fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

おすすめの「I Saw Her Standing There」

2008/04/17 15:11|Please Please MeTB:0CM:7
今回は「I Saw Her Standing There」にスポットを当ててみたいと思います。

デビュー・アルバムの1曲目で、ポールの「One, Two, Three, Four」の掛け声が印象的な、オーソドックスなスタイルのロックン・ロールですが、理屈抜きにファンの心を惹きつける1曲です。

さて今回は、私がおすすめの「I Saw Her Standing There」を4つ、ご紹介します。

1つ目は、1964年エド・サリバン・ショーでの「I Saw Her Standing There」です。
現在発売されているエド・サリバン・ショーのDVDではどうなっているのかわかりませんが(持ってませんので)、私が昔持っていたビデオ・テープの演奏はこの動画の通りでした。
ジョンポールのマイクの音量のバランスが悪く、間奏に入るまではジョンの声がとても大きく聴こえるんです(間奏の後はなぜかジョンのマイクの音が小さい)。
おかげでジョンのハーモニーのパートのメロディがよくわかります。
ジョンのハモリって、こんなメロディーなんだ~」と感心したものです。

I Saw Her Standing There – ED’SULLIVAN SHOW in 1964


続いてはいきなり10年後、1974年エルトン・ジョン(Elton John)のニュー・ヨークでのコンサートでの「I Saw Her Standing There」です。
さて、このブログを始めて5回目のエントリーで、エルトン・ジョンのコンサートにジョン・レノンが飛び入りした記事を書きましたが、読まれた方は少ないと思います。
何しろその頃の、このブログへのアクセス数は毎日1~4人でしたから(^ ^;
ジョンがエルトン・ジョンのコンサートにゲスト出演
今では多くの方にご訪問いただくようになり、本当に感謝していますm(_ _)m

コンサートに飛び入りしたジョン・レノンは、エルトン・ジョンと3曲共演したのですが、そのうちの1曲が「I Saw Her Standing There」です。
「I Saw Her Standing There」はジョンとポールのそれぞれが、解散後にコンサートで演奏した唯一のビートルズ・ナンバーなのです。
ちなみにこのコンサートは、ジョン・レノンにとってのラスト・ステージでもあります(;´д`)
動画がないのが残念・・・

Elton John and John Lennon - I Saw Her Standing There


次はさらに約10年後、1986年プリンス・トラスト・コンサートでのポールの演奏です。
Wingsを解散してツアーに出なくなったポールにとっては、7年ぶりのステージです。
ライブ好きのポールは登場から、もうノリノリです。
こんなにノリノリで楽しそうなポールは見たことがないというくらいです。
また観客も楽しそうで、会場の雰囲気もいいんですよね~。
次に日本公演が実現したら、私たちもこんな観客になりたいですね。

I Saw Her Standing There - THE PRINCE'S TRUST in 1986


さて最後はちょっと変わったI Saw Her Standing Thereです。
1988年ビートルズロックの殿堂入りをしまして、1月20日の授賞式にジョージリンゴ、ジョンの代理としてオノ・ヨーコが出席しました。
ポールは「ビジネス上の意見の相違」を理由に欠席しましたが、おそらくFab4の残った3人が公式な場に揃うことを避けたんじゃないかと思います(再結成うんぬんと騒がれますので)。
そして出席者によるパフォーマンスが行われたのですが、なんとポールの「I Saw Her Standing There」が演奏されたのです。
この選曲からも、他のメンバーとポールの不仲によるポール欠席でないことがうかがえると思います。
ビリー・ジョエル、ミック・ジャガー、ブルース・スプリングスティーンがボーカルをとり、ジョージがミック・ジャガーとマイクを分け合うという珍しいシーンもあります。
GeorgeMick.jpg

I Saw Her Standing There – The Rock And Roll Hall of Fame in 1988


リリースから数十年にわたって愛され続けている「I Saw Her Standing There」
最近のポールのライブでも演奏リストの定番です。
今秋からかも・・・と噂されている世界ツアーでも、はつらつとした歌声を聴かせてほしいですね。

ブログランキングに参加しています。
最後に、
“ぽちっ”と一押しお願いしますm(_ _)m
→→→『人気ブログランキング』
スポンサーサイト



コメント
歌詞の冒頭「Well she was just seventeen, you know what I mean.」の部分はジョン・レノンのアイディアで、ポールによるそれまでの「She was just seventeen, she’d never been a beauty queen」と置き換えられたものである,とwikipediaにありました。確かにJohnが変えたyou know what I mean.の方が意味深でいいかもしれません。
Taichan #qZN0k/j.|2008/04/17(木) 17:48 [ 編集 ]
初期の頃のLennon-McCartney作の曲は、ジョンとポールがあれこれ言い合いながら、本当に共作しているものが多いですよね。
ポールが書いた歌詞にジョンが手を入れるというのは、よくあったそうです。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/04/18(金) 13:30 [ 編集 ]
最後のThe Rock And Roll Hall of Fame in 1988は、リンク切れになっていました。(泣)
ED’SULLIVAN SHOW のは、マイクだけでなく、マイクスタンドもいただけませんね(笑)
日本公演のポールのマイクを思い出させます。
John and John の動画を見たいです。日本語の帯がついたレコードって外国人には面白く映るのかしら。私もロンドンのレコードショップで「逆輸入版」を見かけたことがあります。
THE PRINCE'S TRUSTはビデオを持っています。当時隣りで見ていたヤツが「ポールもアコギで出てくるようじゃ、年だなあ。」なんて言うのでデコピンを一発お見舞いしてやりました。

ポールの世界ツアー、待ち遠しいです。できればリンゴも一緒に来ないかなあ?
オンデン1970 #/5lgbLzc|2008/04/18(金) 16:56 [ 編集 ]
あれー、ホントですね。
「The Rock And Roll Hall of Fame in 1988」見れなくなってるー。
記事をアップした日には見れたんですけどねえ。
せめての気持ちで、ジョージとミック・ジャガーのツー・ショットを付けておきました。
ED’SULLIVAN SHOWのマイク、途中でジョンが手で向きを直してるんですよね。
私も日本公演のポールの姿とだぶりました。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/04/18(金) 17:03 [ 編集 ]
エド・サリバン・ショーのマイクが笑えますねえ~やはり、皆さんがおっしゃってるように日本の武道館コンサートを思い出しました。確かアメリカ初のワシントンDCのコンサートも、舞台がやわで歌いにくそうでしたね。
でも、僕は、歌ってる途中にマイクスタンドのネジが緩かったのか、マイクがスト~~ンと下がった事がありますよ~それも2回も…こうなったら、もう“お笑い”ですよ(笑)まあ、いつもの事ですが(爆)
JOHN 1567 #-|2008/04/20(日) 07:40 [ 編集 ]
ワシントンDCも最初は記事に入れてたんですけど、動画の数が多くなるんで外したんですよ。
ワシントンDCのライブでは「I Saw Her Standing There」を歌う時、なぜかポールがステージ向かって一番右の、ジョンの立ち位置のマイクで歌ってるんですよね。ですからサビでジョンとポールがマイクを分け合って歌ってます。

>マイクがスト~~ンと下がった事がありますよ~
>まあ、いつもの事ですが(爆)

コミック・バンドじゃないんですよね?(汗
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/04/20(日) 21:19 [ 編集 ]
先ほど「ジョンが歌うGet Back」 (2008/02/25 )に投稿した者です。
その後この記事を読みました。ごめんなさい、やはりジョンの
I Saw Her Standing Thereが取り上げられていましたね。
ところで、今You Tubeで88年のHall of Fame版が幸い見れまして、大感動
しました。
凄すぎる顔揃いですね。ギターソロはジェフ・ベックじゃないですか?
ジョージがジョンのコーラスパートを(1回だけですが)歌って、♪うぅ~と
首を振るところが最高です。ビリー・ジョエルは昨年、シェア・スタジアム
でポールとも一緒にI Saw Her Standing Thereをやってましたよね。
やっぱりそれだけのパワーのある曲なんだと思いました。
Night Tripper #-|2009/06/07(日) 22:44 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/58-08d0d7a3

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.