fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

明けましておめでとうございます!

2013/01/02 13:55|その他TB:0CM:2
明けましておめでとうございます。

記事にするようなネタがあるわけではないんですが、何となく新年の挨拶をしてみたくなって書いてみました(^^ゞ

昨日の元日、ビートルズのアルバムを聴きました。

アルバム名は「Please Please Me」

元日ということで一番最初のアルバムを聴きたい気分になったんですが、実はこのアルバム、私はあんまり好きではありません。

なんといいますか、青臭さというか、ゆるさを感じるんですよね。

選曲から演奏・ボーカルまで、全体的に。

そこをいいと思うかどうかなんですけど、私は「With The Beatles」くらい引き締まった方が好きです。

ただこのアルバムのレコーディングをしていた時のビートルズの4人の気持ち。

初めてのアルバムなんですから、その後のキャリアでのどのレコーディングよりも張り切って、緊張して、不安に思って、幸せにひたってレコーディングしてたんじゃないかと思います。

そこまでビートルズに思いを馳せるようになると、好きではなくても愛おしい1枚に感じてはいます。

ビートルズのアルバムの中で唯一、「年下の男の子」みたいな魅力を感じるアルバムです(笑)


話は変わりますが、ビートルズファンにとって今のところ今年最大のイベントはやはりリンゴ・スターの来日公演ですね。

以前の武道館に比べると格段に狭いZeppが会場なので、チケットの争奪戦になるのではと危惧していましたが、今でも残席があるようです。

オークションなんかで高値で転売されるのも悔しいですが、ソールド・アウトしないのもちょっと寂しいですね。

まあそんなことは気にせず、当日はリンゴのエンターテイメントを楽しみたいと思います。


新年早々取りとめのない記事になりましたが、本年もよろしくお願い申し上げます。『人気ブログランキング』へ


スポンサーサイト



コメント
はじめまして、いつも楽しく拝見しております。

私は2年前からビートルズを聴くようになった新参者です。
私の父がビートルズをリアルタイムに感じられた世代ですので私はもちろん知りませんが、もう夢中です。
いろんな文献を読んでビートルズについて知っているつもりでしたが、こちらのブログで初めて知ることも多く、とてもためになります。

リンゴの来日公演にも行きます!
外国人ミュージシャンのライブなんて人生初で、ファン層も分からず、会場も大きくないのでチケットの競争倍率が全く予想出来ず、とりあえず発売開始と同時に電話したら2秒で繋がってしまいました。
あれよあれよとガイダンスに従ううちに予約完了。
今、机には友達(彼女も同世代で貴重なファン仲間です)の分とで2枚のチケットが大事に置いてあります。

年末、ラジオを聞きながら掃除をしているとリンゴの歌声!
ライブのチケット発売中の宣伝でした。
あーまだチケット余ってるんだなーと少し寂しくなりました。
まあ、そんなこと関係なく当日は夢にまでみた元ビートルズのメンバーを日本で、しかも近場で見ることができて喜び狂ってると思います。
すごく楽しみです!
ばた #b3OHxi0g|2013/01/06(日) 00:12 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

私たちのような後追い世代は当時のファンよりはるかに沢山の情報を知ることができるのが強みですが、当時のドキドキ・ワクワクを味わうことだけは叶いませんので、今回の来日公演のようにリアルタイムでビートルズに触れる体験は貴重ですよね。

あと1ヶ月と少し、楽しみにして待ちましょう!
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2013/01/08(火) 09:12 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/201-61dda66d

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.