fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ああ、悲しき未発表音源たち

2008/08/09 09:08|Fab 4TB:0CM:8
久しぶりにビートルズの未発表音源発見のニュースです。
WOGEW CENTRAL

日本語のページはこちら
ビートルズの新たなテープが発見!

ビートルズの新たなテープが発見された。

1960年代に演奏された番組を録音したフィリップス製のリール・テープは、ある一般人がロフトの屋根裏を掃除していて偶然発見されたもので、これまで聞いた事のないヴァージョンの「I Feel Fine」「I'm A Loser」が録音されていたという。

また「I'll Follow The Sun」の(b)テイクと言われる笑い声交じりの録音もあり、ブログ『Wogew Central』によると、その殆どが1964年9月17日にBBC「Top Gear」で放映された内容と推測されるそうだ。

いずれにしても50-60年代のBBC音源のマスターテープは廃棄や消失している場合が多く、今回のケースのように比較的良いコンディションで発見されたテープは、オークションにかけられるという。

8月5日、Cameo Auctioneersで開催されるオークションでは£8,000 から£12,000(170万円から250万円)の値がつけられるのではないかと言われている。


Side 1
1 Don't Put Me Down Like This (unknown)
2 I Feel Fine (probably the recording session for "Top Gear")
3 She's A Woman (more "Top Gear")
4 Everybody's Trying To Be My Baby (more "Top Gear")
5 Honey Don't (more "Top Gear")
6 I'll Follow The Sun (incomplete) (more "Top Gear")

Side 2
1 I'll Follow The Sun (incomplete) (more "Top Gear")
2 I'm A Loser (more "Top Gear")
3 I'll Follow The Sun (complete) (more "Top Gear")
4 Too Much Monkey Business (probably The Hollies)
5 Nitty Gritty (probably The Hollies)
6 Somethings Gotta Hold Of Me (probably The Hollies)
7 I Shall Not Be Moved (unknown)


他のメディアの記事では、

ジョン・レノン(John Lennon)とポール・マッカートニー(Paul McCartney)がレコーディング中に冗談を言い合って、笑い転げる声も入っている。「I'll Follow The Sun」という曲のレコーディングに苦戦し、何度も出だしに失敗して軽い冗談を交わし合っているという。

「夜が更けるにつれて面白おかしくなるだけだよ。ほら、もう11時だ」とレノンが言うと、マッカートニーが「あとこの一回だけやってみよう。それが最後だとしたら残念だね」と答えるやり取りなども録音されているそうだ。


などと会話が具体的に書かれているものもありました。
ビートルズの新発見テープが競売へ、軽口会話も収録

>その殆どが1964年9月17日にBBC「Top Gear」で放映された内容と推測されるそうだ

とのことで、ラジオ番組の録音テープのようです。
ビートルズの未発表音源ネタはまゆつば物も多いのですが、

>これまで聞いた事のないヴァージョンの「I Feel Fine」「I'm A Loser」が録音されていたという
>「I'll Follow The Sun」の(b)テイクと言われる笑い声交じりの録音もあり、

なんて読むと、やはり聴いてみたくなるのがファン心理です。
でもこういう風に公になってしまうと、逆にファンの耳に届く可能性は低くなってしまいますね。

オークションで落札したら所有者が特定されてしまうわけですから、違法な海賊盤としては出せないわけです。
すぐに足がついてしまいますので。

我々ファンの耳に届くルートはただ1つ。
アップル社が買い取って、ポールとリンゴ、ジョンとジョージの代理人の許可の上で公式にリリースされるルートのみですが、これは望み薄ですね~。

アップル社が買い取る話も出てないようですし、万が一買い取ったとしてもポールやリンゴが公式盤として許可しないでしょうから。
買い取るとしたら、むしろ海賊盤などを出させないためでしょう。

やはり貴重な音源はオークションなんかにかけず、陰でこそっと海賊盤としてリリース・・・

いえいえ、読まなかったことにしてください(^ ^;

なお先日オークションが終わり、9800ポンド(約210万円)で落札されたそうです。

「Sgt. Pepper’s ~」のジャケット撮影に使われたバス・ドラムが1億円余りで落札されたのに比べると安いですが、このテープはビートルズ自身が直接かかわったものでないのと、あとやっぱり使い道がないからでしょうね。

未発表音源といえば2006年の報知新聞に、こんなニュースが載ったこともあります。

 1966年に行われたビートルズ日本公演の未公開録音テープがあることが14日、分かった。都内在住の男性が、来日ライブ5回中3回目となる同年7月1日夜の模様を客席から録音したもの。ビートルズはこの年でライブ活動を中止。これまで、ビートルズのライブをフル収録したものは、日テレが収録した日本公演2回目が最後といわれていたが、3回目の公演のテープが発見されたことで「歴史的価値がある」と関係者は話している。

 来日40周年、新アルバム「LOVE」の発売決定などで盛り上がるビートルズファンに新たなニュースが飛び込んできた。

 ビートルズは1966年6月29日に来日。日本武道館で30日から7月1日昼と夜、2日昼夜の計5回公演を行った。30日のライブはその後ビデオ販売され、1日昼の公演は同日夜に日テレで放送された。

 今回見つかったのは3回目のライブ。都内在住の会社員(55)が「南1階E20」の席で6ミリオープンテープで35分録音したという。「アイ・フィール・ファイン」の紹介を間違えて「デイ・トリッパー」と言いかけたり、「ノーホエア・マン」のサビで1番の歌詞を2回歌うなど、前2回のライブと微妙な違いもある。

 大のビートルズファンでこの3回目のライブを見たというオフィス・オーガスタの森川欣信社長は「音楽史上、ビートルズの歴史上、非常に貴重な資料」と話す。

 ビートルズは日本公演後、フィリピン、米国を回り、同年8月29日、サンフランシスコでの公演をもってライブ活動を休止した。「ライブの模様がすべて聴けるのは日本での2回目の公演が最後といわれていた。米国でのライブが海賊盤で出回っているが、フルで収録されているものはない。今まで存在しないと思っていた音が突然現れたんです」(森川氏)と価値を訴える。

 テープを所有する会社員宅で聴いたという森川氏は、はっきり歌やギターの音が聴こえることに感慨を覚えたという。「当時、ライブは悲鳴で聴こえなかったと言われていたが、僕にははっきり聴こえていた。客席で録音したこのテープは、観客に終始ビートルズの声が聴こえていたことを証明する意味でも価値がある」と話している。

 ◆無許諾だけに商品化難しい
“幻のテープ”が商品化される可能性はあるのか。無許諾で録音しただけに、公開されるにはビートルズの楽曲を管理する英レコード会社「アップル」側の許可などが必要だ。5回の公演をすべて見た音楽評論家の湯川れい子さんは「マニアは聴きたいでしょうが、このテープを公開したら、即訴えられるでしょう。ビートルズ側から商品化の許可が出るのは難しいのでは」と話す。
森川氏は「ビートルズ“最後の”ライブテープだし、客席から聴いたビートルズの音として歴史的価値は高い。クオリティーも下手な海賊盤よりクリアだし、何とか公の場で聴けるようになれば」と熱望している。


>「アイ・フィール・ファイン」の紹介を間違えて「デイ・トリッパー」と言いかけたり、
>「ノーホエア・マン」のサビで1番の歌詞を2回歌うなど、前2回のライブと微妙な違いもある。

いかに1966年のビートルズがコンサートでやる気がなかったかを感じさせるエピソードですが(笑)、音源が残っているのなら聴きたくなるのがファンですよね。

でも記事にあるように、公になってしまった以上、我々の耳に届く可能性はほとんどないのです。

やはり貴重な音源は新聞社なんかに教えず、陰でこそっと海賊盤としてリリース・・・

いえいえ、読まなかったことにしてください(^ ^;

そういえば半年~1年くらい前に、ビートルズのスター・クラブでのデビュー前のライブの新音源発売予定のニュースがありましたが、あれはどうなったんでしょうね?

ブログランキングに参加しています。
最後に、
“ぽちっ”と一押しお願いしますm(_ _)m
→→→『人気ブログランキング』
スポンサーサイト



コメント
これは2つとも非常に興味深い音源ですね。
聴きたいなぁ。
まあ、海賊盤は違法ですが、やはりこれは歴史の貴重な断片ですから研究資料として出で欲しいというのが本音です。
海賊盤は必要悪なんだなー、僕達には。
あと聴きたいのは数年前にオークションに出てEMIが落札したジョンとポールが出会った日のウールトン教会のクオリーメンのライブ録音ですね。
結局、これも陽の目を見ずで永遠に聴けないのでしょうか?
ダン・コレステ #-|2008/08/10(日) 01:09 [ 編集 ]
海賊盤は建前上おすすめできませんが、本音では聴きたいですよねー。
>やはりこれは歴史の貴重な断片ですから研究資料として出て欲しいというのが本音です

ビートルズは音楽史上ロックの古典となってますので、それはありだと思います。

お金の問題も大きいんでしょうけど、そういう海賊盤の存在によって今もファンが現役でいられる面もあると思いますし、長い目でみれば金銭的な損失はないと思いますけどね。
まあ、聴かれたくない音源を衆人にさらされる苦痛はあるでしょうけど。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/08/10(日) 06:38 [ 編集 ]
2006年に都内在住の会社員の人が55歳ということは、当時は15歳~
まあ中3か、高1の坊やがやったこととして、今回は大目に見て、気づかない事にしましょう・・・てな事にはなりませんわね(笑)

お孫さんがいたら、その子の名前でYouTubeに投稿、バレてしまったら、「知らない間に孫が・・・」、無断録音について文句を言われたら「法律を知らない中三の坊主がやった事ですから、勘弁して下さい!よ~く言って聞かせますから」(笑)

John Beatle Lennon #-|2008/08/12(火) 08:56 [ 編集 ]
40年前の無断録音については、もう時効でしょうね(笑)
なるほど。YouTubeに投稿かあ。
YouTubeには海賊盤からの音源が沢山ありますもんね。
55歳会社員さんの英断に期待しましょう(笑)
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/08/12(火) 10:12 [ 編集 ]
突然のコメント申し訳御座いませんです。
初めまして、ビートルズ好きはお断り!!というブログを
開いておりますビートルズ好きはお断り!!の管理人です。
私もこのニュース(オークションのテープ)記事を
書きました。
http://thebeatles.blog.so-net.ne.jp/2008-08-06

東京ヒルトン様のビートルズ・・・いつも心にビートルズの
ブログの中で、「やはり聴いてみたくなるのがファン心理です。」と
書いてあるのを見付けましたので、それに関しまして
コメントさせてもらいます。

私もいろいろと調べましたら、たまたまこの音源を
聞けるサイトを見付けました。
と言いましても10秒程度ですが・・・。
東京ヒルトン様も書いていますCameo Auctioneersという
オークション主催者のサイトです。
http://www.cameo-auctioneers.co.uk/Landing_Beatles.html
文章の一番下のListen to a sample here - MP3 File を
クリックすれば聞くことができます。
もしくは、この下のリンクをクリックして下さい。
http://www.cameo-auctioneers.co.uk/beatles-chat.mp3
8月12日現在まだ聞くことができましたが、オークションが
終了していますので閉鎖されて聞けなくなる可能性が高いかと
思いますお早めに聞かれることをお奨めします。
ビートルズ好きはお断り!!の管理人 #-|2008/08/12(火) 14:25 [ 編集 ]
ご訪問&コメントありがとうございます。
サンプル音源聴けました。
音質はよさそうですね。
しかしポールのカウントが始まっていよいよ演奏が、という瞬間に視聴が終了するというのはあんまりですねー。
海賊盤に使われないためでしょうか。

情報豊富なブログで素晴らしいですね。
また訪問させていただきます。
これからもよろしくお願いします。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/08/12(火) 14:54 [ 編集 ]
我々ビートルズをコピーする立場からすると、マニア(笑)としての興味はもとより、実践に役立つ情報源としても欠かせません!
特に3声コーラスの解析では色んなアウトテイクやライヴ音源聴いて初めて発見する事実がたくさんあります。
(あと本人たちのミストーンや音ハズシが結構、自分自身の慰めになったりもするんですよね・・・笑)

しかし解散して40年近く経っているバンドに未だに振り回されている僕らって一体。。。。爆
モーリー #mbwhQQ6o|2008/08/13(水) 10:39 [ 編集 ]
>実践に役立つ情報源

なるほどですね~。
リハとかアウトテイクではコーラスのパートをラフに練習してたり、ハモリ方を変えたりしてますもんね。

40年経ってもこうやって楽しめるところが、ビートルズ・ファン冥利につきるところです(笑)
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/08/13(水) 14:43 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/83-1e36ec15

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.