fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

実現するか!? ジョージとポールの共演

2012/05/17 15:59|ジョージ・ハリスンTB:1CM:4
ご訪問ありがとうございます。

相変わらずの遅い更新ですみません。

ちょっと面白いニュースを見つけたので、ご紹介しますね。


ジョージとポール共演か

ジョージが2001年に亡くなってからも数々の仕事が進行している、とオリビア・ハリスンがspinner.comに語った。オリビアは、「まだいくらかの素材(ジョージの未発表曲)があります。1分のものもあり、それは決して完成しません。だから、私は未完成の曲を別の人に与えるアイディアを持っています。1つをポールに提供したり、誰か別の人に1つ提供して、『ここに曲の骨組みがあるのですが、完成させたいですか?』と聞くのです。それはいい考えだと思います」

オリビアはジョージの作曲プロセスについても語った。「そのプロセスを目撃するのは、とても素晴らしいことでした。曲がその瞬間にその場で生まれるのですから。私は邪魔しないように努めました。彼が何か書き付けたいときに、必ず手元に筆記具があるように、私は彼のそばに鉛筆と紙を置いておくようにしたものでした。私はカセット・テープ・レコーダーも買って置いておきました」


ジョージの未発表音源を他の人の手を借りて完成させようということで、ビートルズのアンソロジー・プロジェクトでジョンの未発表曲をポール、ジョージ、リンゴの3人で完成させたのと同じ趣向ですね。

曲の出来としては私は十分には満足してないんですが、アンソロジーでの「フリー・アズ・ア・バード」と「リアル・ラブ」の発表は、もはや新曲を待つワクワクや聴く楽しみを味わえないビートルズ・ファンとして、やはりうれしかったです。

ジョージの未発表曲にどれくらいの長さ、クオリティのものがあるのかわかりませんが、今後の動向に注目です。


ところでジョンとジョージの共作はデビュー前のレコーディングに1曲のみですがありますけど、ポールとジョージの共作は実のところ1曲もありません。

ですからこの企画が実現すれば、2人の出会いから半世紀以上が過ぎてからの初共作となります。

どんな曲に仕上がるのかと、今から胸が躍りますね。


共作ではありませんがジョージの曲をポールがアレンジしたものとしては、2002年ジョージ追悼のための「コンサート・フォー・ジョージ」での「SOMETHING」があります。



初めて聴いた時「なんでウクレレ!?」と思ったんですが、これはビートルズの「アンソロジー・プロジェクト」における「フリー・アズ・ア・バード」が関係しているように思います。



ジョンの未発表曲をポール、ジョージ、リンゴの3人で完成させたこの曲はウクレレの演奏で終わるんですが、このウクレレはジョージが弾いています。

そしてエンディングのウクレレを弾く後ろ姿はジョージ本人ではないんですが、ジョージはウクレレを弾くシーンで自らが出演したがっていたそうなんです。

ですからポールにとって、ジョージとの最後の思い出は「ウクレレ」なんじゃないでしょうか。

なので今回のジョージとポールの共作がもし実現したら、ウクレレの音色がきっと入ると思いますよ~。

企画が実現するのを、ビートルズ・ファンはじっと期待して待ちましょう!『人気ブログランキング』へ
スポンサーサイト



コメント
お久しぶりです。
このエントリにあるポールとジョージの共作、いいですね。
東京ヒルトンさんの文章で気づきましたが、確かにポールとジョージの(2人の)共作ってないですね。
きっと手伝ったりはあったに違いないはずなのに、不思議です。
実現してほしいです。

「Free As A Bird」は僕もワクワクしながらリリースを待ったものです。
PVのテレビ初オンエアは録画しましたが、内容を確認するために繰り返し見ていたとき、気がついたら涙ぐんでいました(苦笑)。
曲自体よりもあの映像が、僕にはキマした。
shirop #VKLHfZoU|2012/05/17(木) 21:26 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

ジョージの曲作りを手伝うことはあったでしょうけど 師匠が弟子にアドバイスするような感覚で、ジョンとポールの関係のような共作意識がなかったんでしょうね。

「Free As A Bird」は企画そのものがサプライズでしたし、PVもよかったです。
ただパンチの効いたイントロが多いビートルズの新曲のイントロが、ジョージのあのタラーンとしたスライド・ギターなのが私としては肩すかしでしたけども(笑)
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2012/05/18(金) 08:51 [ 編集 ]
初めまして、JTと申します。

こちらのブログ、少し前から見させて頂いています。

ジョージとポール共演、実現するといいですね。

>ポールとジョージの共作は実のところ1曲もありません。

重箱の隅で申し訳ないのですが、アンソロジーに入っている
"in spite of all the danger"はポールとジョージの共作です。
リードヴォーカルはジョンという変わった形体ですが....。
JT #pSJ6Fihk|2012/06/09(土) 19:35 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

なるほど、ポールとジョージの共作ありましたね~

デビュー前の曲なのですっかり忘れてました(^^ゞ

今回の共作が実現すれば、ジョージがソングライターとして一人立ちしてから初の共作ということになりますね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2012/06/11(月) 13:28 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
ご訪問ありがとうございます。相変わらずの遅い更新ですみません。ちょっと面白いニュースを見つけたので、ご紹介しますね。ジョージとポール共演かジョージが2001年に亡くなってからも数々の仕事が進行している、とオリビア・ハリスンがspinner.comに語った。オリビアは?...
まとめwoネタ速neo 2012/05/19(土) 03:30
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/188-b0f4e62d

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.