fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ジョンのものまね芸人さん達

2008/07/04 17:25|ジョン・レノンTB:0CM:4
日本では1990年代に「ものまねブーム」というのがありましたね。
コロッケ、清水アキラ、栗田貫一、ビジーフォーがものまね四天王と呼ばれ、そのほかにも多くのものまね芸人さんが活躍していました。

彼らのようにいろんな人のものまねをする人のことを、英語では「impressionist」といいまして、以前ご紹介した Stevie Riskさんなんかがそうですね。

一方、ある特定の有名人だけのものまねをする人ことは「impersonator」といい、世界中に数多く存在する(おそらく数えきれない)ビートルズのカバー・バンドなんかはそれに相当するものが多いと思いますが、さすがビートルズほどメジャーになるとグループ4人ではなく、メンバーのソロのimpersonatorも沢山います。

今回はそんなビートルズのソロのimpersonatorをご紹介しようと思うんですが、ものまねの対象となっているのは圧倒的にジョンが多いんですよね~。
そのカリスマ性もあるんでしょうが、やっぱり亡くなっているからでしょうかねえ。
もう見れないからこそ、ものまねで見たいと思うんでしょう。

そしてジョンのimpersonatorの特徴は、ほとんどがアメリカ人だということです。
アメリカ人がこういうエンターテイメントが好きだということもあるんでしょうが、ビートルズ解散後の1971年から亡くなるまでジョンはずっとアメリカに住んでいたので、アメリカでの人気が得に高いのかも知れません。


まずは小手調べにAlan Swofferさん。
イメージはOne To One Concertの時のジョンですね。
サビになると声にパンチが足りないかなあ。

Alan Swoffer as John Lennon


続いてはPhill Marshallさん。
前半のバラードは今一つですが、後半のロックはなかなかいいです。
ジョンにしては、ちょっと声がストレート過ぎますかね。

Phill Marshall as John Lennon


Grey Gibsonさん。
1曲目の「Imagine」はあまり似ていませんが、リッケンバッカーを弾きながら歌う2曲目はそっくりでビックリします。

Gary Gibson as John Lennon


あんまり似てないんですが、歌がうまいんですよ。
ものまねをやめて、オリジナルで勝負してもいいんじゃないでしょうか。

Bill Kropinak as John Lennon


Tom Raiderさん。
ホームページから出演依頼が出来ますよ~(笑)
Imagining Lennon
バラード系は今一つなんですが、このRevolutionはとてもよく似ています。

Tom Raider as John Lennon


そして最後はMark Staycerさん。
この人はホントに似てますよ~。
1968年頃のジョンのイメージですが、歌う声も話す声もそっくりで、遠くからみれば本物と見間違いそうです。

Mark Staycer as John Lennon


さすが世界レベルのものまねはハイレベルです。
好評でしたらimpersonatorシリーズを続けたいと思います。
お楽しみに?

ブログランキングに参加しています。
最後に、
“ぽちっ”と一押しお願いしますm(_ _)m
→→→『人気ブログランキング』
スポンサーサイト



コメント
私はビートルズのファンで特にジョンが好きなのですが
物まねの人たちは上手いですねv-15
自分はせいぜいカラオケで歌う程度です
レノン0312 #In.c5pig|2008/07/08(火) 11:47 [ 編集 ]
ご訪問&コメントありがとうございます。
ジョンの声って独特で、日本人の声帯ではなかなかまねできない気がしますね。
私はカラオケでもうまく歌えません(笑)
これからもご訪問お待ちしています。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/07/08(火) 13:07 [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#|2014/06/15(日) 12:09 [ 編集 ]
ご返事が遅くなってすみませんでした。

この動画は初めて見ました。
どうでしょうか? 声は本物のような気がするんですが、映像は何とも判断しがたいですねー。

もう少し調べてみて、まとまりそうならブログの記事にしてみます。

興味深い情報をありがとうございました。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2014/07/10(木) 15:48 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/76-c6c8dcb1

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.