fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ビートルズのハーモニーをコンサートでもう1度!

2008/06/07 17:11|ポール・マッカートニーTB:0CM:8
6月1日にリバプールで行われたポールのコンサートが、ネットでも話題になってますね。
簡単に記事をご紹介しておきます。

Paul liverpoolsound

6月1日22時50分(日本時間6月2日6時50分)、ポールがメイン・アクトして出演したリバプール「Liverpool Sound」が終演。リバプールはポールのステージに酔いしれた。
最初にステージでポールを紹介ししたのはイギリスの有名コメディアン、ピーター・ケイで、ポールは登場するやいなやビートルズがデビュー前からレパートリーにしていた‘Hippy Hippy Shake’でスタート! そして、‘Band On The Run’ではカバー・バージョンも発表していたフー・ファイターズのデイブ・グロールがギターで共演、続いての‘Back In The U.S.S.R.’ではニルバーナ時代を彷彿とさせるドラムをグロールが披露、ポール・バンドのドラマー、エイブとの豪華なツイン・ドラムとなった。ジョージのトリビュート‘Something’もおなじみのジョージのウクレレで演奏、さらには予定になかったジョンのトリビュート・メドレー‘A Day In The Life~Give Peace A Chance’も披露。客席にはもちろんヨーコの姿も。ラストの‘I Saw Her Standing There’では再びグロールが参加し、大盛り上がりとなった。

曲目リスト
1. Hippy Hippy Shake
2. Jet
3. Drive My Car
4. Flaming Pie
5. Got to Get You Into My Life
6. Let Me Roll It
7. My Love
8. C Moon
9. The Long and Winding Road
10. Dance Tonight
11. Blackbird
12. Calico Skies
13. In Liverpool
14. I’ll Forrow The Sun
15. Eleanor Rigby
16. Something
17. Penny Lane
18. Band on the Run
19. Back in the U.S.S.R.
20. Live and Let Die
21. Let It Be
22. Hey Jude
23. Yesterday
24. A Day in the Life~Give Peace A Chance
25. Lady Madonna
26. I Saw Her Standing There


コンサートを観るために日本から来たファンのために、ポールは「コンニチワ!」「アリガトウ!」「オッス!」と日本語のM.C.も披露したそうです。

さて、ネットの記事などをみると、コンサートのオープニングがロックのスタンダード・ナンバーである「Hippy Hippy Shake」のカバーだったことも話題のようですが、最も話題になっているのが「A Day in the Life」を演奏したことのようです。
ご存知のとおり「A Day in the Life」は、アルバム「Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band」のラスト・ナンバーですね。

Paul McCartney - A Day in the Life~Give Peace A Chance


1966年にビートルズがコンサート活動をやめた理由には、ツアーが精神的にも肉体的にもきつい、演奏をまともに聴いてもらえなくてモチベーションが保てない、などの他、曲作りが複雑になってコンサートの演奏で再現できなくなった、ということもあったようです。コンサートで演奏できない代表のような「A Day in the Life」が今回のコンサートで演奏されたことに、とても感慨深いものを感じました。
ビートルズが今も続いていたら、あんな曲やこんな曲もコンサートでやってくれたんじゃないだろうかと。

今回ポールが「A Day in the Life」ジョンのパートを歌っていますが、ポールがコンサートでジョンの曲を歌うのは、これが初めてではありません。
18年前の1990年、やはりリバプールでのコンサートで、ポールはメドレーで「Strawberry Fields Forever~Help!~Give Peace A Chance」を歌っています。
ジョンへの追悼を捧げるというのは、故郷リバプールでのコンサートだけのスペシャルなのかも知れませんね。

Paul McCartney - Strawberry Fields Forever~Help!~Give Peace A Chance


この時もジョンのソロ・ナンバーである「Give Peace A Chance」を歌っています。
数あるジョンのソロ・ナンバーの中でどうして「Give Peace A Chance」を選んだんだろうと思っていましたが、きっと版権の問題が絡んでいるんでしょうね。
「Give Peace A Chance」のクレジットはLennon-McCartneyで、法的にはポールの共作ですから。

ところで、「A Day in the Life」でポールが歌うジョンのパートを聴いていて、私はふと思いました。
もう一度、ジョンとポールのハーモニーは聴けないものでしょうか?
ジョンとポールとジョージ、3人のハーモニーは聴けないものでしょうか?

NHKの「紅白歌合戦」で平井堅が、VTRの坂本九とデュエットしたことがありましたよね。堀内孝雄がVTRの河島英五とデュエットしたことがありましたよね。
(NHKの映像はYouTubeに配信されてもすぐに削除されてしまうので、残念ながら動画をご紹介できません)

ポールのコンサートでもそういうことが出来ないでしょうかね?
賛否両論あると思いますが、私はポールがもう一度ジョンとハモるのを、ジョンとジョージとハモるのを見たいし、聴きたいです。

ステージに立つポールのバックにジョンとジョージの姿がパッと映り、彼らの歌声に合わせてポールが生で歌ったら、私は感激して身震いが止まらないと思います。

フレディ・マーキュリーが亡くなった後に、クイーン(QUEEN)がポール・ロジャース(Paul Rodgers)をボーカルに迎えてツアーを行ったことがありましたが、そのステージでこの手法を使っているんです。
私はこの映像を観た時に体がゾクゾクッと震えました。
「フレディはみんなの心の中で生きているんだ」と感動しました。
(蛇足ですが、ポール・ロジャースがちょっと滑稽に見えました(笑))

Bohemian Rhapsody - Queen + Paul Rodgers


この感動をビートルズでも体験したい!

技術的には十分可能だと思いますし、ヨーコやオリビアも協力してくれるんじゃないでしょうか。
あとはポールの気持ち次第だと思うんですけどねえ。

ブログランキングに参加しています。
最後に、
“ぽちっ”と一押しお願いしますm(_ _)m
→→→『人気ブログランキング』
スポンサーサイト



コメント
ポールとデイヴ!!
なんという組み合わせ( ;∀;)
日本にも来てくれないかなw
自分はビートルズとニルヴァーナしか聴いてないのでウイングスとフー・ファイターズも近々レンタルしまくらなければっ

生でビートルズのコーラス、すごく聴いてみたかったです
今となってはスクリーンなど媒体を借りなければできませんけどね…
それでもいつか実現されるといいですね
ビートルズほど綺麗なハーモニーのバンドを私は聴いたことないです!
さほ #.zfh79b6|2008/06/08(日) 10:03 [ 編集 ]
ライブの記事は、さほさんが喜ぶだろうと思いながら引用しました(笑)

ファン以外からはあまり注目されませんが、ビートルズは本当にハーモニーがきれいなんですよね。
前回、前々回のエントリーあたり、1964~1965年頃が特にそうだと感じます。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/06/08(日) 15:14 [ 編集 ]
一番初めの曲はカヴァーだったんですか!!う~、新曲やと思ったのに(笑)
この記事どこで見られたんですか!?
日本のファンのためのあいさつとか、さすがポール!!

A Day In The Life
確かにジョンの声を入れた方がよかったかもしれないですね~。

でもそのほかは完璧!
ちょっと声の調子が悪いかなと思ったんですが、さすが、持ち直しましたね!
ハチ #-|2008/06/08(日) 18:32 [ 編集 ]
コンサートのオープニングが古いロックのカバーでスタートというのは、かなり珍しいことだと思います。
ポールの「まだまだロックするぞ! 老け込んでないぞ!」という気持ちの表れなんでしょうね。
ちなみに「In Liverpool」は新曲のようです。
私は未聴なんですが。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/06/08(日) 22:13 [ 編集 ]
某SNSの日記で映像を見て、涙が出ました。
ポールとジョンの完璧なる和解が実現した気がして……
東京ヒルトンさんの言うように私も見たいです、ファブ4のコーラス。
生きてるうちに、ぜひ。

GORICO #-|2008/06/08(日) 23:57 [ 編集 ]
ポールには次のコンサートで是非やって欲しいですよね。
あまり初期の頃の曲ではポールもやりにくいでしょうから、「Two Of Us」とか「I've Got A Feeling」あたりがいいかと思うんですが。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/06/09(月) 01:11 [ 編集 ]
A Day in the Lifeは私の好きなビートルズソングの
ベスト3には絶対入ります。ポールが再現してくれた
んですね♪ 渋いドラムパートも懐かしい…
おっしゃるとおりハモるの見たいですね~
クイーンの画像も素晴らしかったです。

さり #e/A4EyGE|2008/06/09(月) 02:06 [ 編集 ]
「A Day in the Life」がベスト3に入るとは、なんて渋い!
個人的には「Give Peace A Chance」につなげないで、後半のじんわりとした盛り上がりをライブでも再現して欲しかったですね。
「Give Peace A Chance」へのつなぎは、ちょっと強引に感じました。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/06/09(月) 09:42 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/70-d8da53ae

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.