fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

1998年のビートルズ

2008/03/28 18:02|Fab 4TB:0CM:20
2008年も3月末になり、もう1年の4分の1が過ぎました。
なんだかあっという間ですね~。
ポールの心臓手術のニュースから始まった2008年という感じがしているんですが(後に誤報との声明があり、真偽のほどは不明です)、さて10年前の1998年ビートルズにとってどんな年だったのか、振り返ってみましょう。

まず最もショッキングだったのが、リンダ・マッカートニーが亡くなったことでしたね。
ladylinda.jpg

先日、後妻のヘザー・ミルズとの離婚調停が終了したポールですが、リンダが亡くなってちょうど10年だったんですねえ。
享年56歳。1995年に手術した乳癌の再発・肝臓への転移だったんですが、亡くなる2日前にはポールと一緒に乗馬を楽しんで、ポールや家族に見守られながらの最期だったそうです。
今は空の上から、リンダがポールのことを見守ってくれていることでしょう。

さて悲しいニュースで始まった1998年ですが、続いては明るい話題です。
リンゴが6月に6年ぶりのニュー・アルバム「ヴァーティカル・マン」をリリースし、8月から9月にかけてはオール・スター・バンドを率いてヨーロッパ・ツアーを行ったのです。
翌年には日本公演も実現しました。
ringo 1998 concert

そしてジョージが1997年に咽頭癌の手術を受けていたことを6月に公表しましたが、同時にニュー・アルバムを製作中であることも公表されました。元気そうなジョージの姿とアルバム制作のニュースにビートルズ・ファンはうれしくなったのですが、3年後に悲しいニュースを聞くことになるとはこの時は思ってもいませんでした。
George Harrison

また1998年はFab4の子供達が次々に来日した年でした。
ジュリアン・レノンショーン・レノンがどちらも5月にアルバムを発表し、9月に来日しています。
ジュリアンにとって5枚目となる7年ぶりの新作「フォトグラフ・スマイル」は、ジュリアンが「これが真のファースト・アルバムのような気がしている」と語った会心作で評判もよかったのですが、その後の活動の様子が聞かれないのが残念です。
julian lennon

一方、ショーンはデビュー・アルバム「イン・トゥ・ザ・サン」を発表しました。ショーンはその後も地道に音楽活動を続けており、昨年8月にも来日しましたね。
sean lennon

あとポールの娘でありデザイナーのステラ・マッカートニーも、パリのブランド「クロエ」のチーフ・プロデューサーとして来日して、両国国技館でのショーではステージにも登場しました。
setella mccartney

ステラはその後もデザイナーとして活躍し、今は自身のブランド「Stella McCartney」を立ち上げています。
→STELLA McCARTNEY

1998年のリリースはその他に、ジョンのCD「ジョン・レノン・アンソロジー」、ジョンのCD「ウォンサポナタイム」、ジョンのビデオ「マイク・ダグラス・ショー」、ポールの覆面プロジェクト・ファイアーマンの「ラッシズ」などもありました。
またビートルズの作品では、「ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)」発売30周年を記念して、デジパック仕様の特別CDが限定発売されています。
white album

また日本独自の編集盤「グレイテスト」シリーズで、ジョンとポールの新しいベスト盤も発売されました。

まだまだ書きもれているニュースは沢山あると思います。
1960年代のバンドであるビートルズなんですが、30年後でも話題はつきてませんねえ。

さて1998年から10年後の今年2008年は、まず1月にリンゴのニュー・アルバム「想い出のリヴァプール」が発売され、6月からの北米ツアーが決定しています。
またポールはニュー・アルバムを製作中とのことです。

この後の9ヶ月で、どんなニュースが聞けるのでしょうか。
うれしくてびっくりするようなビッグ・ニュースがあるといいですね。
ビートルズ・ファンにとって幸せな1年になりますように!

ブログランキングに参加しています。
ぽちっと一押しお願いしますm(_ _)m

『人気ブログランキング』
スポンサーサイト



コメント
こんばんは。
リンダが亡くなってもう10年になるんですね。
ちょっと前だったように思うのですがね。早いものです。あの頃がポールにとっても良き日々だったんじゃないでしょうか。
ショーンは昨年夏頃にオーストラリアで映画を制作していたという記事を見かけたことがあります。それに合わせて曲も作っているというようなことも書いてあったような・・・。

ポールとリンゴは、これからも曲が聞けるんですよね。私も最近遠ざかっていたので、少しかれらの新しい曲も聞いてみたいと思います。


ポッキー #-|2008/03/28(金) 20:46 [ 編集 ]
こんばんは!こまめな更新は大変嬉しく励みになります。さて、1998年と言えば私が社会人入試で某短大に入学した年です。はは‥e-453
リンダは今頃天国で「ポールったら‥」などとつぶやいているのかもしれません。ステラやジュリアン、ショーンまでもが1998年に来日していたとは知りませんでした。勉強不足ですね。でも嬉しいです。ありがとうございました。またいろいろなことを教えてくださいねv-119感謝します。
やすこちゃん #-|2008/03/28(金) 21:04 [ 編集 ]
私も今回ブログを書いていて、あれっ、リンダが亡くなったのって10年も前だったんだ~と驚きました。
そして、えっ、ジョージって10年前はまだ元気だったんだ~とも驚きました。
記憶の中の時間の感覚って不思議です。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/03/28(金) 22:18 [ 編集 ]
こちらこそ、こうしてコメントいただけるのが一番ブログ更新の励みになります。
これからもよろしくお願いします。
できましたらブログランキングも1日1押しお願いしますm(_ _)m
ジャンルは音楽ではないですけど、Fab4のJr.の中ではステラが1番世界的に活躍してるのかも知れませんね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/03/28(金) 22:23 [ 編集 ]
はい、やってまいりました。36位でしたv-218頑張ってください。年度末・月末・週末とばたばたと慌しいですがe-464猫の手を借りて頑張りたいと思いますe-251
やすこちゃん #-|2008/03/28(金) 23:27 [ 編集 ]
10年は一昔というけれど、ずいぶん前のような気がしますね。
ポールはリンダが亡くなって激動の10年だったでしょうね。
先ほど、別のブロ友さんのところへ行ったらまたもや訃報が(泣)

「ニール・アスピノール氏が23日、ニューヨークで死去。享年66。」
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-AFP017041.html?C=S

ポール、気を落としていなければよいのですが。

>うれしくてびっくりするようなビッグ・ニュースがあるといいですね。
あ~、ごめんなさいね。今度はジュリアンがポールを元気付けるステキな曲を書いてくれるといいのですが。
オンデン1970 #/5lgbLzc|2008/03/28(金) 23:31 [ 編集 ]
ありがとうございます。
だいたい30位台が定位置のようです(^ ^;
ビートルズ限定ブログだからか、内容がつまらないのか、これ以上なかなか票が伸びないんですよね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/03/28(金) 23:35 [ 編集 ]
10年って長いような短いような、時間って不思議ですよね。

>今度はジュリアンがポールを元気付けるステキな曲を書いてくれる

これは本当に書いたら話題になりますよ~!
ヒットするかは別にして。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/03/28(金) 23:37 [ 編集 ]
上昇中です。32位でした。i-184すぐ傍にアリス・クーパーのファンの方のサイトがありました。はまると恐ろしい事になりそうだから‥やめましたi-9
やすこちゃん #-|2008/03/29(土) 20:19 [ 編集 ]
連日ありがとうございます。
すぐ傍にアリス・クーパーですか。
圧倒的にビートルズの方がファンが多いと思うんですが、やっぱり私のブログに原因が…?
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/03/29(土) 20:50 [ 編集 ]
ヒルトン様、このブログにはなーんにも問題はありません!ぽちっ!をサボっていてごめんなさい。どうぞこのまま続けて下さいねv-218
やすこちゃん #-|2008/03/29(土) 22:15 [ 編集 ]
こんばんは。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
今日も私自身のブログを更新する前に
訪問しました。
ちょっと見るつもりが
過去の記事迄ず~と遡って
見ていました。
改めて・・・興味深い情報の多さに感心していた所です。
自分の記事なんか、書いてるよりずっと
面白いです(笑)
でも暫く更新していないので
何か書こうかと・・・今思案中です。


まるち #-|2008/03/29(土) 22:17 [ 編集 ]
これからもよろしくお願いします(^ ^
おかげさまで今、20位台に上がってます。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/03/30(日) 09:35 [ 編集 ]
古い記事まで読んでいただいて、ありがとうございます。
今読み返すとつまらないと思うものも多々あると思いますが。
まるちさんのブログにも、またお邪魔させてもらいますね(^ ^
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/03/30(日) 09:39 [ 編集 ]
リンダさんが亡くなったのって、あたしが小学校1年・・・。
ジョージが亡くなったのは小学校4年。
でもジョージが亡くなったのは覚えてます。新聞に載りましたし、あたしのお父さんがかなり悲しんでましたもん!それにしてもジョージの息子さんはお父さんにそっくりですねぇ~。

ショーンくんとジュリアンくんも。(特にショーン)
ポールの息子さんもそっくりですし、リンゴの息子さんはoasisのバックバンド。みんながんばってますよね~。

リンダさんが亡くなった時、ポールはかなりのショックで、カウンセリングなども受けたようです・・・。v-12
最愛の人を亡くしたショック。人生経験の短いヒヨッ子のあたしにはわからないですが、相当なものなんでしょうね・・・。
ハチ #-|2008/03/30(日) 18:58 [ 編集 ]
早いもんですねぇ10年というのは・・・
ついこの前の出来事ばかりのような気がします
ビートルズ解散後、特に世間様の風当たりが強かったポールは、自分に対する悪評を「My Love」などの発表によって、払拭しました~今回も、リンダ死亡後の、ゴタゴタをアッといわせる曲で、「さすがポール!」「やっぱりポールだ!」と・・・・
JOHN 1567 #-|2008/03/30(日) 19:00 [ 編集 ]
リンダが亡くなった時のポールのショックは相当だったと思います。
イギリス音楽界のおしどり夫婦と言われてましたからね。
ポールはショックのあまり、「クラブ・サンドウィッチ」という自分のファン・クラブを解散しちゃったくらいですから。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/03/31(月) 12:09 [ 編集 ]
今回ヘザー・ミルズと正式に離婚して、ポールがどんな新作を発表するか楽しみですね。
ジョンほど私生活のイベントが音楽に反映されないポールですが、晴れ晴れした気分で傑作を作ってほしいものです。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/03/31(月) 12:14 [ 編集 ]
ポールは夏頃に新作&ツアー開始?の予定らしいですね!
ちなみにあたしのブログで阪神関連の日記を書いてるのは友達で、それ以外はあたしです~。
ハチ #-|2008/03/31(月) 19:26 [ 編集 ]
夏の新作リリースは間違いないと思いますが、ツアーはまだわかりませんね。
今の時点でツアーの情報がないということは、ツアーが実現するにしても年が明けてからかも知れません。

ハチさんは阪神ファンじゃないんですね。
巨人と阪神の両方が好きって、ありえませんもんね(笑)
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/03/31(月) 19:59 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/51-44fd0ae7

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.