fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ジョージ・ハリスン閑話

2012/11/29 15:59|ジョージ・ハリスンTB:0CM:10
12月8日のジョンの命日と違って世間で話題に上ったりすることはありませんが、11月29日はジョージの命日です。

亡くなったのは、2001年11月29日午後1時30分(日本時間30日午前6時30分)頃。


ビートルズのメンバーであったことが人生に与えた影響の大きさという点では、ジョン、ポール、ジョージ、リンゴの4人はすべて同等なんじゃないかと思うのですが、

ビートルズのメンバーであったことが音楽に与えた影響の大きさという点では、ジョージが最も大きな影響を受けたんじゃないでしょうか。

なにしろ世界トップのソングライターであるレノン-マッカートニーの傍にいて、そのエッセンスを吸収していたわけですから。

もしビートルズのメンバーでなかったら、それは元ビートルズという肩書きがなかったらという意味ではなく、ビートルズの中で研鑽を磨いていなかったとしたら、ミュージシャンとして現在のようにジョージが後世に名を残していたかどうか。

正直、厳しかっただろうと思います。

ビートルズ解散後、70年代前半のソロでの活躍はまさに60年代のビートルズ時代に培ったものが花開いたのものだと思いますし、いっぽう70年代後半~80年代前半の失速感は、私にはビートルズの貯金を使い果たしたかのように感じられます。


ところで私がビートルズと出会ったのは1984年頃で、ジョンはもうこの世におらず、ジョージとリンゴは音楽活動を休止中で、リアルな活動を体験できるのはポールだけでした。

そのポールにしても1986年発表のアルバム「Press To Play」が不評で、ちょうど私がビートルズを好きになった1980年代半ばのビートルズは、まるで冬眠に入っているかのような状態で。

そしてそんな状況の中で けだるい冬眠を覚ましてくれたのが、音楽活動を再開したジョージが5年ぶりに発表したアルバム、「Cloud Nine」でした。

ギターの音が綺麗でしたね。


なんだかとりとめのない記事になってしまいましたが、大上段に構えたテーマがないところもまたジョージらしいと、勝手に納得しています。

今日はジョージの曲を聴きながら、静かな夜を過ごしたいです。

ジョージの曲の一節を、ジョージに向かってつぶやきながら。

Yet you were the one that they said was so weird
あの頃 君は変わった奴だと言われていたね
All those years ago
あの過ぎ去りし日々


『人気ブログランキング』へ










スポンサーサイト



コメント
ジョンに向けられた曲ですね。
kaori #SFo5/nok|2012/12/10(月) 03:35 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

ジョンが亡くなった頃のジョージとジョンの仲はうまくいってなかったようですので、そんな状況のままジョンと永遠に別れることになったジョージのショックは大きかっただろうと思います。

ジョージの命日の少し後がジョンの命日ですので、記事の最後にこの曲を選んでみました。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2012/12/10(月) 18:10 [ 編集 ]
そう思いますね。

しかし、ある本に書いてあった言葉を思い出します。
「ジョージの名曲は忘れた頃にやって来る」
言うまでもなく「While my guitar gently weeps」「Something」「Here comes the sun」などの名曲です。

>世界トップのソングライターであるレノン-マッカートニーの傍にいて、そのエッセンスを吸収していたわけですから

それが結論です。

>「Cloud Nine」

「Got My Mind Set on You」を初めて聞いた時、「ジョージの今までの曲と随分イメージが違うなあ!ジョージも40代になって作曲の才能が花開いたんだなあ!」と思ったら他人が書いた曲でした。
これもまたある著作に書いてあった事。
「ジョージは他人が書いた曲を歌う方が本領発揮できる。ヴォーカルもギターも。」
その通りです。
「Roll over Beethoven」「Chains」「Everybody's trying to be my baby」など。
蟷螂の斧 #HMPKSmtQ|2013/02/04(月) 06:58 [ 編集 ]
「While my guitar gently weeps」「Something」「Here comes the sun」の3曲は別格として、確かにジョージのボーカル曲って初期の頃のカバーやジョンの作った曲が印象に残りますね。

カバーでは意外にパンチの効いた曲でのジョージのボーカルが印象的です。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2013/02/06(水) 09:43 [ 編集 ]
>カバーでは意外にパンチの効いた曲でのジョージのボーカルが印象的です。

そして、ジョンが書いた曲「すてきなダンス」でも、良いヴォーカル&ギターです。
清純派っぽい曲ですね。
でも、私生活では一番モテたのはジョージと言う説もあります(笑)。
蟷螂の斧 #Qg3ICpt.|2013/02/09(土) 19:56 [ 編集 ]
ジョンほどパンチと安定感はないですけど、ざらっとしたジョージの声質はジョンと少し似てると思うんです。

だからジョンが作った曲を歌うとしっくりきたのかも知れませんね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2013/02/11(月) 17:20 [ 編集 ]
ジョージの声はジョンの声に似ている。
しかし、ジョージ・マーティン曰く
「ジョージはジョンやポールほど声は良くない。」

1980年代の「コンプリート・ビートルズ」を思い出します。
蟷螂の斧 #HMPKSmtQ|2013/02/17(日) 20:20 [ 編集 ]
「コンプリート・ビートルズ」懐かしいですね。

私もビデオに録画したものを何度も見た記憶があります。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2013/02/19(火) 09:25 [ 編集 ]
名古屋市の金山で飲み会がありました。
その前に上前津の古本屋でウロウロしました。
ビートルズのDVDを2枚買いました。
1. 1966年武道館ライヴ。6月30日と7月1日。
2. 1965年シェアスタジアム。
合わせて2000円。

画像は悪いけど、偉大な歴史です。
ジョージが日本のファンに愛嬌を振りまいています。

蟷螂の斧 #wHTgGx4k|2013/03/24(日) 09:19 [ 編集 ]
2枚で2000円とはお得な買い物をされましたね。

日本公演とかシェアスタジアムはおそらくもう正規版は出ないでしょうね。
発売すればかなり売れると思うんですけども。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2013/03/25(月) 17:51 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/199-0403c6c9

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.