歌詞の冒頭「Well she was just seventeen, you know what I mean.」の部分はジョン・レノンのアイディアで、ポールによるそれまでの「She was just seventeen, she’d never been a beauty queen」と置き換えられたものである,とwikipediaにありました。確かにJohnが変えたyou know what I mean.の方が意味深でいいかもしれません。
最後のThe Rock And Roll Hall of Fame in 1988は、リンク切れになっていました。(泣)
ED’SULLIVAN SHOW のは、マイクだけでなく、マイクスタンドもいただけませんね(笑)
日本公演のポールのマイクを思い出させます。
John and John の動画を見たいです。日本語の帯がついたレコードって外国人には面白く映るのかしら。私もロンドンのレコードショップで「逆輸入版」を見かけたことがあります。
THE PRINCE'S TRUSTはビデオを持っています。当時隣りで見ていたヤツが「ポールもアコギで出てくるようじゃ、年だなあ。」なんて言うのでデコピンを一発お見舞いしてやりました。
あれー、ホントですね。
「The Rock And Roll Hall of Fame in 1988」見れなくなってるー。
記事をアップした日には見れたんですけどねえ。
せめての気持ちで、ジョージとミック・ジャガーのツー・ショットを付けておきました。
ED’SULLIVAN SHOWのマイク、途中でジョンが手で向きを直してるんですよね。
私も日本公演のポールの姿とだぶりました。