fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ポール 遺伝子組み換え作物にNO

2007/12/18 16:50|ポール・マッカートニーTB:0CM:6
今日は突然に、国際ニュースです。

遺伝子組み換え作物、事実上の勝利
安全性への懸念をよそに栽培農家は世界中で急増

Brian Hindo (BusinessWeek誌、企業戦略担当エディター、香港)
協力:Joshua Schneyer (BusinessWeek特別特派員、リオデジャネイロ)

米国時間2007年12月6日更新 「Monsanto: Winning the Ground War」
 除草剤・農業バイオ技術大手の米モンサント(MON)の会長兼CEO(最高経営責任者)にヒュー・グラント氏が就任した2003年5月頃、モンサントはその社名を文字って“ミュータント(突然変異体)”と呼ばれていた。
 モンサント(本社:ミズーリ州セントルイス)が販売する遺伝子組み換え種子への批判は高まる一方だった。モナーク(大型のチョウ)を絶滅に追い込み、新たな悪性のアレルギーを発症させ、地球の農業の多様性を損なうというのが反対派の言い分だ。
 米国の文明評論家ジェレミー・リフキン氏は著書の中で、遺伝子組み換え作物(GMO:genetically modified organism)は「資本主義史上、唯一最大の失敗」になるだろうと予言した。元ビートルズのポール・マッカートニーは、「遺伝子組み換え作物にノーを」と世界に呼びかけた。チャールズ英皇太子は新聞の論説で、遺伝子組み換え技術は「神の領域を侵すもの」であるとして、遺伝子組み換え作物への反対を唱えた。
 グラント氏がCEOに就任する前、モンサントの株価は1年で50%近く下落し8ドルになっていた。就任前年度の2002年の損失は17億ドル。「当時は財政的に極めて脆弱だった」と、49歳のグラント氏はスコットランド出身らしい軽快な口調で言う。


記事の全文をお読みになりたい方は、以下をクリック。
NB online

お気づきになりましたか?
>元ビートルズのポール・マッカートニーは、「遺伝子組み換え作物にノーを」と世界に呼びかけた。
ポールsave the seals

かたいニュースに突然ポールが出てきてびっくりしますが、有名人でベジタリアンだからでしょうか。

それも確かにあると思いますが、私はもう一つ理由があると思います。
ポールの次に載っているコメントが、チャールズ英皇太子
チャールズ英皇太子

この2人の共通点は?

2人ともイギリス王室メンバーなんです(皇太子は言うまでもないですね)。
イギリスは基本的に遺伝子組み換え作物に反対の姿勢を取っています。
最近はアメリカの影響力と経済の流れで受け入れの方向に動いているようですが、この記事でポールのコメントが選ばれたのは単なる有名人だからではなく、王室メンバーとして「イギリス国家の代表」という視点によるものだと思います。

1965年にMBE勲章を受けているビートルズですが、1997年にポールのみ数段上の爵(ナイト)の称号を受けています。
ナイト叙任された男性はSir(サー)の敬称をつけて呼ばれるようになりますので、テレビや新聞、ネットのニュースでもポールのことを「サー・ポール・マッカートニー」あるいは「サー・ポール」と呼び、決して名前だけを呼び捨てにはしません。
(ちなみにこの呼び方は、罪を犯して逮捕されても変わらないそうです。)

つまりポールはイギリスにおいては貴族に準じる「やんごとなき」お人なわけです。

それだけに離婚騒動の報道も過熱するのがイギリスのマスコミですが。
ああそういえば、チャールズ英皇太子もそうですね(笑)

『ポチっとひと押しお願いします』励みになります
スポンサーサイト



コメント
ポールがベジタリアンとは知りませんでした。
貴重な情報をありがとうございました。
遺伝子組み換え…私自身、大学の専門柄、かなり勉強しています。
なかには、その道にすすむひともいるでしょう。
私は、どちらともいえません。根拠を重要視する姿勢が一番いいでしょうから。



ところで、私のブログでは今日はベートーヴェンなのですが、質問をよろしいですか?

ビートルズのナンバーで(カバーだっけ?)「ベートーヴェンをやっつけろ」という曲がありますよね。(邦題ですみません)
ビートルズとベートーヴェンには一体どんな関係があるのですか?
ふと疑問に思いました。これがオリジナルならば、解答を期待しています。
では、次の更新を首を長くして待っています。
mozart #-|2007/12/19(水) 17:58 [ 編集 ]
mozartさん、こんにちは。
横レスなので東京ヒルトンさんに失礼かとは思いましたが
ご質問の曲は「Roll over Beethoven」ですよね。
明日更新予定の私のブログ(ビートルズの歌詞がテーマ)で
このナンバーを取り上げるつもりですので
よかったらhttp://love.ap.teacup.com/gorico/へ遊びに来て下さい!
GORICO #-|2007/12/20(木) 10:29 [ 編集 ]
ポールがベジタリアンなのは、先妻・リンダの影響のようです。リンダはベジタリアン用の料理本も出してます。
遺伝子組み換えを勉強ということは、もうつあるとさんは農学部でしょうか。

「ベートーヴェンをやっつけろ」はチャック・ベリーのカバーですね。
解説はGORICOさんにお願いしましょう(*^_^*)
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2007/12/20(木) 14:27 [ 編集 ]
>横レスなので東京ヒルトンさんに失礼かとは思いましたが

いえいえ、とんでもありません。
よろしくお願いしますm(_ _)m

ところでカバー特集ですが、「Mr. Moonlight」をリクエストしたいのですが、よろしいでしょうか?
「Moon」に敬称がついても違和感ないんですが、「Moonlight」に敬称がつくのは何か不思議な気がするんですよね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2007/12/20(木) 14:35 [ 編集 ]
「Mr.Moonlight」は9月26日の記事で取り上げていますので
よかったらごらんになってくださいね。
http://love.ap.teacup.com/applet/gorico/20070926/archive
オリジナルじゃないので作詞者の意図はイマイチ不明ですが
おそらく月光の下で彼女にコクって成功した男性が
「月の光」を擬人化して歌ってるんじゃないかな~なんて思います。
GORICO #-|2007/12/21(金) 09:41 [ 編集 ]
9月26日のエントリー読んでませんでした。
すみませんm(_ _)m

9月26日のエントリーは興味深い話がいっぱいですね~。
まず中秋の名月に子供がお菓子をもらって回るという風習を初めて知りました。
いや、ホントに初めてです。

>その昔、森永の「ムーンライト」というクッキーのCMソングだった
これも初めて知りました。
ジョンの歌い出しが使われていたんでしょうか。
それはお菓子のCMとしては衝撃的過ぎますね。
やっぱり途中のムーディーなあたりかな。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2007/12/21(金) 14:19 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/18-cd33128e

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.