fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ビートルズでMerry Christmas !

2012/12/24 18:00|Fab 4TB:0CM:2
クリスマス・イブの今宵、皆さんはどなたとお過ごしですか?

大半がクリスチャンでない日本人がクリスマスに はしゃぐ意味があるのかという声は昔からありますが、

幸せについて考え、自分だけでなく世界中の人達の幸せを願う日が、一年に一日あってもいいんじゃないかと思いますね。

まあクリスマスでなくてもいいと言われればそうなんですけど(^^ゞ


昔の記事でもご紹介したことがありますが、久しぶりにビートルズのクリスマス・ソングをアップします。

ビートルズが作ったクリスマス・ソングは「Christmas Time (Is Here Again)」の1曲のみです。

しかもファン・クラブ向けのクリスマス・レコードのために作られた曲なので、公式にリリースはされませんでしたが、アンソロジー・プロジェクトによるシングル「フリー・アズ・ア・バード」に収録されて、1995年に公式リリースされました。

「フリー・アズ・ア・バード」のリリースが12月だったので、この曲が同時収録されたんでしょうね。

ちなみに録音は1967年11月28日。

翌年からのクリスマス・レコードはメンバー各々が自宅で録音したものを編集するようになりましたので、4人そろってのクリスマス・レコードの制作はこの年が最後となりました。

即興で作った曲のようですが音楽活動の充実していた時期ですので、捨てがたい魅力のある曲に仕上がっています。

クレジットは4人の共作ですけど、メロディーの印象からはポールが中心に作ったんじゃないかと私は思います。

そして楽しそうなこの日のセッションは、なんと翌日の午前4時半にまで及んだそうです。

こんなに和気あいあいとレコーディングしていた4人が1年後のホワイト・アルバムのセッションではギスギスした関係になっているなんて、この日の誰も予想できなかったでしょうね。



さてこの曲、リンゴ・スターが自身のクリスマス・アルバムの中で1999年にカバーしてるんですが、

ビートルズの演奏とアレンジがほとんど変わってませんので、ビートルズが公式録音してたらこんな仕上がりだったんだろうという気分を味わうことができますよ。

リンゴの来日が今月だったら、きっとステージで歌ってくれたんじゃないでしょうか。



それでは皆さん、Merry Christmas ! 良いお年を!

それから、いつもブログを読んでいただきありがとうございます!

そして、来年もよろしく!(更新遅いですが・・・)
『人気ブログランキング』へ
スポンサーサイト



コメント
クリスマスおめでとうございます。
東京ヒルトンさんのイヴはいかがでしたか?我が家は実に俗物的に「世間並みのクリスマス」を過ごしました。
あとは明朝、娘に「サンタさんからのプレゼント」を発見させれば完了です(笑)。

「Christmas Time (Is Here Again)」大好きな曲です。東京ヒルトンさんの書かれているとおり、67年ビートルズがいかに高いところにいたのかを、この曲の出来のよさ(と、それがファンクラブ向けのみにリリースされたこと)で示しているとおもいます。

僕はずっとこの曲のメイン作者はジョージだと思っていたんですが、僕もまわりの「すごく熱心にビートルズを聴いている人」はポールだという人が多いので、最近は宗旨替えしています(笑)。
ジョンやポールのクリスマスソングが街に流れるこの季節、ビートルズのものもぜひみんなに聴いて欲しいですね。
shirop #Kqp.go1E|2012/12/24(月) 21:23 [ 編集 ]
昨夜は遅くまで仕事で、家に帰って子供達の枕元にプレゼントを置いてイブの夜は終了でした。
翌朝にプレゼントを見つけて興奮する子供を見るのが、親のクリスマスの醍醐味ですね(笑)

さて、たら~んとした曲の感じはこの頃のジョージの雰囲気もあるんですが、サビ(?)の「Ain't been round since you know when」の後半の音階の上がり方がとてもポールっぽいと思うんですよね。

あと、即興でこんないいメロディーを作れるのはやっぱりポールかなと(笑)
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2012/12/25(火) 14:27 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/200-55b81cc0

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.