fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ポールとデュエットしたカイリー・ミノーグってこんな人

2008/01/05 18:05|ポール・マッカートニーTB:1CM:4
昨年の秋に心臓手術を受けていたことが報道され、ファンをびっくり&心配させたポールですが、幸い経過は順調のようで、12月31日イギリスのBBCの音楽番組「Hootenanny」で、ポールカイリー・ミノーグと「Dance Tonight」をデュエットして元気な姿をみせてくれています。
この番組は録画放送なんですが、収録は12月のようですので、術後のポールの姿だと思われます。

またウクレレ持ってますね。
昨年10月のパリ公演でもオープニングはウクレレだったんですよ。
最近、ホントにウクレレ好きですね。
軽くて体が楽なんでしょうか?

Kylie Minogue & Paul McCartney - Dance Tonight


ポールが女性とデュエットって、珍しいですよね。
少なくとも私の記憶にはありません。
(ジョンもジョージもないですが・・・)

ところで、デュエットのお相手のカイリー・ミノーグですが、1968年生まれですから、現在39歳ですね。
19歳の時にキャロル・キングの「The Loco-Motion」で全豪デビューし、その後、「I Should Be So Lucky」で全英デビュー。この曲が全英5週連続1位の大ヒットなり、世界的スターとなりました。「I Should Be So Lucky」は日本の洋楽チャートでも12週連続1位と大ヒットしています。
最近、mihimaru GTが「I SHOULD BE SO LUCKY/愛コトバ」という曲でカバーして、これもヒットしましたね。

Kylie Minogue - I Should Be So Lucky


その他、彼女のヒット曲といえば、全英デビュー曲の「The Loco-Motion」や「Turn It Into Love」などが有名ですなんですが、「The Loco-Motion」はORANGERANGEが「ロコローション」でカバー(これは発表当初はORANGERANGEのオリジナルとクレジットされていたが、盗作疑惑が持ち上がり、数ヵ月後にCarol King作曲とクレジットを変更した経緯あり)して大ヒット、「Turn It Into Love」はアイドル・デュオWinkが「愛が止まらない ~Turn It Into Love~」でカバーしてやはり大ヒットしています。

どうも彼女の曲は日本人の好みに合うというか、日本人にウケる何かがあるようなんですね。

私は「I Should Be So Lucky」の頃のカイリー・ミノーグしか印象がなかったんで、今回のデュエットの話を知った時も「ああ、あのポップな女の子ね」という感想だったんですが、今回のポールとデュエットしている彼女を見て驚きました。

ええっ!? こんなにお色気ムンムンだったっけ!?

体の線がばっちり出たゴールドのドレスをまとって体をくねらせて歌う彼女の姿は、私の想定外でした。
ちょっと興味をそそられて、彼女のオフィシャル・ホームページをのぞいてみると、最初に出てきたフレーズが、

「白い宝石のグラマラスな誘惑」

おお、今はこういう路線だったんですね(^ ^;
そして、しばらく彼女のHPをパラパラのぞいていたんですが、

KYLIE MINOGUE02

KYLIE MINOGUE05

KYLIE MINOGUE04

こ、これは、まさに「エロかっこいい」路線じゃないですか!!!
数年前から倖田來未がこの路線でブレイクしていますが、なんと原点はカイリー・ミノーグにあったのか!!!

曲だけでなく、歌手としてのキャラクターまで日本人にカバーされていたとは、おそるべきカイリー・ミノーグ(笑)
どうして彼女がこんなに日本のエンターテイメントの好みにマッチしているのか、本当に不思議なんですが、
今後の日本の流行りを予想するには、今後の彼女を観察していればいいのかな、なんてちょっぴり思ったりした新春でした。

『ポチっとひと押しお願いします』励みになります



トラックバックいただいた湘南のJOHN LENNONさんのブログによると、
ポールが弾いているのはウクレレではなくマンドリンとのこと。

よく見ると、確かに弦が多い!

マンドリンでした。
失礼しましたm(_ _)m
スポンサーサイト



コメント
こちらでははじめまして☆ロコモーションいい曲ですよね♪オレンジレンジが曲を発表した当初、曲名もメロディもそのままパクリじゃねーか!と憤慨しましたが、皆が(高校生)が原曲を知るはずもなく、何か腑に落ちない気分でいましたf^_^;
ガブリエル #NkOZRVVI|2008/01/05(土) 21:07 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

オレンジレンジの「ロコローション」を初めて聞いたとき、私はパロディーかと思いました。タイトルもわざと1文字変えてましたし。
やはり今の高校生くらいの年代は原曲を知らないんですかね。

これからもよろしくお願いします。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/01/06(日) 17:49 [ 編集 ]
うーむ。もしかしてポール、彼女と三度目の結婚をしたりして……
と思ってしまったのは、先日サルコジ大統領の再婚話を聞いたから。
なんかポールとサルコジって雰囲気似てると思いません?
わが家では「あの手のタレ目は女好きなんだよね~」ともっぱらの評判です。
GORICO #-|2008/01/08(火) 11:05 [ 編集 ]
ジェーン・アッシャー、リンダ、ヘザー・ミルズと、ポールの女性の好みからいくと、カイリー・ミノーグはきっとストライク・ゾーンですね。
あのタレ目は女好きですか(笑)
ビートルズ時代はそんな感じではなかったんですが、その面に関しては最近イメージが変わってきましたね、ポール(^ ^;
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/01/08(火) 12:13 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
Paul McCartney & Kylie Minogue - Dance Tonight ポールの最新映像か! カイリー・ミノーグ&ポール・マッカートニー 珍しく自分のバンドの演奏ではないポール 去年の12月に来日したばかりのカイリー・ミノーグ  ポー...
湘南のJOHN LENNON  Those were the days 2008/01/07(月) 23:02
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/26-6e5bf60c

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.