fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

もしかして・・・?

2013/04/04 14:27|その他TB:0CM:8
さて昨日行きつけの美容室に髪を切りに行ったんですが、扉を開けて耳に入ってきたのは、

“ I nearly died, I nearly died, 'Cause you walked hand in hand ~”

というジョンの歌声。

ビートルズが流れていました。

このお店のBGMでビートルズを聴くのは初めてです。

店長さんに案内されて店内に入り洗髪台に座ったところで、

「今日の有線はビートルズチャンネルなんですよ」

と店長さんがおっしゃっるので、

「あ、そうですよね」

とまあ、私が返事して洗髪が始まりました。

その後は特にBGMの話はなくカットが進みましたが、2度目の洗髪の後、濡れてる髪を乾かしにきた若い店員さんが、

「今日、ビートルズなんですよ。僕、ビートルズ好きですよ。ヒルトンさんもお好きですよね」

と私に話しかけてきます。

「ええ、好きですよ」

「ジョンとポールのどっちが好きですか?」

「う~ん、若い頃はジョンが好きだったけど、今はポールが好きかなあ。でも父親と母親みたいなもんで、簡単にどっちとは言えませんね」

「そうですか。ジョンは人気ありますよね。解散してからもいい曲作ってますよね、イマジンとか」

ビートルズが好きといってもそんなにディープなファンではなさそうだと思っていると、それからは特にビートルズの話題は出ませんでした。

その後お店でのカットがすべて終わって会計を済ませて店を出て、そして ハッと気づきました。

「もしかして、今日 自分が来るからBGMをビートルズにしてくれてた?」


美容室へは行こうと思った当日に電話をして行くことが多いんですが、今回は1週間前から予約を入れてたんですよね。

お店の中で音楽の話を特にした記憶はないんですが、昔からの行きつけですからビートルズが好きだということを話したことはあるでしょう。

店長さんと店員さんと、2人がわざわざ「今日はビートルズなんですよ」と話してきたということは、これってやっぱり自分のためにしてくれてたんですよね、きっと。

いや~、もっと喜んで返事すればよかった(^^ゞ

意外にそっけない態度でごめんなさい。


次も早めに予約して行きますので、BGMはまたビートルズでお願いしますね。『人気ブログランキング』へ
スポンサーサイト



コメント
僕も、この曲は好きですよ。
中古レコード店に行った時、「ビートルズ・フォー・セール」が店内で流れました。
「No Reply」の
「I nearly died(ジャンジャンジャジャーン!), I nearly died(ジャンジャンジャジャーン!)」
の「ジャンジャンジャジャーン!」の部分で店員さんが握り拳でリズムをとっていました。

この曲を書いた時、ジョンは既に妻帯者で子持ち。
誰をイメージして書いたのかな・・・?
昔の失恋?
蟷螂の斧 #HMPKSmtQ|2013/04/12(金) 22:13 [ 編集 ]
私が初めて「No reply」を聴いたのはレコード店でした。

その頃ビートルズを聴き始めた私のために、まだ聴いてない「For Sale」を店長さんが店内に流してくれたんですが、ジョンの歌い出しにガツーンときましたね。

その場でLPを買いました(笑)
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2013/04/13(土) 08:42 [ 編集 ]
>まだ聴いてない「For Sale」を店長さんが店内に流してくれたんですが、ジョンの歌い出しにガツーンときましたね。

良い出会いをしましたね!

「For Sale」はビートルズのアルバムの中で一番地味だと言われていますが、
マニアには人気が高いアルバムです。
もちろん僕も好きです。

2曲目はボブ・ディラン風の「I'm a loser」
いいですよね!
蟷螂の斧 #HMPKSmtQ|2013/04/14(日) 19:59 [ 編集 ]
「For Sale」は地味だといわれてますけど、ほんわかと味のあるアルバムですよね。

1曲目、2曲目とジョンの佳曲が続きますし。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2013/04/17(水) 09:06 [ 編集 ]
3曲目はスローだけどエネルギーがある曲。
「Baby's in black」
日本公演でも披露されました。
「For Sale」の中で最高傑作だと言う人もいます。
そして4曲目は・・・・。
蟷螂の斧 #HMPKSmtQ|2013/04/17(水) 20:59 [ 編集 ]
「For Sale」はまとまりがあって、結構好きなアルバムです。
前作に引き続いてジョンの佳曲が多いですし。

「Baby's in black」は歌詞考えたら、よくライブでやったもんですよね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2013/04/22(月) 20:55 [ 編集 ]
「彼女はあいつを想い続けて 喪服みたいな黒い服を着てる
 もうあいつは戻ってこないのに まだ喪服みたいな黒い服を着てる」

そうですよね。
イギリスやアメリカのファンは、どう思いながら聞いていたのでしょうか?

そして、4曲目は「Rock and roll music」。
原曲をさらに素晴らしくした例ですね。
もちろんチャック・ベリー版も好きです。
蟷螂の斧 #HMPKSmtQ|2013/04/27(土) 11:49 [ 編集 ]
「For Sale」はオリジナルもカバーもいい味の曲が多いですよね。

「Rock and roll music」は今ではビートルズ版がスタンダードになってる感があります。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2013/05/01(水) 13:54 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/209-9f251495

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.