fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ポールのものまね芸人さん達

2008/07/08 11:10|ポール・マッカートニーTB:0CM:2
前回ジョンのimpersonatorをご紹介したところ、コメントが少なかったので不評だったのかと思いながらも、アクセス数はいつもと変わらないようなので、懲りずに続けようと思います。

続きましてはポールをと思うんですが、ジョンに比べるとポールはとても少ないです。
人気という点ではジョンポールは優劣付けがたいと思うんですけどねえ。

そしてポールのimpersonatorはヨーロッパ中心というのも、ジョンと大きく違うところです。
さすがFab4で唯一、イギリスに住み続けているポールですね。

それでは、まずはNeil Tudorさん
この方はイギリスでは有名なポールのものまね芸人さんのようです。


Freddie May さん
フレディ・マーキュリーとブライアン・メイが合体したような名前からはイギリス人だと思うんですが、「DOUBLES」というドイツの事務所に所属しています。
→「Paul McCartney Double



話が逸れますが、ここの事務所の芸人さんのリストがなかなか面白いです。
→「DOUBLES

マリリン・モンローやマイケル・ジャクソンなんかはものまねの定番ですが、ネーナ(Nena)のものまねがいます。
ネーナを知らない方もいると思いますが、80年代前半に「ロックバルーンは99」という曲が大ヒットした、典型的なドイツの一発屋シンガー(バンド名も同じ)だったんですよ。
でも本国ドイツではimpersonatorがいるくらいの人気バンドだったんですね。

F1レーサーのミハエル・シューマッハのimpersonatorもいますが、一体どんなショーをするんでしょう?
あ、下の方にビートルズのimpersonatorもいる。
そっくりではないですけど、演奏はうまいですね。

そして、George Van Dykさん
名前からすると、ドイツ人でしょうかね。オランダ人かな?


声も顔も似てませんが、歌とベースがとてもうまくて、頭をゆすって「ふぅぅ~~~」って歌う声がきれいですね。
でもあんまり似てませんねー。

こうしてポールのimpersonatorをみてみると、ジョンに比べてポールはまねが難しいんじゃないかという気がします。
特徴がありそうでなさそうな、つかみにくい感じなんじゃないでしょうか。
確かにジョンの方が声もキャラも個性が強いですからね。

さて、次回はジョージリンゴのimpersonatorを!
お楽しみに!

ブログランキングに参加しています。
最後に、
“ぽちっ”と一押しお願いしますm(_ _)m
→→→『人気ブログランキング』
スポンサーサイト



コメント
久しぶりです。
ジョンとポールのどちらが人気において上回っているかという疑問は、そう簡単に結論付けられる事ではないですね。一見、ジョンのほうが勝っているように思えるのは、ジョン・レノンと言う名前を知っている人の数が感覚的に多いという極めて不安定な統計があるからではないでしょうか。ビートルを全く知らない人でも、ジョンは知っていますよね。恐らく、偉人事典などにも載っていますし、最近じゃ英語の教科書に採用されるなどと、ビートルズ世代ではない子供たちでも教育機関や書籍を通して知る機会があるからではないでしょう。その点、ポールは曲が有名です。

ビートルズのメンバーと言えば?   ジョンレノン~
じゃ曲と言えば?          イエスタデ~

というような認識が濃いですよね。
まさか小学生がリンゴ~などとはいわないし…
mozart #-|2008/07/09(水) 16:57 [ 編集 ]
お久しぶりです(^ ^
人気というのは何で測るかが難しいですからね。
おっしゃるように知名度ではジョン、よく知られている曲ではポールでしょう。
リンゴは名前が覚えやすいので、ジョージよりも知名度が高いかも知れませんね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/07/10(木) 08:30 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/77-d569fce6

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.