毎の単品で購入できるiTuneStoreの影響なんでしょうかね。


最後に今回のアンケート記事のくだりで、「ヘイ・ジュード」が1位になったのは、

>励ましを歌った楽曲なので、東日本大震災などの影響で人気が上昇したのでは

と書かれてますけど、どうでしょうか?

励ましの歌といっても内容は震災とはリンクしていないと思いますし、大震災から約半年間、震災関連で「ヘイ・ジュード」を思いだしたことは、私は1度もありませんでしたが(^^ゞ

それに「ヘイ・ジュード」は昔から1位ですしね(笑)『人気ブログランキング』へ

スポンサーサイト



コメント
自分の葬式でビートルズはかけて欲しいですし、妻や子供も分かっているのでしょう、きっと。イエスタデイ、レットイビ―、インマイライフは外せませんが、ヘイジュ―ドは外して欲しいですね。
Taichan #qZN0k/j.|2011/09/06(火) 19:13 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

前半はいいとして、「ヘイ・ジュード」は後半の盛り上がりが似合わないでしょうね、お葬式には(笑)
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2011/09/08(木) 09:38 [ 編集 ]
In My Life は大好きですが、Hey Jude は聴きたいなーとはあまり思いません。バンドメンバーに訊いてもあまり好きではないみたい。前者演奏したことがあるけど後者はないからっていうのもあるでしょうけど。やっぱりコーラスが長尺すぎる!? (余談ですが In My Life のピアノソロの難しさは論外ww ライブではすこし省きました)
かいし #-|2011/09/09(金) 01:41 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

Hey Judeがあまり好きでない理由はコーラスの長尺さと、あとバンド音楽っぽくないのもありますねー、私は。ポールのソロとバックバンドみたいな感じですもんね。

In My Lifeのピアノソロは超難なんですね。テープを早回ししてるという話はやっぱりホントのようですね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2011/09/10(土) 08:48 [ 編集 ]
ビートルズでお気に入りの一曲はかなり難しいですが
I WANT YOU(she‘s so heavy)ですかね

やっぱり露出度の高い曲は人気がありますね
イン・マイ・ライフはよく映画やドラマとか懐かしむシーンで使われてる様に思います
途中のジョージ・マーティンのピアノソロもぐっぐっときますがその後の
最後の絞り上げる最終フレーズがすごい、やりきった感をだしますもんね
たくじ #-|2011/09/11(日) 09:36 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

たくじさんの1位はI WANT YOU(she‘s so heavy)ですか。音楽の好みがはっきり表れる選曲ですね。

イン・マイ・ライフはなるほど最近耳にする機会が多いですし、中期の頃の曲は構成やアレンジがとてもまとまっていて、いいですよね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2011/09/13(火) 08:40 [ 編集 ]
私もこの曲は好きです。
小林 きたじ #VwOHGMZI|2011/09/17(土) 16:08 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

昔の曲ほど各々の思い入れが強くなりますので、好きな曲も多種多様になりますね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2011/09/17(土) 17:13 [ 編集 ]
Hey Jude 1位ですか・・・。 Let It Be, Yesterday, The Long And Winding Road, Get Back. これらは解散後の70年代、80年代後半までは日本での「あなたの好きなビートルズソング」特集では常にベスト5に入ってましたね。いつも「こんなのを選ぶ奴なんてホントにビートルズにハマったファンじゃないな」と思ってたものでした(これらの曲が嫌いって意味ではないですよ、と言うより好きです。ただベスト10には入らないかな)。因みに海外(特に米、英、豪)ではほとんど全くあり得ない順位です。
In My Lifeが2位、ってのも嬉しい半面、感慨深いものがあります。ジョンが撃たれた時、この歌を思い浮かべた人は多分100人中3人も居なかったのではないかと言うくらい、知る人ぞ知る隠れた名曲でしたから。
時代の流れとともに、ビートルズの現役時代に熱狂した人々が少なくなってくるにつれて、日本の音楽ファンの好きなビートルズソングが欧米人のそれに近づいているのは皮肉と言うか、不思議な気がします。
#-|2011/10/04(火) 20:16 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

ビートルズソングについては、日本人はバラードが好きですね。

年月が経ってよく知られているビートルズソングも少しずつ変わってきていると感じますね。
若い人で「イエスタディ」を知らない人は珍しくないようです。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2011/10/06(木) 08:39 [ 編集 ]
初めまして
いつも勝手ながらブログ見させて頂いてます

スーパーナチュラルにてBeatlesのHey judeが出てくることがありそれも一つの要因かなと思います

スーパーナチュラルの主人公の一人ディーン の母親がディーンに子守歌で歌ったとでていました 案外スーパーナチュラルのスタッフもBeatlesのHey judeが好きなのかもしれませんね
Beatleslife #-|2011/10/11(火) 12:50 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

テレビや映画の影響って大きいでしょうね。
とにかく耳にしなければ好きになりませんからね。

アメリカ人にはビートルズ好きが多いので、スタッフにもきっとファンがいるんじゃないでしょうか。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2011/10/13(木) 08:47 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/178-befb4473

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.