fc2ブログ

              私の心にはいつもビートルズがいます。 ファンの人とは共に楽しみ、ビートルズを知らない人には興味を持ってもらえる、そんなブログを目指しています。 コメント・相互リンクはお気軽にどうぞ!

ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/

プロフィール

東京ヒルトン

Author:東京ヒルトン
ビートルズが大好きです。
中学生・高校生の頃は、クラスに1人や2人はビートルズのファンがいたものですが、最近は少なくなって、ビートルズのことで雑談できる機会もほとんどなくなりました。
そこでビートルズ談義のできる場を! とこのブログを立ち上げました。
皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

リンゴに何があったのか?

2008/10/14 15:09|リンゴ・スターTB:0CM:12
ringoPeace.gif
リンゴ・スターが、「今後は一切ファン・レターを送らないでほしい、サインもしない」と自身のHPで宣言しています。
リンゴの公式HP


いつの間にか皺が深くなりましたね~。

参考に日本語のニュースサイトも。
リンゴ・スターが公式サイトで宣言「もうファンレターを送らないで」

リンゴはニコリともせず、脅迫するような口調でこう言ってます。

「これを見ているみんなに重大なメッセージがある。10月20日以降、どのメールアドレスであれファン・メールを送らないで欲しい。10月20日以降は、どんなものにもサインしない。封筒にその日(のスタンプ)があったら、投げ捨てる。ピースとラブの思いと共に、通告している。やることがあり過ぎるんだ。だから、ファン・メールはなしだ。ありがとう。サインもなしだ。全てなし」

これに対して、「黙って捨てるよりも正直に言う方が誠実だ」という声もあるようですが、私にはそうは思えません。
黙って捨てて相手を傷つけない方が、誠実な大人の態度だと思います。

エンターテイメントの世界はファンにとってはリアルな日常の世界ではないんですから、本音丸出しでスターがファンに迫ることが必ずしも誠実だとは私は思いません。
やっぱりオブラートに包むくらいのたしなみが必要ではないかと。

実際にすごい量のメールや手紙が来るのだと思いますので、すべてに目を通すことが不可能なら読まずに捨ててもいいと思いますけど、ファンに送ってくるなというのはやはりおかしいと思います。

相手からのメッセージの受け取りを拒否するということは、その相手とはコミュニケーションを拒絶するということでしょう。

「俺はお前と付き合う気はないから、もう俺に構わないでくれる?」

「あたし、あなたと付き合う気はないから、つきまとわないでくれない?」

日常でいえばこういうことでしょう。

リンゴの立場なら、こう。

「俺にかまうな。お前たちにかまってる時間なんてない。でもCD出したら買ってくれよ。」

スターとファンとの関係の上に成り立っているエンターテイメントの世界で、それはあり得ないでしょう(^ ^;


まあ、リンゴもそんなことは重々わかった上で、あんな発言をしているんだと私は思っています。

リンゴがあんな発言をした背景には、きっと何か重大な経緯があるんだと思います。
一体何なんでしょうね?

リバプールのファンとの確執を理由として匂わせているニュースもありますが、今はリンゴはイギリスに住んでいませんし、ファンレターは世界各国から来るでしょうから、それが理由とも思えないんですよね~。

歯切れの悪い記事になってしまって申し訳ありませんが、今のところ私にはリンゴの真意が全く掴めません『人気ブログランキング』へ
スポンサーサイト



コメント
たぶん、相手が送っって来てくれたものを黙って捨てることのほうが彼にとっては苦になったんでしょうね。
動画は見ませんでしたが、そう信じています。むしろ今まではちゃんと見ていたのかと驚きます。
流離のビートルズファン #pl4/IcUc|2008/10/14(火) 19:58 [ 編集 ]
こんばんは。
去年の今頃はイマジンピースタワーの前でヨーコさんらと笑顔だったのにねぇ。
68歳。疲れちゃったのかしら?
聞けばポールはとっくに送られてきたCDなどににサインをして返すことは「お断り」しているとのこと。
たぶんリンゴもそうします、ということなのでしょうが言い方というかやり方が乱暴で彼らしくないですね。残念だなぁ。
オンデン1970 #/5lgbLzc|2008/10/14(火) 23:09 [ 編集 ]
ご訪問&コメントありがとうございます。
送るファンの方も読んでないかも知れないとか思いながら送ってるでしょうから、そこまでマジレスしなくてもいいと思うんですけどね。
やはりこれを誠意ととるべきでしょうか。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/10/15(水) 06:34 [ 編集 ]
言ってる内容は十分理解できますし、むしろ正直な態度でもあるんですが、あの動画の態度はよくないと感じますね。
どうしてあんなにぶすくれてるんでしょう、リンゴ。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/10/15(水) 06:38 [ 編集 ]
あんなに人柄のいいリンゴが・・そうとう悩んだんじゃないかな。
ひょっとしたら送られてくる手紙や小包などのテロ等も恐れているのかも。
きっと純粋なファンレター以外にも脅迫まがいの手紙や変なものを送ってくる輩が多いんだと思います。
それで家族が恐ろしい思いをしたのかも。
ダン・コレステ #-|2008/10/15(水) 12:31 [ 編集 ]
なるほど。
危険なモノや脅迫めいたモノなんかがあったのかも知れませんね。
ただその人を特定して言えないので、ああいうビデオ・メッセージで思い当たる人にはわかるようにしたと。
リンゴに対して一番好意的に考えれば、この線ですかね。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/10/15(水) 21:27 [ 編集 ]
東京ヒルトンさん、お久しぶりです。
こんなふくれっ面のリンゴは初めて見ました。何かあったのだと思いますが、話の内容や話し方、表情を見るとおよそリンゴらしくないですね。最近の発言(「リバプールを恋しいと思ったことは無い」など)から、ひょっとして、脳の老化が始まっている?話し方もかなり老化を感じさせますし。
かつてアニメ「シンプソンズ」で「20年かかってもファンレターの返事を書く」と言っていたリンゴは何処へ行ってしまったのでしょう?
JUN LEMON #s1owVodE|2008/10/16(木) 16:26 [ 編集 ]
僕も自分のブログでこのことについて書きましたが、僕は逆に、あまりの真剣な表情と内容のギャップ(ファンレターの返事を書かない・サインもしないということをわざわざ「宣言する」なんてことにどれほどのバリューがあるか)から、非常にきわどいジョークだと思いました。それから「ザ・シンプソンズ」の「何年かかっても返事を書く」というネタを真に受けたたくさんの(でも、本当にリンゴを好きな)ファンへの「返事は来ないかもしれないけどガッカリしないでおくれ」というメッセージなのかな?とも思いました。確かにあの映像のリンゴはずいぶん不機嫌そうでしたが、だからこそ僕には「ネタ」なんだという気がします。
shirop #Kqp.go1E|2008/10/16(木) 18:08 [ 編集 ]
コメントの内容以上に、ビデオのリンゴの表情や話し方にショックを受けますよね。
何か尋常じゃないことが起こっているのかと勘繰らずにはいられません。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/10/16(木) 21:42 [ 編集 ]
shiropさんのブログにもコメントさせていただきましたが、ジョークにして笑えないレベルだと思うんですよねー。
ことのきっかけが「ザ・シンプソンズ」だとしても、自分が巻いたタネなんだから、あそこまで慇懃無礼で笑えないビデオにすることはなかったんじゃないかと思います。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/10/16(木) 21:46 [ 編集 ]
表情やたたずまいが、「らしく」ないですよね
少し「おじいちゃん」入ってません?(笑)
老化とともに、考え方が意固地になったりしてるかな
なんて思います。どっちにしてもファンに対する配慮
にかけますよね。デリケートな問題です。スターなら
ファンを大切にしなきゃ!
さり #e/A4EyGE|2008/10/17(金) 14:39 [ 編集 ]
リンゴは送られてきたCDなんかにサインをして送り返していたらしい、という話は聞いています。
いっぱい来るので、もう追いつかない! ということなのかもしれませんが、あのビデオの態度は変ですよね。
しゃべり方とか、確かに「おじいちゃん」です。
ポールがはつらつとしているだけに、いっそう違いを感じます。
東京ヒルトン #MaKh7gFU|2008/10/17(金) 17:00 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/tb.php/93-e40a4a59

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 |  Fab 4 | ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | リンゴ・スター | Please Please Me | With The Beatles | A Hard Day's Night | Beatles For Sale | HELP! | Rubber Soul | Revolver | Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band | White Album | Yellow Submarine | Abbey Road | Let It Be | Magical Mystery Tour | Past Masters Vol.1 | Past Masters Vol.2 | The Beatles (1962-1966) | The Beatles (1967-1970) | The Beatles 1 | The Beatles Live At The BBC | Anthology 1 | Anthology 2 | Anthology 3 | Yellow Submarine Songtrack | Let It Be...Naked | Love | 映画 | 書籍 | カバー | ゲーム | その他 | 海賊盤-A | 海賊盤-B | 海賊盤-C | 海賊盤-D | 海賊盤-E | 海賊盤-F | 海賊盤-G | 海賊盤-H | 海賊盤-I | 海賊盤-J | 海賊盤-K | 海賊盤-L | 海賊盤-M | 海賊盤-N | 海賊盤-O | 海賊盤-P | 海賊盤-Q | 海賊盤-R | 海賊盤-S | 海賊盤-T | 海賊盤-U | 海賊盤-V | 海賊盤-W | 海賊盤-X | 海賊盤-Y | 海賊盤-Z | 海賊盤-John Lennon | 海賊盤-Paul McCartney | 海賊盤-George Harisson | 海賊盤-Ringo Starr | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ビートルズ・・・いつも心にビートルズ
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.