fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ジョンの眼鏡

2007/11/21 09:26|ジョン・レノンTB:0CM:4
ビートルズ眼鏡といえば、ジョンですね。

ジョンはデビュー前から近視が強くて黒縁の近視用眼鏡を持っていましたが、本人は眼鏡が好きではなかったらしく、仕事の時はもちろん、普段の生活でも極力かけないようにしていたようです。
そのためジョンが黒縁眼鏡をかけている写真はあまり残っていません。
レコーディングの時の写真が少しあるくらいでしょうか。

john黒縁メガネ

しかし1967年に「How I Won The War」という映画で眼鏡をかけた兵士の役を演じて以来、ジョンは突然に人前でも眼鏡をかけるようになりました。
その後は以前とは反対に、眼鏡をかけていないジョンの姿が珍しくなって、眼鏡はジョンのトレードマークとなったのでした。

How I won the war

この心境の変化はなんだったんでしょうね。
映画の撮影中にずっとかけていたので、ひと前で眼鏡をかけることに慣れちゃったんでしょうか。

john丸メガネ

時期的には「Revolver」から「Sgt. Pepper’s~」へと移る時期。
音楽性を追求していくうちに、ルックスが気にならなくなってきたのかもしれません。
アイドルからアーティストへの意識の変化の表れでしょうね。

ちなみにあの金縁の丸メガネは、イギリス政府の医療保険で支給される無料の眼鏡です。
ジョンにしては珍しい節約ぶりです。
(単にデザインが気に入ったのかな?)

john丸メガネのみ

『ポチっとひと押しお願いします』励みになります
スポンサーサイト



コメント
いつもどうも
この記事、日記に使わせていただきます
JOHN 1567 #-|2008/03/23(日) 06:47 [ 編集 ]
こちらこそ、いつもありがとうございます。
古い記事を読んでいただいて、重ねてありがとうございます。
どうぞ、どうぞ。
お役に立てればうれしいです。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/03/23(日) 20:42 [ 編集 ]
その後、ジョンがこの眼鏡をかけていることから、明らかに視力に異常が無いとみられる若い世代が、眼鏡欲しさで次々、我先に、と申請をした……という後日談もありますね。

応援しているアイドルが関係していれば、どんな些細な物でも欲しくなるのがファンですもの。
そこは、古今東西変わらないんだなぁ
霧厳 #-|2016/07/29(金) 20:18 [ 編集 ]
あの丸眼鏡は後期のジョンのイメージアイコンですからね。

ところで1960年代前半の写真では、ジョンはセルロイドっぽい黒縁の眼鏡をかけているんですよ。ジョンにとっては黒縁よりもあの銀縁の方がオシャレだったんでしょうね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2016/07/30(土) 08:50 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/2-62be46a4

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.